うどん県索。。。。。。????
こんばんわ、いやはや久々のブログアップ!!
って、もう、2月も終わりじゃないか・・・・・・
さて、今日ネットで色々と見てたら。。。。。
うどん県索 なるものが。。。。。。こちら
これ、うどん県ならではの発想なのよねぇ~・・・・・
グローバルセンターっていう、不動産屋さんのサイトの一部なんだけど
賃貸物件をうどん屋さんから捜すっていうサイト
いやはや、、、、
場所を説明するのに、「○○のうどん屋さんの近く」 とかと言う発想。。。
いやはや、、、、うどん県 やはり何でもうどんにしちゃうのですなぁ~
いやはや、、、、、、ちょいとこっぱずかしいですが。。。。
うどんとともにあるHAPPYな暮らし!
朝、家の近くで出来たての「朝うどん」を食べて出勤したい!
忙しい子育ての合間に、さっと食べられるうどん屋があるとうれしい!
休日には家族やカップルで安くておいしいうどん屋さんを巡りたい!
そんなあなたに、グローバルセンタースタッフが
お気に入りのうどん屋と近隣のおすすめ物件をご紹介します!
だそうです。。。。。。ププププププ。。。。。
で、今のところ、うどん屋さん、68店 掲載されています。。。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 太陽の塔・・・・・(2021.05.18)
- こんばんわ、久々のアップ(^^ゞ(2021.02.20)
- 謹賀新年(2021.01.02)
- こんばんわ、寒いッス((+_+))(2020.12.15)
- こんばんわ、久々のアップ(^_-)-☆(2020.12.03)
「うどん」カテゴリの記事
- 久々に、Nさんとのうどん巡り(2018.05.21)
- Nさん、久々の来県!!(2017.12.17)
- 拓友、来県!!(2017.12.03)
- うどん県索。。。。。。????(2016.02.28)
- 久々にNさんとのうどん巡り~♪②(2015.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
りゅうさん、こんばんわ!
いやはや・・うどん県ならではですね
私が行った時にタクシーの運転手さんが連れて行ってくれたお店は一屋さんみたいです
外観が殺風景な感じでした
でもこのマップはうどん屋さんを探すのに便利ですね!
投稿: yumi | 2016/02/28 21:46
yumiさん、こんばんわ
でしょう、ほんまここまでうどんにこだわるんですから。。。。ハハハハ汗汗汗
一屋さんですか、僕はまだ行ってないですね
こんど、行ってみます♪
投稿: りゅう | 2016/02/29 19:21
平成の地方自治体大合併に伴って奇抜な地名が増えましたよね。
香川県ではさぬき市とか東かがわ市とか。
香川、讃岐のホンの一部の地域でしかないのに大きな名前をつけて誇大広告。
愛媛でもナント(南都雄二!と思い切り古いギャグ)四国中央市なんて、とんでもない市ができている。
りゅうさん、どうですか?
ここは発想の転換。県名を変更する運動を起こして県庁に請願にいったらどうでしょうか。
「来年から香川県はうどん県と名乗る!!」
これ、凄いインパクトがあると思う。法律上、県名が変えられるかどうかは知らないが、実現したら観光でウハウハですぞ。
真面目な話、ウチの連れ合い、いまは出身県を訊ねられて香川県なんて言わないもの。「うどん県」で理解を得ている。ぷっ。
ぜひとも県知事にアドバイスをしてやってください。
投稿: うみ | 2016/02/29 22:35
そうしたら、りゅうさんからくる年賀状。
差出人の住所は「うどん県高松市仏○○町……、よもやまりゅう」
正月の初笑いです。
投稿: うみ | 2016/02/29 22:45
うみさん、こんばんわ。
ハハハハ、観光面ではもう「うどん県」は定番なのですから、正式には。。。。ちょいと無理でしょう(笑)
要副知事もがんばってますし
年賀状は、うどん県 で着きますよ
ただし、きちんと郵便番号を書いてなければだめですからね。。。。
761-○○○○ とねヽ(^o^)丿
投稿: りゅう | 2016/03/01 20:49