« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011/06/14

「プリンセス・トヨトミ」 見てきました(^O^)/

Ptoyotomi 「プリンセス・トヨトミ」 

見てきました(^O^)/

いやはや、面白かったですよ

なにやら、ネットで感想見ましたら、酷評ばかりでしたが。。。。。

僕は、面白かったですね

万城目さんの原作は、読んで無くて、ただ、テレビとかの予告とかで、事前情報のみ

大阪全停止!! 豊臣の末裔!! お姫様!!。。。。。。とかぐらいしか知らなかったのですが。。。。。。

めっちゃ面白かった



真面目に見ては、ダメですよ。。。(笑)

思いっきし 夢の何でもありの感覚、、、かな そんな感じでみれば面白い(o^-^o)

で、めちゃくちゃ、物語は真面目に進行していき、現実ではありえん設定で、しかもそれをほんと真面目にやってますからね。。。。プププププ。。。。

それを、アーダーコーダーと言ううのではなく、

おお、そんな世界もありかも

って思いながら見ると   ほんま 面白い


また、役者が好いねぇ~

主役の 堤さん 最高!!

それに、輪をかけた、綾瀬さん ハハハハハめっちゃ面白い

食べて、食べて、食べて。。。。。ほんと、存在自体が ププププ。。。。

で、もう一人の 岡田君も 好い味 出てました

で、松平 堤に対抗するのが

真田 中井

中井さん やっぱ 好い役者だね。。。。

ほんと、うだつの上がらない お好み焼きのオヤジも似合うし、総理大臣も

あと、笹野さん、和久井さん、江守さん等々 わき役もいい味出してますよ(*^_^*)


大阪の魅力を、思う存分だしたような映画かな。。。。。

ネタバレしたら、面白さ半減するので、今回は あらすじも何も一切書きません(笑)

ほんと、ハマって面白かったです

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011/06/12

いのししラーメン???

こんばんわ、梅雨ですね。。。。。。

昨日から、ずんやりと 雨雨雨。。。。。

で、そんな気分を晴らそうと。。。。。

ちょいと 噂に聞いた いのししラーメン 食べてきました

Dvc00013で、お店はと言ううと・・・・

写真で、分かりますか???

実は、小学校にあるんです

仲多度郡まんのう町の琴南東小学校の中にあるんですよ


って実は、この琴南東小学校が廃校になりまして、地域活性化の一環で、

ラーメン屋さん と言うか、お食事処ができたそうなんです

Dvc00002

Dvc00001_2お店の中は、こんな感じで

たぶん、家庭科室だった所を使ってるのかな???

と思われます

メニューは、いのししラーメン しょうゆ、とんこつ、みそ とあって

あと、焼き飯、カレーとか、おむすび、巻き寿司なんかも

で、 ラーメン。。。。。

Dvc00007

Dvc00008_2

左が、しょうゆラーメン

右が、とんこつラーメン

僕は、しょうゆらーめん

スープ 好いねぇ~

あっさりの中に、旨味がギューッって感じで、こりゃ美味い

いのししチャーシュもなかなか美味い

ただ、肉が残り少ないのか。。。。ちょいとボロッとしたのしか、入って無かった。。。。残念。。。

それと、麺が、、、、、ちょっとね。。。。。

なんか、湯で加減が悪いのか、モソモソっとした食感でした。。。。残念。。。


でも、それを差し引いても スープが美味い

ほんと、あっさりの中に旨味がギュッツっと

しかし、学校の中で、ラーメン食べるとは。。。。。思わなかった(笑)






で、せっかくここまで来てるので、もう一杯と(笑)

Matuoka01

Dvc00014

滝宮のうどんの名店 

松岡 さんで

ひやかけ 食べました(^O^)/

久々の、松岡 やっぱ美味いね

今日は、日曜日 相変わらず県外ナンバーに県内ナンバーの車、車、車

んんんんん、この騒ぎも 来週で 一段落するのかしらん。。。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/06/09

うどんと丸亀城 ②

さて、こんばんわ、昨日 アップの予定でしたが。。。。。。

今日になりました

で。。。。。。。。丸亀城

Dvc00067

Dvc00063 本丸 天守閣

1660年に完成した、日本一小さな

現存木造天守閣だそうです。。。。

この、急な階段

これを登り、3階へ。。。。

Dvc00057

Dvc00059 こんな感じです。。。。

いやはや、めっちゃ狭いですが、

床木、柱とか、梁の木なんか。。。。

んんんんん、年代と言うか、歴史の重み 感じますね。。。。。。

いやはや、、、、ほんま、感動物ですね

で、昨日の記事にもちらりと書きましたが。。。

丸亀と江の関係。。。。。

丸亀城の城主は3回かわりまして、その3回目の城主が 京極家の子孫

で、この京極家にお嫁に行ってたのが、江の姉 初 何だそうですよ。。。

初から言えば、孫に当たる方かな、京極高和さんが、1658年に城主となったそうです

と言ううことは。。。。。この天守閣 京極家が作ったんですよね。。。。。。

いやはや。。。。。。。知らんかった。。。。。。

Dvc00009 なので、今

丸亀城では 園内で

京極バサラ隊 と言う PR歌劇団を作って

毎週 土日に 観光客をおもてなししてるそうです。。。。。

はい、僕らが行った時も 何やら。。。。やってましたよ

それとは、別にも 市民のボランティアで、丸亀城案内係さんも待機してましたよ

案内、受ければよかったのですが。。。。何分 時間が無かったので。。。。。

拓友さん ごめん<m(__)m>

で、天守閣も見て、下の方へと下りましたら、



うちわの工房が。。。。

そう、丸亀はうちわが特産品なんですよね

で、拓友さんはもちろん知らなくて。。。。。

「りゅうさん、なんで うちわ??」

Dvc000731 って事で、見てきました

今年は、省エネ、エコ

なので、丸亀うちわ かなり注目されてるとか。。。。

Dvc00070_2

Dvc00071で、製造過程を実況。。。。

竹を左の写真の長さに切りまして

続いて、右の写真のように、

途中まで切り込みを。。。。

Dvc00072

Dvc00068

左の写真のように、広げて形を整え、

その上に、紙をはりまして(昔は、和紙ですよね。。。)

で乾燥後

左の写真の、台の上で、特殊な刃物で 丸く切って完成

だそうです。。。。。。

ほんとは、もっとややこしい工程があると思いますが、、、、、、

よく知らないので。。。。。。いやはや。。。。。

相変わらずの りゅうレポ 中途半端で すんません。。。。。。(^^ゞ・・・・

と、駆け足で、丸亀城をちこっと見学しまして、一行は次なる うどん屋へ。。。。。。

Dvc00084

Dvc00080 「釜あげうどん いわさき」さんへ。。。。

ここは、僕のブログでもおなじみの、元讃岐在住だった、

や○さんが、お勧め って事で

僕も、初めて行きました。。。。

Dvc00077 で、ここ、いわさきさん

うどんもさることながら。それ以上に有名なのが

”わらび餅”

これ、ほんま 有名だそうで

僕は、高松に住んでるので、知らなかったのですが、

丸亀では、夏の風物詩 って言ううぐらい有名だそうです

そう、先ほどの 丸亀城の近くに、屋台を出して営業してるそうです。。。。

はい、 確かにありました 写真が無いのが残念ですが。。。。。
(まさか、ほんとにあるとは、思わなかって、バッタもん 偽物かと思ってたんです。。。。。いやはや。。。。。)

あの、フジテレビのアナ ナカミも高校時代によく食べてたとか

で、拓友さんと、うどんの後に 頂きました

はい、、、、めっちゃ美味かったですね

プルンプルンのプリプリで、拓友さん 大満足

しっかりと、5パックほどお土産に買って帰りましたよヽ(^o^)丿

と、そんな感じで、駆け足で、讃岐うどんと、丸亀観光 でした。。。。。


ほんと、もっとゆっくりと観光案内したかったのですが。。。。。。

Dvc00019

おいら、この日は 朝から 町民運動会でして。。。。。

早朝、準備にと。。。。。

で、拓友さんと別れてから、再び会場へと。。。。。。

いやはや。。。。。。。

ほんま、今度お越しの際には、ゆっくりと最後まで、エスコートしますからね

またの機会 待ってますよ\(^o^)/




追伸。。。。。。

拓友さん、前日は徳島経由で、来られて

徳島拓郎会のイベント

「吉田拓郎展 僕らの旅」 行かれてたそうですよ

なかなか、見ごたえあって、良かった って言ってました

赤トンボさん、ドラすずさん 成功おめでとうヽ(^o^)丿

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2011/06/07

うどんと丸亀城 ①

こんばんわ、皆さん、いかがお過ごしでしょうか????

さて、先日 関西から拓友さんが訪ねてきまして、うどんを食べたい

んんんん、拓友ならば。。。。。

やっぱ、拓郎さんが中村雅俊さんと四国わがまま旅で食べた あの うどん屋さんに行かないとね

Dvc00026で、行ってきました

丸亀飯山のなかむら 。。。。。。。
久しぶりだ。。。。。

しかも、日曜日。。。。。すんごい 混んでるのだろうねぇ~。。。。。

Dvc00102

Dvc00103

番組を予習しまして、

拓郎さんが車とめた

同じ所あたりに車とめまして、同じようにてくてくと歩いてお店の方へ、、、、(写真 撮るの 忘れた・・・・・)

Dvc00104

Dvc00021 ここのアングルは しっかりと

撮影しましたよ

で、この日、朝、10時前に着いたのですが、
もう 長蛇の列。。。。。。

県外ナンバーの車、車、車。。。。

すでに、100人ほど待ってましたよ。。。。。。

Dvc00038 並んで、かれこれ

40分ぐらい待ちましたかね。。。。。

これも、楽しみの一つかな(笑)

その間 拓友さんと、拓郎談義。。。。

Dvc00027 店内こんな感じ、

ドンドンと、うどん湯がいてますね

で、周りは、人、人、人・・・・・

Dvc00029

Dvc00105 左は僕が食べた、かけそのまま

で、右は、当時拓郎さんが食べた、かけ にゲソ天

で、拓友さん しっかり かけにゲソ天 注文してました

Dvc00106

Dvc000331 で、しっかりと 拓郎さんが座って食べたであろう

PEPSI のイスで 食べてましたよ

麺は、細麺ながら、もっちりで、いい噛みごたえで

優しいコシ 美味かった

だしは、イリコとかつおのさっぱりおだし、やや甘めながら薄味で、ほんま美味かった

久々に、なかむら 堪能しました

しかし、40分以上並んで食べたのは、おいら 初めてでしたわ。。。。

で、拓友さん、大満足のご様子でしたよ\(^o^)/

さて、なかむら を後にしまして、せっかく 丸亀 来てるので、

NHKの大河ドラマにちこっと関係している、丸亀城へと・・・・・・

Dvc00042

Dvc00044 いやぁ。。。。おいらもここに来るのは

10何年ぶり。。。。

しかも、正門から入るのは。。。。。。初だ(笑)

で、正門の 堀には、亀さん達がお出迎え。。。。

さすが、丸亀城(笑)

Dvc00045

Dvc00046 大手一の門、二の門とくぐり

城内へと。。。。

見返り坂の急こう配を上がって行くと

Dvc00047

Dvc00048_2

見事な石垣

ほんと、ここ丸亀城は、石垣の美しくさで有名なんですよね。。。。

高さ、約20メートル以上

美しい曲線美 「扇の勾配」と呼ばれてるそうですよ

Dvc00049 で、きれいに直角にそろった石垣

いやぁ~。。。。ほんま 見事

拓友さんも これは見事 って 行ってましたね

拓郎さん、なかむら だけでなく 丸亀城もみればよかったのにね。。。。

Dvc00051 三の丸の展望台からの飯野山

いわゆる 讃岐富士 

この日は、曇りでもやがかかってたので、絶景がイマイチでしたが。。。。。

で、今日はここまで、

明日、天守閣ともう一軒のうどん屋さんへ 続く。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/03

つま恋で拓郎さんのイベントが。。。。。

こんばんわ、6月に入りましたね。。。。。

さて、明日、明後日は、徳島で徳島拓郎会さんのイベント

吉田拓郎展 僕らの旅 が 開催されますが、行ける方々はぜひ参加を

おいらは、残念ながら行けませんが。。。。。。

徳島拓郎会の皆さん 成功を祈ってますよ

で、また 拓友さんからお知らせメールが。。。。。。

なにやら、7月につま恋で 拓郎ファンのための 大イベントがあるそうです

「We Love 拓郎 LIVE 2011 in つま恋」
7/23(土) 7/24(日)開催


詳しくは、こちらhttp://www.takuro-bbs.com/rhap0401z/yybbs.cgi?mode=res&no=1043

晋さんの僕たちのラプソディ掲示板で

あと、拓郎さんの新曲 「慕情」の配信情報も

http://www.takuro-bbs.com/rhap0401z/yybbs.cgi?mode=allno&tp=tree&no=1056

いやはや、、、、、ちこっと 拓郎さんの周り 賑やかになってきましたね。。。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »