秋のうどん巡り。。。。。
いやはや、こんばんわ。。。。。。。
ご無沙汰してまして。。。。。。。(^^ゞ
僕は、元気です(笑)
さて、久々の うどん屋巡り
今回も、神奈川のNさん来県しまして、3か月ぶりのうどん屋巡りです
前回は、過去に行ったことある所ばかりでしたので、記事アップはしませんでしたが、今回は初レポの所ばかりなので、、、、、、んんんんん どうなる事やら・・・・・
有名店、3店とちょっと穴場と言うか、普通のお店と行ってきましたヽ(^o^)丿
まずは、高松から善通寺へと。。。。。
県道22号線と県道4号線の交差点から、左に入った所にある、ぶっかけで有名な
「山下うどん」
で、何故か、山下うどん ってのは、各地にありまして、
坂出の山下、国分寺の山下 と・・・・・・
ここは、善通寺の山下 です(笑)
各店ともども特徴があって、ここは、ぶっかけ が有名です
右は、Nさんの 湯抜きぶっかけ
かけは、中ほどの麺で、ストレート麺
しっかりした麺で、西讃特有のちょっと固い麺
でも、温めてもらいましたから、そんなにきつくは無いですが、
好い感じでしょうか
だしは、イリコとかつおのいい感じ、黄金色のだしで 美味かった
かけうどん 200円
で、ここは、今年の春に移転オープンした所です。
移転前の時は、もっと豪麺だったのですが、若干、食べやすくなってましたね
続いて、同じく善通寺
善通寺駅の近く、県道25号線沿いにあります
ビニールハウスが店舗
んんんんん、さぬきうどん 侮れんぞですぞ・・・・・・(笑)
Nさんは、写真撮り忘れましたが、釜玉
麺は細麺のちょいバラ麺、しっかりのエッジがあって、
これぞ うどん って麺でした
醤油との相性も良く こりゃ。。。。美味い
ほんま、ビニールハウスの妖しい店ですが、さすが繁盛店 美味かった
生しょうゆうどん 200円
で、次のお店に行く前にちこっと寄り道。。。。。。。
県立丸亀陸上競技場に行ってきました
いやはや、、、、さすがに でかいですね(@_@;)
ビックリ、ビックリ
中は、入れないようで、ゲート付近をうろうろと、、、、、
そしたらば、色々と壁面に書いてありました、幅跳び世界記録とか、三段跳び世界記録などなど、、、、、
写真は、棒高跳び世界記録のものです
ちこっ、楽しめましたです。。。。。。
で、うろうろとしてましたら、整備中な事もあり、下のゲート開いてました
いやぁ。。。。。凄い爽快な風景でした
秋晴れに映える緑の芝生
輝くトラック (逆光だったので、トラック 綺麗に撮れなかった。。。。。)
こんな、トラックに入れるとは。。。。。この先無いでしょうね。。。。
好い体験でしたヽ(^o^)丿
で、うどん巡り。。。。。。
ここは、普通のうどん屋さん、んでも製麺所もやってるそうで、
しかも、そば、中華そばもあるそうです
なので。。。。。。
Nさんは、月見そば
中華そば 好いね
ほんま、昔ながらの中華そば って感じ
ただ、ラー油が入ってたのは。。。。僕には。。。。。でした
でも、鳥ガラスープとイリコ、かつおのスープかな??
美味かった
具だくさんで、玉子、メンマ、焼き豚、若布、ナルトなど。。。。
盛りだくさんで、430円 安い
で、最後のお店。。。。。
なんと、神社の中にある うどん屋さん
宇多津町の宇夫階神社の境内の中にあります
うぶしなうどん
県道33号線、宇多津駅を越えて、ちょっ行くと超有名店おか泉が、その反対側の南付近に宇夫階神社が その中。。。。。
しかし、神社にうどん屋が????
なにやら、神主さんがうどん好きで、始めたとか????
しかし、結構繁盛してるんですよね。。。。。店内一杯のお客さん!!!
