おっちゃん、おばちゃんが食べたるで!
原発事故の影響による風評被害を防ごう!!
『おっちゃんのワタシに出来ること』と考えて、こんなマークとコピーを作りました、世のおっちゃん、おばちゃんの協力を求めます!
と、いきなりの紹介ですが、僕のブログ友のテリーさんが、
こんな運動を始めました
放射性物質の人体への影響、特に赤ん坊や子供への影響は大きい。
みんな怖いから食べたくないのはよう分かる、
でもな、
被災地や被災地周辺の安全な作物までが
風評被害で破棄されるのはもったいない、
生産者の方にも申し訳ないわ。
わしらは日々自然界で放射線を浴びているらしい、
おっちゃん、おばちゃんになるともう何十年も浴び続けているそうや、
不謹慎な言い方かもしれんけど、
もう、ちょっとくらいの放射線は関係ないんとちゃうやろか。
それにおっちゃん、おばちゃんはもう十分長いこと生きてきたわ、
赤ん坊や子供はこれからの地球を支える貴重な人材や、
この際、若いモンが控える気持ちもわからんではない、
それはそれでエエやないか。
その分、わしらは何でも来いや!
関西発、全国有志一同
被災地や被災地周辺の安全な野菜や果物、魚は、
おっちゃん、おばちゃんが食べたるで!
そんな気合のあるおっちゃん、おばちゃんは、
被災地と被災地周辺の安全な作物を積極的に食べましょう!!
詳しくはこちら テリーさんのブログ http://akogi-rensyutyo.dreamlog.jp/
ほんま、えー事ですわ。。。。。
自身が関西で震災にあわれたそうですから、何かしなければ。。。。って気持ちから始めたそうです。。。。。
僕も含めて、おっちゃん、おばちゃん、食べましょう
で、こちら香川県でも、震災にあった4県の特産物フェアーを始めたそうです
東日本大震災・復興支援物産フェアー
東日本大震災の被災地を支援しようと、岩手、宮城、福島、茨城の4県の特産品を販売する「東日本大震災・復興支援物産フェア」(香川県、かがわ県産品振興協議会主催)が25日、香川県庁東館ロビーで始まった。会場には被災地の県産品約160品目が並び、初日から復興を願う大勢の人たちが詰め掛けにぎわった。28日まで。
被災地の復興や経済活動を支援しようと企画。4県の物産協会などから各県約100万円分の物産を主催の香川県などが購入し、仕入れ価格で販売。経費を除いた売上金は義援金として各県に送る。
だそうです。。。。。
いやぁ~これも好いですね。。。。。
詳しくは、こちら 四国新聞ニュースで http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20110425000484
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント