寒中のうどん巡り。。。。。② と 竹清レポ
さて、大変長らく次回記事のアップがとどこってましたが。。。。。。ようやっと
風邪も完全に治り、梅は咲いたか、桜はまだか の今日この頃です。。。。。(笑)
で、朝早くから2軒回り、続いていったのが、妖しいお店
先ほどの府中善通寺線沿いの道を飯山方面へと戻り、途中から丸亀城方面の県道46号線へ入り、高速の高架下あたりにあるお店です。
写真見てもわかると思いますが、普通の民家
しかも、玄関から土足でどうぞ
んんんんん、妖しいすぎる。。。。。。
お店の名前は 「富永」さん
ほんま、普通の民家のお座敷で食べるうどん
あつあつ ひやあつ あつひや ひやひや と。。。。。
あと、湯だめ、冷玉、しょうゆ とシンプル。。。。
いたって普通のおうどん
んんんんん妖しい。。。。。(笑)
このお店、おばちゃんのキャラが結構来てまして、サービスもいいのよね。。。。。
漬けものくれたり、お菓子なんかも 今回は きんかん 頂きました
で、ちょいと立て続けに3杯食べたので、閑話休題で 丸亀城へ
空も真っ青
丸亀城と青空と、左の方には、瀬戸大橋と
いやはや、絶景、絶景 でしたよ
しかしながら、丸亀城 上るのは、、、、ちこっとえらいですね。。。。。。。
そんなこんなで、ちょいと小腹を空かせて、最後のお店へ
宇多津の小学校の真ん前にある、昔ながらの食堂屋さんみたいなうどん屋さん
ほんま普通のうどん屋さん
香川に昔からある近所のうどん屋さん
って感じでしょうか
かけ、ぶっかけ、ざる、湯だめなどなど全部同じ値段
わかりやすくて好いね
Nさんは、ちょいと変化球の カレーうどんを
カレーうどん 330円
いやぁ~ 普通のおうどん 昔ながらのうどん 優しい味付けでほっこり って感じ
Nさんのカレーうどんは うんうん 食堂屋さんの懐かしのカレーうどん って感じだったそうです。
で、一気に4軒回りましたが
1軒目は 新進の新しいお店
2軒目は 中型のセルフ繁盛店
3軒目は ちょいと妖しい民家のお店
4軒目は 昔ながらのさぬきのおうどん屋さん
って感じで 今回は 千差万別 十人十色 って感じのうどん巡りでした
ちなみに おいらの使った金額 100円、170円、180円、200円
相変わらず。。。。。。安い・・・・・・・(^^ゞ。。。。。。
で、追記
って感じですが、先日のレポコメにうみさんから、お題ありました
竹清 さん 行ってきました
場所は、うみさんの言ってた、旧国道11号線沿い
昔から変わってないと思います
で、日曜日の昼過ぎに行きましたが、この混雑
いやはや、、、、、流行ってますよ
で、コメに書いてた創業年 色々と調べてみましたら、昭和43年創業だそうです
なので、確実にうみさん 食べてます(笑)
写真2枚ありますが
1枚目 普通のかけうどん
で、2枚目 ここの名物 半熟玉子天ぷら のせて割った所
うどん 相変わらず程よいコシ、つるつるののどコシ 美味いね
だしは、ちょいと煮詰まったか ちこっと塩からかったが、まぁイケました
半熟玉子天ぷら んんんん 流行り系かな。。。。
あ!!美味いですよ
これ、ご飯にのせて食べた方が美味いかも。。。。。。
なにはともあれ、うみさん めっちゃくちゃの繁盛店
もし香川入りして食べるのならば、30分は覚悟しないと。。。。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 太陽の塔・・・・・(2021.05.18)
- こんばんわ、久々のアップ(^^ゞ(2021.02.20)
- 謹賀新年(2021.01.02)
- こんばんわ、寒いッス((+_+))(2020.12.15)
- こんばんわ、久々のアップ(^_-)-☆(2020.12.03)
「うどん」カテゴリの記事
- 久々に、Nさんとのうどん巡り(2018.05.21)
- Nさん、久々の来県!!(2017.12.17)
- 拓友、来県!!(2017.12.03)
- うどん県索。。。。。。????(2016.02.28)
- 久々にNさんとのうどん巡り~♪②(2015.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行ってくれましたか!竹青。
30分待ちとは何が起っているのだろうか? 高松の街には当たり前のようにうどん屋があって、当たり前のようにうどんを食べていた。空気みたいなものだった。うどんに「うどん」というブランドや付加価値はなかった。うどんを行列して待って食べたという記憶なんかないものね。
食べるのはいつも素うどんで、余裕があれば竹輪かゴボウの天ぷらを付けて、それでも清水の舞台から飛び降りる気持で豪華にしたい時は汚い木製の棚か掃除もしていないような曇りガラスの棚に並んでいるバラ寿司か稲荷寿司の小皿を取って…。竹青も他のうどん屋もそんな感じだったのだが。
写真を付けてもらっているが、いやはや、なにしろ40年以上も前のことなので、残念ながら店内がどうであったかなどは記憶がないのです^^ でも、この場所に昔食べていた竹青が、いまもあるということを確認させてもらっただけで、ありがたいのです。やっぱり、あったかぁ。いまなら、うどんの大人食いをできるからなあ。竹輪とゴボウと、その流行り系という半熟玉子のてんぷらをつけて食べよう。しかし、うどんの大人食いができるような身分になった時に(大した出世だ!エライぞ)、てんぷら3つも入れたら胸がやけるなあ。食べられない…。人生とはママならないものです。ぷっ。
また、高松入りしますよ、必ず。
投稿: うみ | 2012/02/20 12:57
メール仲間に、りゅうさんのリポートを配信しました。
以下、メールで返信が届きました。
「さすが動きが早いですね。店の雰囲気は当時とは変わっていますね(あたり前か)。讃岐・うどん88ヶ所というのがあって竹清もその一つに入っています。まだ、行っていないのですが、現在半分ぐらい制覇しています」
うーん、ボクの仲間にもいろんな人がいる。困ったものだ。ぷぷっ。よく行動している。負けちゃいられない。とにかく、ありがとうございました。
あっ、ボクは青い竹、竹青と思い込んでいたが、彼の言うように、清らかな竹、「竹清」だったのね^^
投稿: うみ | 2012/02/20 22:19
うみさん、毎度
いつもながらのコメ サンキュです
いやはや、本文よりも面白いコメ ちゅうか、雑文 相変わらず うんうん。。。(笑)
そうそう、今更 うどん1杯に天ぷら3つ いやはや。。。。。
若いおいらでも しませんよ(笑)
人生 ママならんで 結構(笑)
高松入り 待ってます
うどん88か所 おおおまだあるのか!!
それ、ぜひ 挑戦してみてください
おいら、未だ出来てません。。。。
っていうか、いつの時代の 88か所なのだろう、、、、
タウン情報香川 って雑誌があって そこが今で言う うどんブームを引き起こしたのだが。。。。
何回か 88か所遍路ってのだしまして、皆さん挑戦しtらそうです。。。。。
そう、おいらがまだ 巡る前。。。。。
なので メル友さんの88か所 どの時代かな????
また、詳しく教えてくださいませ。。。。 なんてなぁ~。。。。。
で、タウン情報香川
悲しいかな 来月廃刊 だとか。。。。。。いやはや。。。。。
投稿: りゅう | 2012/02/23 00:20
yumiさん、こんにちわ
返コメ遅くなり。。。。スンマソン(笑)
>♪城に登って下界を見ると♪
おお、うまくパロちゃいましたね(笑)
ほんと、あっという間に3月!!

月日は早いですよね。。。。。
返事、いいですよ、十二分に頂いてます
コメ等で
投稿: りゅう | 2012/03/04 12:46
あちゃ。。。。。。。。。
yumiさん、ごめん
スパムコメ消すつもりが。。。。。
yumiさんの、コメ消してしまった。。。。
すみません。。。。。。。。
投稿: りゅう | 2012/03/04 12:57
りゅうさん、大丈夫で~す

コメとかメールとかだと書けるのに・・
手紙はどうして書けないのでしょう
スパコメ本当に嫌ですね!
書いてる人の顔が見たいです
投稿: yumi | 2012/03/04 22:07
拓郎さんのアルバム発売延期って本当ですか?
投稿: | 2012/03/20 17:36
名無しさん、こんばんわ。
拓郎さんアルバム。。。。
出るのは間違いないらしいですが、発売日等の情報がまだ出てないようですね。。。。。
果報は寝て待て か・・・・
投稿: りゅう | 2012/03/20 20:49