かけ 小 250円
量が、めっちゃ多い
普通のお店の1.5玉分でしょうか。。。。。
さすがに、4軒目。。。。お腹が・・・・・・
んでも、うどん美味いから。。。。。
はい、何とか食べましたです(@_@;)
麺は細めのストレート麺、出来たてほやほやの麺
美味いね、軟めのクニュクニュ麺
んでも、しっかり麺
これ、食べてみないと分からんかも。。。
このお店、少しずつ湯がくので(5玉ぶんぐらいかな???)ちょっと待ちますが、その分できたて、たべれるようですねヽ(^o^)丿
次回は、生しょうゆうどん 食べたいですね。。。。。(^○^)
と、いつものごとく駆け足で、4軒うどん屋巡り行ってきました(1軒は、浮気のそば でしたが(笑))
〆て、1080円 いやはや。。。。。ほんま 安いわ(^^ゞ
で、いつも毎回、思うのですが、たかが小麦粉練ってうどん
しかし、そのお店のご主人の手にかかれば、千差万別のうどん
なんですよね。。。。。。
そして、それぞれの だし これも千差万別。。。。。
んんんんんん、何玉食べても 飽きないわけだ。。。。。
| 固定リンク
「うどん」カテゴリの記事
- 久々に、Nさんとのうどん巡り(2018.05.21)
- Nさん、久々の来県!!(2017.12.17)
- 拓友、来県!!(2017.12.03)
- うどん県索。。。。。。????(2016.02.28)
- 久々にNさんとのうどん巡り~♪②(2015.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん。淡々と書いていて、いつも、うどん原稿、深いなあ。
で、1,080円って。安いなあ。
うどん原稿で悪いけれど、ボクも食べたいのは中華そばですね。
リポートのとおり、写真をみても「昔ながらの中華そば」って感じがします。中学生の頃、学校帰りに食べた「さくら屋」(誰も知らないだろうけど^^)とそっくりやんけ。
この頃、東京は気をてらったラーメンが花盛りで…、スープなどもう無茶苦茶。どうせ1~2年のブームに過ぎず仇花で終わるのが目に見えているのだが。昔ながらのシンプルが一番いいのだけどねえ。
あっ、うちの連れ合い。高松でりゅうさんに肉薄していたのだ。上原屋本店でうどんを食べて電話がかかってきたから、りゅうさんに電話を入れろと指示を飛ばしたのだが、さすがにボクのアジテートには乗らなかったようだ。りゅうさんだって、誰なんや? この人?って対応に困るよね。ぷっ。
投稿: うみ | 2010/11/22 01:40
ご無沙汰してまーーーす
徳島 へは 行くのですが 最近はそっから 高松まで
行ってないですねー。
おっさんたちの旅も 箱根からつま恋でしたし・・。
うどん 食べたいなー と切実に思いながら 読みました。
季節的にも いい頃ですねー 週末 どうよ と
検討しますか・・。
投稿: denchan | 2010/11/22 08:07
香川で ラーメン珍しいよねぇ。
鬼無に行く途中、JRの線路沿いに上手いラーメン屋があったけど、まだあるんかなぁ?
しかし 讃岐うどん 安いなぁ。
四国、釣りに行きたいからまた帰りに寄ります
投稿: やま | 2010/11/22 08:36
うみさん、どうも。
はいはい、昔ながらの中華そば!
ほんま美味いですぞ
うどんと共に、ぜひ
ありゃ。。。。。奥様こちらに来てたんですか(@_@)
そりゃ、、、会いたかったです。。。。
今度は、ぜひご一緒に(*^_^*)
投稿: りゅう | 2010/11/23 23:43
denchanさん、こんばんわ。

そうか。。。。徳島にはたびたび来てるんですね
今度は、久々に高松まで
投稿: りゅう | 2010/11/24 22:38
やまさん、毎度
昔から
もともと、うどん屋さんに中華そばは結構あるのですよ
>鬼無に行く途中、JRの線路沿いに上手いラーメン屋
んんんん、屋台のラーメン屋かな??
今度、探検しましょう
投稿: りゅう | 2010/11/24 22:40