« 映画「マン・オブ・スティール」見てきましたヽ(^o^)丿 | トップページ | 映画「清須会議」見てきやした。。。。 »

2013/09/29

坂出人工土地

皆さん、こんばんわ

いやぁ~秋日和の今日この頃ですね、、、、

さて、タイトル 坂出人工土地 

んんんん、なんやろう????と思いますやろう??

いやぁ~おいらも(@_@)???と最初は思ったんです。

半月ぐらい前の新聞でちょいと見まして、坂出京町に1階部分に駐車場、店舗等をつくり、その上に人工的な土地をつくり、2階3階部分に団地アパートメント等を建設したものだそうです。

なにやら、設計段階での模型が新たに発見されたそうで、再び話題になってます

1968年ぐらいから1986年にかけて建設されたそうです。

有名な建築設計者の大高正人氏の作品だそうです

Jinkou01

Jinkou03 こんな感じ、場所は、JR坂出駅の北の方角、坂出の商店街元町商店街入り口の東側にあります。

ここら辺、僕は何度か歩いていたのですが、この表通りからは、ちょうど、店舗兼アパート??みたいにしか見えず、分からなかったですね。。。。。

Jinkou02

Jinkou04 道路沿いの店舗、このあたりはまだ、営業してました

中にも店舗あるのですが、そこは半分ぐらいしか営業してないようですね。。。。

併設の市民ホールに、人口土地 と書いた石のモニュメントありました

Jinkou06

Jinkou07 裏に廻ると市営の駐車場になってます。

この上の部分が人口土地です。

で、何やら木が植えられてますね。。。。ちょうど3か所

Jinkou05

Jinkou09_2

建物北側の裏から上に上がる道路を登っていきますと・・・・・

こんな感じ。。。。

おおおおお、ビルの上に団地が。。。。。(@_@;)

Jinkou14市営京町団地案内図

こんな感じなんですが、案内図見ると単純な感じなんですが、

実際は、めちゃくちゃ入り組んでますよ。。。。

迷路みたいな団地群

それぞれのグループが、個性豊かな設計で、設計者の大高さんのモダンニズムが溢れてて、面白いですよ。。。

Jinkou10

Jinkou11 左の建物は、案内板でいうと19~24番の建物

ひな壇式になってますね

右の写真は13番から奥を撮った写真

これは、町の路地裏的な感じ

Jinkou15

Jinkou13

左の写真は8番9番、なんか、これが、ビルの上だなんて絶対思えないようですよね。。。。。

そうそう、右の写真は6番から北向きかな、下の駐車場に植えていた樹木です、歴史の重みですね。。。。。

Jinkou16

Jinkou17

29番、28番につながるスロープ

右の写真が16番の建物

建物が階段とスロープ等で、つながっていて、色んな所からで入り出来るような感じ、下からの階段も全部で4か所ぐらいありましたかな。。。。

Dvc00039

Dvc00047

左、子供の遊び場から南に向けて撮った写真

右、25番から北に向けて撮った写真

もう一度、しっかりと整備すれば、まだまだ好いと思うのですがね・・・・・・

しかし、最初の工事から40年以上経過してるので、老朽化が激しく、入居者も3割ほどでしょうか。。。。。

出来あがった当時は、最先端を行ってたのでしょうが、今は・・・・・・

ですが、見るだけの価値はあると思いますよ

もし、機会あればぜひ。。。。。。

|

« 映画「マン・オブ・スティール」見てきましたヽ(^o^)丿 | トップページ | 映画「清須会議」見てきやした。。。。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いやあ、いいものを見せてもらいました。うどん県はさすが。
丹下健三の香川県庁の設計。
柱と梁を整然と並べてベランダを日本建築のひさしのように使った圧巻の建物。そして、人口土地の設計者・大高正人を調べてみると、黒川紀章などとともにメタボリズム??の建築理論を提唱したグループの一員だったのですね。もちろん、黒川紀章は丹下の弟子。

なんだか階段を多用して水平方向と垂直方向をごちゃごちゃにして、
りゅうさんがいうように迷路みたいな空間をつくりだしているんだね。

それはそれとして、
>29番、28番につながるスロープ
>右の写真が16番の建物

右の16番。あれ、階段を降りたら行き止まり、崖だよ! ぷぷっ。
どうなってるの? わはははは。危ないぞ。

投稿: うみ | 2013/09/30 22:19

うみさん、毎度こんばんわ。
おおおお、さすがに食い付きましたね!!!(笑)
たぶん、こんなネタ記事にコメントくれるのはうみさん だと思ってましたありがとう

で、そうなんですよ、丹下健三さんつながりで出来あがったそうです。
香川アートの原点は、丹下さんなんですよね。。。。。
庵治石関連もイサム・ノグチさん、また絵画では猪熊源一郎さん
うんんんんん、ほんまアートな讃岐です。。。。。

で、右の16番 写真写りが悪いのか、ちゃんと下りられますです。。。。(笑)

しかし、さすが、目の付けどころが。。。。。(笑)

また今度、讃岐入りした際は、ご案内いたします

投稿: りゅう | 2013/10/01 23:43

ここ、面白いね~、いつか行ってみよう!!

投稿: テリー | 2013/11/11 21:03

テリーさん、こんばんわ

いやはや、長らく更新して無くて。。。。。。

で、そう、ここの団地と言うか、建造物 ほんま一見の価値あり!!

地元民ですら、知らなかったのですから。。。。汗汗汗・・・・

おいらは、高松で、向こうは坂出。。。ちょいと距離あるんですがね。。。。。


で、たまには、ブログ更新せんといかんのですが。。。。ちょいと、最近 バタバタで。。。。。

また、映画でも見たら、感想書きます(^^ゞ・・・・・

投稿: りゅう | 2013/11/15 23:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 坂出人工土地:

« 映画「マン・オブ・スティール」見てきましたヽ(^o^)丿 | トップページ | 映画「清須会議」見てきやした。。。。 »