「三度目の殺人」見てきやした
まず、一言 名作 めっちゃ良かったですよ
何やら、ネットでは酷評が多いようですが、そんな事ありません
めっちゃ、良かった
解説
「そして父になる」の是枝裕和監督と福山雅治が再タッグを組み、是枝監督のオリジナル脚本で描いた法廷心理ドラマ。勝つことにこだわる弁護士・重盛は、殺人の前科がある男・三隅の弁護を仕方なく担当することに。解雇された工場の社長を殺害して死体に火をつけた容疑で起訴されている三隅は犯行を自供しており、このままだと死刑は免れない。しかし三隅の動機はいまいち釈然とせず、重盛は面会を重ねるたびに、本当に彼が殺したのか確信が持てなくなっていく。是枝監督作には初参加となる役所広司が殺人犯・三隅役で福山と初共演を果たし、「海街diary」の広瀬すずが物語の鍵を握る被害者の娘役を演じる。
あらすじ
勝利にこだわる弁護士重盛(福山)が、やむをえず弁護を担当することになったのは、30年前にも殺人の前科がある三隅(役所)。解雇された工場の社長を殺し、死体に火をつけた容疑で起訴されている。犯行も自供し、このままだと死刑はまぬがれない。はじめから「負け」が決まったような裁判だったが、三隅に会うたび重盛の中で確信が揺らいでいく。三隅の動機が希薄なのだ。 彼はなぜ殺したのか?本当に彼が殺したのか?重盛の視点で絡んだ人間たちの糸を一つ一つ紐解いていくと、それまでみえていた事実が次々と変容していく―。
役所さん演ずる三隅、福山さん演ずる重盛、両雄の演技が好いねぇ~
鑑別所の面会室でのやり取り、またその場面のカメラワーク、これがまた良かったねぇ~
ガラスで隔てて対面してるんだけど、ガラスに映った両雄の顔が並んでの演技、このシーンめっちゃ、説得力あって良かった
広瀬すずさん演じる被害者の娘咲江も上手かったですね
広瀬すずさん、ほんま今一番輝いてる少女女優じゃないかな
音楽も重厚で物語とマッチしていましたねぇ~
2時間ちょい、十二分に堪能できる作品でした(*^_^*)
こりゃ、今年おいらのベスト1かな。。。。。(この前見た、「関ヶ原」に今年一番 って言ったけど、撤回です。。。。。。)
で、「誰が犯人かわからない」「最後がウヤムヤで消化不良。。。」とか酷評されてますが、ちょいとネタバレ・・・・・
まず、犯人は最初から、三隅さんですよ
で、面会のたびに証言が変わって分かりにくいとか、咲江ちゃんが殺したかのような映像があるから、共犯なのかとか、色々言ってますけど。
三隅さんの証言がコロコロと変わっていくのは、死刑を選択されたいがために印象を悪くすることが、一つのねらいなのではないかなと。
また、咲江ちゃんが父親にレイプされたことを、証言すると重盛さんに言ったことで、それを聞いた三隅は、それを避けさすために、「自分は殺してない」 と無実に翻しして、咲江ちゃんに証言台に立たせないようにと考えたんでしょう。
で、最後判決の時、三隅さんは、怒りもせず、晴れ晴れした顔で死刑の宣告を受けてましたよ。
あの、面会室で唯一、怒ったのは自分の娘に証言してもらうということを重盛さんが言ってった時だけ。
三隅は咲江ちゃんに自分の娘をだぶらせて、救おうとしてたのではないでしょうか。。。。
と書いてみましたが、上手くまとめることができませんでしたが。。。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 太陽の塔・・・・・(2021.05.18)
- こんばんわ、久々のアップ(^^ゞ(2021.02.20)
- 謹賀新年(2021.01.02)
- こんばんわ、寒いッス((+_+))(2020.12.15)
- こんばんわ、久々のアップ(^_-)-☆(2020.12.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「罪の声」見てきやした(2020.11.05)
- 「前田建設ファンタジー営業部」見てきやした(2020.02.15)
- 「フォードVSフェラーリ」見てきやした♪(2020.01.27)
- 「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」見てきやした(2019.12.27)
- 「ターミネーター:ニュー・フェイト」見てきやした(2019.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント