こんばんわ、いやはやお久しぶりです(^^ゞ
最近、この始まりばかりで。。。。。
さて、僕のうどん記事ではおなじみの神奈川県のNさんがまたも来県しまして、何回目になるのか???
さぬきうどん巡り 行ってきましたです
たぶん、6回目??ぐらいかなぁ~~・・・
で、今回は、
東讃コース 田村屋、松の家生麺、エレガント もしくは、鴻の池
西讃コース 須崎、松井うどん店、だいくや
の二つ考えたのですが、Nさんの希望で、西讃コースとなりました
東讃コースは、また今度かな。。。。。(笑)
1軒目 須崎

場所は、三豊市高瀬町の山ん中、琴平さんから、県道23号線沿い、
小学校の近くから、わき道をはいり、田舎の集落みたいな所にあります。
ここ、実は、食料品店
で、その中で、製麺しているという。。。。
ちょうー、穴場的なうどん屋さん
なので、飲食スペースなんて、無くて
製麺している所の作業台で、食べるという。。。。。
ほんま、おいおい、こんなうどん屋 あるん???
ってお店です
しかも、かけだし なんてものは無い
だし醤油、をかけるだけ
んでも、ねぎ、しょうが、七味は置いてあります
温いんか、冷たいんか、をもらってだし醤油かけて、120円
安い!!
で、まさに、出来たて、〆たての麺
美味かった
不揃いな、ねじれのある麺、写真では判りにくいですが、麺 光ってましたね
ツヤツヤ、グミグミの麺
僕は、冷やで、Nさんは、温めて 食べましたが、Nさんの温めた麺も、もちっとした食感に変わって、美味かったそうです(*^_^*)
ほんま、美味い麺は 醤油だけで 美味いんですよね。。。。。(≧∇≦)
2軒目 松井うどん店
ここは、あの、映画「踊る大捜査線」「UDON」で有名な、映画監督松井さんの弟さんのお店
店内にしっかりと、踊るのポスター
松井監督のサインもあったかな???(んんん、あったと思うのですが????汗汗汗・・・)
場所的には、先ほど須崎からちょっと先の、同じく山ん中
ほんと、こんなところでも うどん屋があるのだから、讃岐のうどん巡りは面白いんですよね。。。。
左が、僕の食べた かけ 小 230円
右は、Nさんの食べた 釜玉小 260円??だったかな??
やや太麺の、固めのどっしり麺、なかなか噛みごたえありの麺でした
小麦っーって感じでした (どんな表現やん。。。。)
で、おだしも、麺に負けない イリコのドーン ってした感じで美味かった
3軒目 だいくや

松井からさらに23号線を西へ、JR高瀬駅を越えて、
県道224号線に入り、しばらく行くと、看板があり、そこから山の方向へ。。。。
くねくねと看板に従って走って行くと。。。。。
だいくや ありました
で、ここは店の名の通り、
店のあるじは。。。。。元 大工さん
なので、のれんも 大工の半被 でした(笑)
なにやら、妖しい注意書きも。。。。。
んでも、普通の気さくなオヤジさんでしたよ
うどん好きがこうじて、大工引退後、独学でうどん屋を始めたそうです(@_@;)
右が僕が食べた かけ 小 200円
左はNさんが食べた 釜あげ 小 250円
んんんん、どちらも安い、しかも美味い
麺は、やや細麺ですが、しっかりした麺
ノビもあり、ツルツルシコシコ
これ、ざるで食ったら、美味いやろうね
Nさんの、釜あげも、あつあつなんだけど、最後までしっかりした麺で美味かったそうです
そうそう、かけだし めっちゃ美味かった
薄口しょうゆの、薄味系でだしと共にすすれば。。。美味い
いやぁ~。。。。幸せな気分になりました

で、オヤジさんと色々とお話しましたら、細麺が好きだそうで、
で、何やら、超細麺の オヤジスペシャル なる うどんもあるそうです(^^♪
かけ、ざる、ぶっかけ と
んんんん、また機会あれば、食べたいですね。。。。ぶっかけ冷や が美味いかな
と、今回は、穴場的なディープなうどん屋、3軒 行ってきました
で、全部で550円 いやはや。。。。。3杯食べて。。。。。
ほんま、安いわ。。。。。。
で、ディープな店ばかり。。。。(汗汗汗。。。。)
何せ、Nさん、かれこれ、さぬきうどん屋巡り 一般的な有名店は廻られてるので、穴場、穴場と。。。。。
んんんん、おいらもいい経験させてもらってます
Nさん、また、春ごろ お待ちしてますよ
で、閑話休題。。。。
なにやら、下の記事のコメさんで、
僕のブログが話題になってるとか(笑)
いやはや。。。。。
どうも、マニアックとか。。。。
確かに。。。。そうかも。。。。。
と言いつつ、その御仁のブログも。。。
んんんん、博識、マニアックと。。。。
ふふふ、おいらもがんばらねば。。。。(笑)
○○さん、マニアック 精進しまっせ~~~、、、、(爆笑)
最近のコメント