« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011/03/26

拓郎さん、新曲情報♪

こんばんわ、皆さんもう知ってはると思いますが、拓友さんからの連絡で知りました。

この4月からのNHKBSで放送される、時代劇ドラマの主題歌を拓郎さんが歌うそうです

「慕情」作詞・作曲・歌:吉田拓郎NHKドラマ「新選組血風録」主題歌

だそうです。

ドラマは4月3日からだそうですよ




で、話題変わりますが、なにやらyoutubeで、加藤登紀子さん、中山美穂さん

おふた方が、今回の震災者に応援ソングを発表してるとか。。。。

加藤登紀子 被災地へのメッセージ「今どこにいますか」 http://www.youtube.com/watch?v=rE6u_5r-KvA

中山美穂 I am with you(とおくはなれても) http://www.youtube.com/watch?v=Y_rw8eaGlZk

名曲ですよ。。。。。。。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011/03/21

今年のセ・リーグ どうなるの????

こんばんわ、震災影響まだまだ続いてますが。。。。。。

さて、プロ野球セ・リーグの開催ゴタゴタで、いやはやな出来事が・・・・・

《1》セントラル・リーグの開幕は延期して、3月29日開催といたします。

 《2》開幕後4月3日までは、東京電力、東北電力管内のナイトゲームを取りやめ、デーゲームといたします。

 《3》4月5日から、東京電力、東北電力管内のナイトゲームは「減灯ナイター」とし、大規模節電策を講じます。その他の球場においても節電対策を推進いたします。

 《4》節電策の1つとして、今季のレギュラーシーズンについて延長戦は行わず、9回で打ち切りとします。

 《5》東京電力、東北電力管内では、夏場の試合開催にあたって、可能な限り、デーゲームとすることを検討いたします。

 《6》被災地対策、観客の皆様、選手、球場の安全確保や節電問題等に対処するため、震災対策会議を設置し、選手たちと連携してこの難局を乗り越えて参ります。




と、こんな内容で発表されましたが。。。。。

僕は、ここに

    《4》節電策の1つとして、今季のレギュラーシーズンについて延長戦は行わず、9回で打ち切りとします。

え!!って 思いましたよ。。。。。

って事は、今シーズン、 引き分けが増えるって事ですね

って言うより。。。。

これって、野球ゲーム自体が、采配等が、、、、、変わってきますぞえ。。。。。

9回で、終了 ってなれば、投手陣 悪ければ、早めの継投。。。。

ある程度、リードできれば、逃げ切り態勢。。。。

で、逆に リードされれば、これまた 早めの代打攻勢。。。。

んんんんんん、今期のセ・リーグ これは 面白いかも。。。。

監督さん達、んんんんん 悩むだろうね。。。。。。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011/03/19

仏生山ちょうちん行列 延期・・・・・・・

こんばんわ、東日本震災、まだまだ深刻な状態ですね。。。。。。

それに、加えて、福島原発も。。。。。。



と、そんな状況から、先日ブログにアップした

法然寺五重塔、落成イベント 仏生山ちょうちん行列は 延期となりました。。。。。

んんんん、残念ですが、今の状況見ると。。。。。しょうが無いでしょう・・・・・

あくまでも、延期ですので、震災が落ち着きましたら行われる予定です。。。。。。




で、スポーツ界も自粛のようで。。。。。

プロ野球、パリーグは、開幕を4月12日延期

セリーグは昨日の発表では、3月25日開幕

としてましたが。。。。。。 延期で、3月29日開幕に変更だそうです

なにせ、電力不足、東電の原発事故 んんんんん、ほんとどうなるのやら。。。。。

関東一円、品物不足も。。。。。。いやはや。。。。。。

今回の震災 かなりの所で、色んな問題が、、、、、

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011/03/15

いったい、どうなるのか?????

こんばんわ、東日本大地震 凄い被害ですね・・・・・・・

それに、大津波。。。。。

また、福島原発事故・・・・・

それによる、関東9都県の計画停電。。。。。



で、さらに、今夜 10時半ごろ 静岡富士山付近で、震度6の地震!!!


んんんんんん、ほんとどうなるの日本。。。。。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011/03/06

映画「明日のジョー」 

Jyo01

Jyo02 映画「明日のジョー」

見てきました

んんんん、まぁまぁですかね。。。。

原作と同じ年代設定での映画でして、その雰囲気は良くできてましたね

泪橋、ドヤ街 。。。。。いやぁ~ほんと良くできてましたよ(*^_^*)

随所で出てくる、当時のままのテレビ、自動車等々、記者のカメラなんかも



で、気になる俳優陣は、丹下段平役の香川照之さん、ハハハハハ、めっちゃハマってました

っていうか、ハマり過ぎ(笑)

上のパネルでも分かりますが、マンガそのもの

あまりにもハマりすぎてて、たまに ププッて吹き出しそうになりましたよ


特に良かったのが、力石徹役の伊勢谷友介さん

いやぁ~、風貌と言い、たっぱといい、まさに力石

特に、有名な減量のシーンとか、計量のシーン 凄味ありましたね。。。。。

逆に、矢吹丈役の山下智久さん、いやぁ良かったんですよ(^.^)・・・・・・

力石とのボクシングシーンなんか、めっちゃカッコ好かったし、丈の感じ、それなりの雰囲気は出てましたね

ただ、監督の指示なのか、ちょっと暗い感じで、原作のアッケラかーんとした丈のイメージが無かったのが。。。。。僕的には。。。。


なにはともあれ、原作の雰囲気を大事にした、映画でしたね

ボクシングシーンは、なかなかの迫力、本気度100%って感じでした

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »