« 「散り椿」見てきやした | トップページ | 拓郎さん、来年のツアー・・・・・ »

2018/10/15

「昭和元禄落語心中」

Shinju660x350「昭和元禄落語心中」

NHK ドラマ10

久々のNHKの回し者(笑)

先週の金曜10時から始まった 「昭和元禄落語心中 って番組

なかなか面白そうですよ

落語が題材の番組です

解説 

累計200万部を突破、魅力的なキャラクターと骨太なストーリーでマンガ賞を総なめ、若者たちを中心に落語ブームを巻き起こしている、雲田はるこさんの「昭和元禄落語心中」をドラマ化します。
脚本には連続テレビ小説「マッサン」の羽原大介さん。音楽には村松崇継さん、演出には映画監督のタナダユキさんらを迎えました。戦争の時代の落語家たちの生き様、芸の絆に結ばれた若者たちの熱い友情、師弟や男女の情愛・嫉妬・別れ、そして無二の親友の事故死を巡るミステリー…。濃厚にして豊穣なヒューマン・ドラマをお届けします。

あらすじ 

昭和初期、落語の世界に入った八雲は、同期入門の落語の天才・助六と、固い友情で結ばれる。八雲は助六の芸に憧れ、嫉妬し、追いつこうともがき、芸者・みよ吉にも支えられ、成長していく。やがて、助六とみよ吉とが結ばれるが、ふたりは謎に満ちた事故死を遂げてしまう。八雲はその死を巡る秘密を抱いたまま、ふたりの遺児・小夏を引き取る。小夏は、八雲を「親の仇」と恨んで成長し、やがて天衣無縫な八雲の弟子・与太郎とともに、八雲がひた隠す「助六とみよ吉の死の真相」に迫っていく…。


主人公の八代目有楽亭八雲 岡田将生

弟子の有楽亭与太郎 竜星涼

助六の娘 小夏 成海璃子

八雲の親友 有楽亭助六 山崎育三郎

と言った配役です

で、岡田将生が好いですねぇ~

初回放送は、晩年の師匠である八雲を演じたんですが、色気あり、ニヒルさあり、シブさなど雰囲気好いですねぇ~

また、落語のシーンもなかなか

逆に弟子の与太郎のアッケラカンとした対比が面白い

小夏役の成海さんもうんうん

今、ちょいとおいら落語にハマってるんでますます楽しみなんですよね(^O^)/

最近はNHKのEテレで日曜昼2時からの「日本の話芸」 チェック入れてます(笑)

最初はとっつきにくいかなと思ってたんですが、見始めるとハマりましたねぇ~

そういえば、昔 らくごのご ってテレビ番組があって 桂ざこば師匠と笑福亭鶴瓶師匠の落語の競い合い よく見てましたね

即興の短い落語でしたが、あれ見てたから、すんなりと落語の世界になじんだのかな・・・・

長い話になると、40分とかもあるそうですが、噺家の腕の見せ所なんでしょうね

|

« 「散り椿」見てきやした | トップページ | 拓郎さん、来年のツアー・・・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

 りゅうさん、こんにちわ!

私も昭和元禄落語心中観はじめました。
りゅうさんの言うように、面白いので、最後まで、観るつもりです😃

投稿: まっちゃん | 2018/10/16 13:35

 追伸 ガラケーこわれてスマホにしましたが、使いこなせず、以前より増して、わけのわからない文章になってても勘弁してね😳

拓郎さん、宇都宮、名古屋、浜松まで、会場を教えてくれました。あとは、どこかな?

投稿: まっちゃん | 2018/10/16 14:25

まっちゃんさん、こんばんわ
おっと、まっちゃんさんもみましたか!!
ほんま面白そうだもんね
で、スマホデビューですか!!
おいら、未だガラケー(笑)
先 越されました汗汗汗・・・・

で、拓郎さん気になる日程が早く発表になってくれませんと・・・・・・
気になる・・・・・・

投稿: りゅう | 2018/10/17 21:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「昭和元禄落語心中」:

« 「散り椿」見てきやした | トップページ | 拓郎さん、来年のツアー・・・・・ »