「午後の天気」
吉田拓郎
2012年6月20日発売
いやはや、久々の記事アップ

ようやっと 拓郎さんのニューアルバムの記事、書きます。。。。。汗汗汗

一言 好いアルバムだねぇ~。。。。
ほんま好いよぉ~~~

1.僕の道
トップ飾る名曲
韻を踏んでる詩かな。。。。
月に向かって~
星に向かって~
空に向かって~
それから、
足音が聞こえる
足音を刻んで
足音を運んで
で、
サビの
この道が 大好きだから この道を 行けばいい
この道が 大好きだから この道を 行くんだよ
と続く。。。。。
んんんんん、拓郎さんの大好きなハワイアンのメロディーとも相まって めっちゃ好いねぇ~
2.昨日の雲じゃない
詩とメロディーがたまらなく好いねぇ~
これまた、名曲
この淋しさを 乗り越えて いつか わかり合える 二人になれる
あの空に浮かぶのは 今日の雲 それは 昨日の雲じゃない
当たり前のことなんだけど、うんうん、なんか好いよねぇ~。。。。
3.慕情
うんんんんん、名曲
やっぱこの曲 好いねぇ~
落ち着いた詩
落ち着いたメロディー
で、拓郎のボーカル んんんん、満足(*^_^*)
4.危険な関係
毎度、おなじみのアルバムに1曲は入る ロックンロール

キンキに書いた曲だけど
やっぱ 本家 拓郎さんが歌うとまた好いねぇ~
拓郎さんお得意の ストーリー的な詩 うんうん
で、リフのメロディーがなんか、心に響きますね
5.この風
この曲は銀色夏夫さんの作詞 だけどめっちゃ拓郎さんにハマってますね
わかっていること わからないこと 新しいことと古いこと
笑わせるものと 泣かせるものと そしてどちらでもないもの
ちょっと静かになろうよと 怒ってる人を見て思う
この風どこから 吹いて来たのだろう
この風はいつか君に触れたかもしれない
んんんん、めっちゃ拓郎詩 だよね。。。。
いやぁ ~ 銀色夏夫さん 好い詩です
また、この曲も メロディーが 好いねぇ~
6.清流
昔からの名曲 初のアルバム入り
父にあてた曲 若い時は 「おやじの唄」って名曲作ってますが、
ある程度の年齢になっての曲 好いねぇ~ やっぱ名曲
今ここにいる僕は 何処からやってきたのか
これから何処へ行けばいい
あなたに逢いたい あなたの声が聴きたい
7.恋はどこへ行った
レゲェーのリズムのちょいと軽めの曲
今までちょいと重たい曲ばっかだっだたので、軽めの曲で
アルバムのバランスがいいですよね(*^_^*)
流れる雲は 形を変えた 僕の心も一緒に 消えてしまった
流れる雲は 形を変えた 僕の心も一緒に 消えてしまった
8.今さら I love you
この曲もなかなかの佳作曲
最初聞いた時は、ピンとこなかったんだけど
聴いて行くうちに ダンダンとよくなってきたね。。。。ヽ(^o^)丿
メロディーが好い
同じメロディの繰り返しなんだけど、、、、このリフレインがだんだんと心地よくなるのよね。。。。
で、拓郎さんの声とまた逢う合う
これぞ、拓郎節
9.that's it やったね
はい、うん、いい曲 ほんま人生の応援歌
これ、今年のオリンピックのテーマー曲に どう
10.男子の場合
昔の名曲 「親切」 を思いだしましたね。。。。
男と男の友情。。。
最後を飾る、メロディアスな曲
これも最初は んんんと ピンとこなかったんですが、聴いてるうちに。。。。。
いいい 好い
この曲もちょいとハワイアン風で、
それこそ 午後の天気 かな。。。。。(笑)
とかって気ままに書きつづりました。。。。。。汗汗汗
とにかく、聴きこめば聴きこむほど よくなってくるアルバムです
タイトル通り 午後の昼下がりに くつろいだ雰囲気のなか聴くと、、、、ああああ好い休日だぁ~。。。。
って感じになりますね。。。。。ヽ(^o^)丿
最近のコメント