« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019/08/22

こんばんわ(*^-^*)

いやはや、久々の投稿 汗、汗、汗、、、、、

で、おいらは、元気です

甲子園、今日が決勝戦でしたね

星稜高校、、、、、惜しかった。。。。。

奥川君、残念。。。。

やはり、履正社 打線が凄かったですね!!!

1番から9番まで切れ目のない選手ばかり

流石の奥川君でも、抑えきれなかったですね。。。。。

石川県勢、悲願の優勝までなかなか、道のりは遠いですね。。。。。。残念

 

で、来週からは 世界柔道!!

来月に入ると20日からラグビーワールドカップ!!

いやはや、楽しみですねぇ~~~(*^。^*)

 

 

| | コメント (2)

2019/08/09

僧帽弁閉鎖不全症・・・・・・5

24日にすべての管、点滴がなくなり、これからリハビリの開始です

リハビリって言っても、廊下を歩いて徐々に心臓をならしたり、手術で落ちた体力や、足の筋肉をつけたりかな。。。。

でも、これがバランスがなかなか。。。。

心臓に負担がかかるといけないし、かといって歩かなくちゃ体力の回復も難しいいし、また張り切りすぎると筋肉痛にもなったり・・・・・

いやはや。。。。

リハビリの先生曰く、、、「ゆっくりと焦らずに、りゅうさんはちょと張り切りすぎですよ。。。」とくぎ刺されました(笑)

そんなこんなで、術後の傷の具合もよく、心拍数、血圧、心電図の状態もいい感じで順調との事

予定通り、29日に最後のパイプが抜かれて、初めてのシャワー

気持ちよかったねぇ~

頭も10日ぶりくらいに洗えまして気持ちよかった

 

で、予定より、ちょっと早く8月1日に退院となりました

後は、自宅養生。。。。

今、体重が4キロ減ですが、このくらいの体重をキープして下さいとの事(>_<)

体重増えると心臓に負担がかかるので、また水分も取りすぎないように。。。。。

色々と制約ありますが、自宅に帰れるのは嬉しいねぇ~(^_-)-☆

 

Nec_0060s_20190809201401ありがとう中央病院様

山本Dr.、看護師のみなさん、リハビリの先生

ほんと、お世話になりました<m(__)m>

 

 

PS 今回の入院代、高額医療限度額認定証を取ってまたので、10万円以内で収まりました(*^。^*)

ほんと、保険はありがたいよねぇ~

もし、保険なく全額負担だったら、今回300万円超 してたんですからねぇ。。。。。

いやはや・・・・・ありがたや、ありがたや・・・・・

 

 

 

| | コメント (0)

2019/08/07

僧帽弁閉鎖不全症・・・・・・4

意識回復したのはICUの中、色々と管が付いてます。。。。。

大パイプ3本、点滴等6本、もちろん心電図、血圧計なども

今は、痛み止めの点滴等がつながれていますので、傷口もそんなに痛くはなく、ずんやりと寝てる状態

徐々に点滴等が抜かれていって、22日の月曜の昼過ぎには、病棟の個室に移動の予定

この日、夕方からおかゆの食事(*^。^*)

んが、食欲はまだなく、3分の1ぐらい食べましたかな(^^ゞ

22日月曜日朝、おかゆ食べた後、レントゲン、エコー診断など、順調に回復しているとの事

昼過ぎまでに大きい管が除かれ、点滴も2本になり、一般病棟へ・・・・・

でも、まだ、寝たままの状態でしたが、病棟の個室に入って、初めてベッドから起き上がりました

いやはや、頭フラフラ、気分が良いのやら、悪いのやら、嬉しいやら、不安やら。。。。。

まだまだ不安の状態。。。。。。翌日、点滴1本になったら、「尿道カテーテルも抜いて、歩いて、トイレもイケますよ~~」  との事

 

翌日、尿道カテーテルを抜きましたが・・・・・・

これが、めっちゃ痛いですね。。。。。。

「抜くとき痛いですよ。。。。」と言われてましたが、一瞬なんですが、ほんま痛かった(>_<) 

で、ゆっくりとベッドから立ち上がり、初めての歩行、、、、

いやはや、ちょいと不安ながらも、感動いたしました(#^.^#)

恐る恐るの歩行ですが、歩ける歓び、いやはや。。。。。

で、この日から、ちょっとずつ、起き上がり、歩いたりしていましたら、心臓がようやっとなじんだようで、ちょっとずつ不安が無くなっていきましたね

実は、手術後、「順調ですよ~~」って言われてたんですが、本人は、めっちゃ不安タラタラ・・・・・・

なんか、心臓が動いてるのは分かるんだけど、どこか遠いところで動いてるとか、違うものが動いてるような感覚で、

めちゃくちゃ不安タラタラ。。。

で、その時、リハビリの先生がおっしゃってくれたのが、「ずっと寝たままですから、肺が十二分に拡がらないので違和感がありますよ。起き上がって体が縦になると、肺に空気が十二分に入り、安定しますよ」と言ってくれてたんですが、その通り

だんだんと、自分の心臓になってきたようです

24日水曜日にすべての点滴が除かれ、自由の身に 

Nec_0096sで、こんな状態です・・・・・・

思いっきり、胸にまっすぐ25センチほど切られましたね・・・・

まだ、お腹には、パイプが入ってますが、これが抜かれましたら、

シャワーに行けるそうです

早ければ、29日の月曜日との事です(^O^)/

 

続く。。。。。。。

 

| | コメント (5)

2019/08/06

僧帽弁閉鎖不全症・・・・・・3

続き・・・・・

で、7月上旬に中央病院に診察に行きまして、入院、手術の日取りが決まりました(^^ゞ

7月17日入院、19日手術 となりました!!

それまでは、普段通りの生活で大丈夫との事(#^.^#)

Nec_0066s  で、17日入院しまして、すぐに心電図の機械がつけられました

この機械、長い間お世話になりましたね。。。。。(笑)

体に3か所貼り付けまして、おいらの心臓のチェックが24時間体制でみまもられました

17日、18日と、手術の前準備と申しますか、手術からその後の流れ、麻酔等についての説明などなど。。。。

18日の夕方に家族を交えて今回の手術についての説明がありました

僧帽弁が切れて、上手く閉じて無いということで、弁を縫い合わせて、補強のリングを付けるという流れになるそうですが、

開いてみて、弁自体の状態が悪ければ、機械弁になるそうです

手術の方法は、胸を20センチばかり切り開き、胸骨を割り開き、人工心肺で体を維持しながら、心臓のオペを行う

もちろん全身麻酔ですから、本人は夢の中・・・・・(笑)

とそんな感じで手術時間は6時間から8時間の予定との事。。。。。

いやはや。。。。。。

19日当日 前日の夜から食事なしで、朝7時以降水も無し、9時前に手術着に着替えて、歩いて手術室へ

予備麻酔がかかり始めて、、、、、夢の中。。。。。。。

で、手術が10時に開始されたそうです

手術が終わったのが、夕方の5時 7時間の手術でした(^^ゞ

夜7時に、Dr.から家族に手術の成功と内容についての説明があったそうです (本人はまだまだ夢の中)

自分の弁で美味く成形できたそうです(#^.^#)

で、麻酔から覚めるのは、深夜もしくは、翌日(20日土曜日)の朝方との話

んが、なんと、なかなか目覚めなかったです・・・・・

20日土曜日、目覚めず、ずんやりグーグーグーと寝てたそうです、途中2回ほど目が開いたそうですが、またグーグーグーグーグー。。。。。

結局、意識回復したのが21日日曜の朝10時!!

いやはや・・・・・・

 

 

| | コメント (0)

2019/08/04

僧帽弁閉鎖不全症・・・・・・2

Nec_0061s6月25日の朝9時からの予約なので、8時半に県立中央病院にやって来ました(^^)/

で、レントゲン、血液検査、心電図、エコー等々の検査を終え、12時前にようやっとの診察

Dr.いわく。。。。。。。

軽症、中症、重症 とありますが、重症ですね!! 

と、一言。。。。。。

弁が完全に閉じて無く、そこから逆流していますね、かなり心臓に負担来てますよ・・・・・・

手術は早めにしないと、心不全になりますよ!!

ムムムムム・・・・・・・

しかし、仕事すぐには休めないんですが・・・・・

  命と仕事 どっちが大事ですか!!! と言われました・・・・・

即答 「手術、お願いします」<m(__)m>

 

 

で、すぐに心臓血管外科に回されまして、「昼から何か、予定ありますか?」 と聞かれ、いや今日は、特にないです

ならば、今日、CTスキャン等の検査いたしましょう、早い方が手術の日取りも早くできると思いますので・・・・・

と、速攻の対応!!

この日、結局 朝8時半に中央病院に入って、出るときは6時前。。。。。。

一日検査、検査、検査、、、、、帰る時には、会計も閉まってまして、支払いは後日・・・・・

ちなみに、この日の診療代、自己負担 2万6600円 あちゃ。。。。。。

 

 

| | コメント (0)

2019/08/03

僧帽弁閉鎖不全症・・・・・・1

こんばんわ、なんとか夏眠より目覚めたりゅうです(^^ゞ

タイトルにもありますが、ちょいと心臓の弁に不具合が見つかり、手術をしてまいりました・・・・・・いやはや・・・・・


P9104

心臓には4つの弁があるんですが、その一つ左心房と左心室の間にあるのが、僧帽弁とよばれてまして、これが上手く閉じてないらしいと・・・・

なので、左心室から全身に血液を送る時に、左心房に逆流をしてしまい、左心房に負担がかかり、息切れ、むくみなどが起き、最悪の場合には心不全を起こすそうです

いやはや・・・・・・


事の発端は、拓郎ライブの1か月前、友達と観光中、坂道に出くわしました.

まぁ、この程度なら、スイスイと登れるでしょうと思ってましたら、バテバテ途中で休憩、上についたときは息切れ、心臓バクバク状態!!

あれ、おかしいいなぁ~、と思いつつ、疲れかな。。。。

と軽く思ってたんですが、その後、階段の登り、で。。。。ちょいと走ると・・・・・

これはヤバイ((+_+))!!

毎年の健康診断でそういえば5年前かな、異常が見つかり総合病院で、精密検査を受けた時、「心臓の弁にちょいと逆流が見られますね。まぁ、まだ大丈夫でしょう、たまに検査受けてくださいね。」って言われてましたわ・・・・・・

で、かかりつけの病院に行き、かくかくしかじかと話しましたら、どれどれと検査しましたら・・・・・

かなり心臓に負担が来てますね、総合病院で検査した方が良いでしょう との答え

それまでの間、心臓の負担を軽くするため、お薬を頂き、なんとかほんの少し安定しました

普段の生活、仕事には無理さえしなければ大丈夫になりました・・・・

で、拓郎LIVEの後、総合病院へ行って参りました。。。。。。

次回続く・・・・・・

| | コメント (2)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »