こんばんわ
いやはや、春真っ盛り
って思ってたら、ちょいと肌寒い今日この頃ですねぇ~

さて、「ここ最近の編集CD」 ってタイトルですが、
またまた、おいらの編集物
です
PCに取り込んである膨大な(笑)音楽の中から、その時の気分次第で編集したCDです
で、今回の内容は。。。。
1.リッスントウザミュージック エレファントカシマシ
2.漂えど沈まず ニューエストモデル
3.水無し川 吉田拓郎
4.シーズン・イン・ザ・サン~夏草の誘い 佐野元春
5.風になりたい 中ノ森バンド
6.ずっと好きだった 斉藤和義
7.Wildflower Superfly
8.地下室のヒーロー 泉谷しげる
9.午前1時のスケッチ カルメン・マキ&OZ
10.僕と観光バスに乗ってみませんか 森田童子
11.青春の影 アリス
12.雨上がりの夜空に RCサクセション
13.やさしいキスをして ドリームズ・カム・トゥルー
14.終わらない歌 ブルーハーツ
15.アゲハ蝶 ポルノグラフティー
16.夢なかば 一青窈
17.ミ・アモーレ 中森明菜
18.光と影の季節 浜田省吾
19.狼になりたい 中島みゆき
と まぁー とっちらかった選曲です(^^ゞ
リッスントウザミュージックは、エレカシのアルバム「STARTING OVER」の曲で、何気ない歌なんだけど好きなんですよねぇ~
漂えど沈まずは、ニューエストのアルバム「クロスブリード・パーク」の1曲
このアルバムから中川敬の魅力に取りつかれましたヽ(^o^)丿
水無し川は、おいらの大好きな拓郎さんの名曲 昔から好きなんすよねぇ~
シーズン・イン・ザ・サンは、チューブでは無く(笑) 佐野さんが自身レーベルm's factoryをつくった時に3枚続けて発売したシングルの2枚目で、メロディと詩のリズム感がめっちゃ好きで、お気に入りの曲です
風になりたいは、これまた拓郎さんの曲です 色んな方がカバーしてますが、仲ノ森バンドの文子さんのボーカルが一番気に入ってますねぇ~ 映画「結婚しようよ」を思い出しますねぇ~
ずっと好きだったは、斉藤和義さんの名曲の一つ 甘酸っぱい青春の思い出が気にいってます 原発バージョンもありますが。。。。。
Wildflower Superfryの圧倒的なボーカルの存在感
地下室のヒーロー 泉谷の隠れた名曲(*^_^*)
午前1時のスケッチ OZ時代のデビューシングル 今聞いても圧倒的な存在感 かっこいいねぇ~
僕と観光バスに乗ってみませんか 森田童子のアルバム「マザー・スカイ」の中の1曲 何故か好きなんですよねぇ~
青春の影 チューリップじゃないよ(笑)アリスの初期の曲 当時は知らなかったですが、3枚組のベスト盤で知りまして気にいった曲です
雨上がりの夜空に RCの名曲
キヨシロー永遠に。。。。。
やさしいキスをして ドラマ「砂の器」
で気に入りました
終わらない歌 ブルーハーツの名曲の一つ ほんま聞き込みましたねこの曲の入ったアルバムは
アゲハ蝶 ポルノさん
夢なかば 湯原昌幸じゃないよ(笑)窈ちゃんの名曲の一つ メロディーと詩のリズムがめっちゃ気持ちいい
ミ・アモーレ 明菜の名曲 ラテンの曲調がカッコイイ 流石、松岡直也さん
光と影の季節 浜省の名曲 ライブで映えるんよねぇ~
狼になりたい みゆきさんのアルバム「親愛なる者へ」の1曲 初めて聞いた時まだこっちには吉野家 無かったんよねぇ~(笑)
と、解説で無い解説ですが(笑)
いやはや、、、、改めて思いますが、ほんま とっちらかった選曲だよねぇ~。。。。。。
最近のコメント