« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010/08/27

ノルウェイの森 と 幸拓・・・・・

こんばんわ、もう8月も終わろうとしてますが、残暑どころか、まだまだ夏真っ盛り

って天気の今日この頃ですね。。。。。。いやはや。。。。。(^^ゞ・・・・・

Norwayさて、タイトルにもありますが、

「ノルウェイの森」 映画、公開日時発表になってますね

12月11日(土曜)公開だそうですよ

公式HP http://www.norway-mori.com/  

主人公の僕こと、
ワタナベに 若手のカメレオン俳優 何でもこなす 松山ケンイチ 
ほんと、何でもこなしますからね、、、、TVでの銭ゲバ に、映画 デトロイトメタルシティー 。。。。。いやはや 怪優。。。。めっちゃ楽しみです
イメージ的には、ピッタリかな(^^♪

直子に 菊地凛子 これも、mmmmmm ハリウッドの映画 バベルでの好演が記憶に新しいですが、僕はまだこの女優さんの演技見たこと無いので。。。。。
んでも、これまた楽しみです(*^_^*)

で、もう一人のヒロイン 小林緑 には、水原希子 ファッションモデルからの起用
何でも、監督がオーデションでほれ込んだとか!!!

あと、キズキに 高良健吾  永沢に 玉山鉄二  レイコさんに 霧島れいか  突撃隊に 柄本時生  ハツミさんに 初音英莉子 

だそうです。。。。。

突撃隊の柄本 んんんん、親父譲りの怪演 楽しみですね

ハツミさんの初音さん これも楽しみですね。。。。ヽ(^o^)丿

ほかの、登場人物もどんな方がでてくるのか、楽しみです

公式HPに特報映像出てましたが、なかなか好い感じで仕上がってるようですよ

とにもかくにも、12月11日公開予定

楽しみに、待ちたいです(*^ω^*)ノ彡

で、続いて 幸拓の話題を。。。。

って、今頃なんですが、今週の幸拓ANNGも相変わらずの、名コンビのトーク炸裂でしたね

ほんと、毎週リアルタイムでは、聞けず2.3日たってから聞いてるのですが、

いつも車の中で、爆笑しながら聞いてます

ここ最近は、生歌のオンパレード

最初のころは、坂崎さんのギター持ち込みに、アーダーこーだーと文句言ってた、拓郎さんですが、いまや、ギターバックに あんな歌や、こんな歌
と、ププププのオンパレード

毎週、笑わせて頂いてますよ( ´艸`)プププ

掛け捨て迷惑テレホンが、留守番名曲テレホンに???(笑)

などなど。。。。。。。

で、そんな幸拓ANNG 来週はお休みだそうです

で、再来週放送時には

いよいよ、あの 準ちゃんドラマ 完結編 だそうです

坂崎さん演じる拓ちゃんと準ちゃんの怒涛のラブホテル編

いやはや、どうなる事やら。。。。。。。。

再来週の 幸拓ANNG 必見です いや 必聴です

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010/08/24

亀井戸跡

Kame02 こんばんわ、またまた久々の更新ですが・・・・・・・・

皆さん、残暑でバテてませんか????

さて、僕は先日、高松の丸亀町商店街再開発で、発見された、亀井戸の発掘調査の一般説明会に行ってきましたです

発掘現場って行ったことが無いので、ワクワク ドキドキで行ってきましたです

Kame07

Kame01_4

場所は、国道11号線沿いの

丸亀町商店街入り口から、西へ、ちょっと歩いた所の

北側の工事現場です。

昼の1時からの説明会で、20人ずつぐらいでしょうか、順番に説明してくれます。

事前予約が必要で、この日(8月22日)一日限りなので、結構集まってましたね

Kame03 で、亀井戸とは。。。。。

えー、もらった資料からかいつまんで。。。。。

亀井戸とは、現在の高松市鍛冶屋町の場所に江戸時代に、この近辺で使われた上水道設備の水源となった井戸(貯水池)だそうです。

湧水を利用し、石垣等で南北61.7m、東西16.0mの貯水池を作り、そこに取水施設を整備し、そこからさらに、近隣の古場町、今新町、丸亀町などに導水路使って水を供給していたそうです。

上の写真の右側の絵図が、当時の様子を描いた資料で、四角で囲んだ所が、発掘された部分です。

Kame04Kame05貯水池の、北側部分の石垣の中に

北へ延びてる、取水施設部分です。

さらに、一段上がってずーっと伸びてるのが導水路部分です

Kame06 取水施設の正面から見た、導水路部分

石垣の底から穴をあけてその部分から水を送ったようですね

貯水池の深さは約1.3メートル

取水部分の底部には木枠がしてあり、それも発掘されたそうです

湧水が、かなり出ていたのでしょうね。。。。。。

今でも、写真では判りにくいですが、ポンプでくみ上げていました(@_@;)

四国新聞の記事は、こちら

なかなか、興味深い発掘現場でした

現場見ながら、この界隈に江戸時代に街並みがあり、巨大な湧水を利用した上水設備があり、町々に運ばれてたのですね。。。。。。

いやはや、凄いですね。。。。。。

今、また調べてましたら、高松城下町には、7つの井戸があったそうです

こちら に詳しく

んんんん、知らんかったですね。。。。。。

そういえば、商店街歩いてると、水神神社や、大井戸 とか見たことありました、、、、、

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/08/15

踊る大捜査線3

Odoru3「踊る大捜査線3」 見てきました

いやはや、今頃見てきましたが。。。。。

また、久々の更新で。。。。。。

で、感想は

うん、2時間20分ほど、いやぁ~堪能しましたね

うん、よくできてますよ

今回は、キャストが多くて、映画としてまとまるのかな???

って思ってたんですが、さすが、脚本家 君塚氏

うん、まとめてましたね(*^_^*)

相変わらず、あの伏線が、ここでとか、おお、ここにあの伏線か、、とか

いやぁ、面白かった

これって、もう一度見るとさらに、色んな発見があるでしょうね

あらすじ コピペ

2010年3月28日。湾岸署は3日後の新湾岸署の開署にむけて、刑事課強行犯係の係長・警部補となった青島俊作の指揮の下、引越しの準備で騒然となっていた。

引っ越し作業の最中、管内でバスジャック事件とネットワークで管理された金庫がクラッキングでこじ開けられた銀行強盗事件が立て続けに発生。青島やすみれがそれぞれ現場に急行するが、どちらも「何も盗られていない」という妙な共通点があった。その矢先、引っ越し業者の人材派遣登録スタッフに扮した若者達に、引っ越し中とはいえなぜか警備されていない新湾岸署の武器庫から拳銃を3丁盗まれてしまう。

やがて盗まれた拳銃によって射殺された遺体が発見され、青島は所轄と本庁の調整役の鳥飼管理補佐官とコンビを組むことに。真下の後任の交渉課課長となった小池は、被害者がプレイしていたオンラインゲームを通じて犯人に接触。そこで犯人は、かつて青島が逮捕した犯罪者9名を解放させることを要求。それが飲めなければ盗んだ拳銃でさらなる無差別殺人を行うと宣言する。一方、警察庁では官僚達が会議室で事件の対策にあたることになるが、その中には警察庁長官官房審議官となっていた室井慎次がいた。あくまでテロに屈せず、現場を信じることにこだわる室井だったが、利害のみが交差する政治の場で正義と犠牲の狭間の選択を迫られる。

一方、青島は健康診断を担当した病院の医師から胸部に腫瘍が発見された可能性があることを伝えられ、気力を失ってしまう。後に誤診だったことが明らかになり、青島の暴走を懸念する神田署長らに黙殺されるが、和久平八郎の甥でもある新人刑事・和久伸次郎が持っていた「和久ノート」に記された教えに初心を思い出した青島は再び「死ぬ気で」事件へと立ち向かっていく。

犯人の真の目的が明らかになる中、犯人の策によって新湾岸署が封鎖され、すみれや真下ら署員達は、引っ越し業者と共に要塞となった建物の中に閉じ込められてしまう。さらに犯人は署内に設置した毒ガスを散布すると宣告した。そして青島の「命がけの捜査」は、唯一解放された犯罪者で、事件を背後で動かしていた日向真奈美と再び一対一での対決へと展開することになる。

いやぁ~、映画第1作の犯人役の小泉今日子さんが、再び同じ役 日向真奈美として、事件のカギを握ってるのが、なかなかでしたね。。。。

また、新キャラで、テレビの特別版に出ていた、内田有紀
和久さんのおい役で 伊藤淳史
管理補佐官で 小栗旬

あと、映画や、特別版などでおなじみの、寺島進、高杉亘 松重豊 などなど。。。。

そうそう、小泉孝太郎君も

いやはや盛りだくさん

で、犯人役の男のこは。。。。。。なんと テレビ第1話に出ている子役との事。。。。

んんんんん、もう、そんなになるのですね。。。。。
TVシリーズが1997年だそうで、もう、13年か。。。。。。

以上 まとまりのない 踊る大捜査線3 レポでした

続きを読む "踊る大捜査線3"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010/08/01

8月ですなぁ~~~。。。。

こんばんわ、いやはや夏真っ盛りの8月になりもうしたぁなぁ~。。。。。

連日の猛暑 いかがお過ごしででもうそう。。。。

龍馬伝 見た後やから、薩摩弁がでるでごわす(笑)

龍馬伝 第3部始まりましたが、好いですね。。。。

今夜の放送は、最初の薩長同盟のお話。。。。。

うんうん、面白かったですね(^u^)

中岡慎太郎役の上川君 好いね

また、陸奥陽之助役の平岡君ですか?これも好い

で、今日は、桂小五郎役の谷原さん 良かったねヽ(^o^)丿

第3部長崎編 他にも 小曾根役の本田博太郎 大浦役の余貴美子

お二人とも好い存在感

これから、楽しみなのが 奉行役の”ARB”石橋稜

好いねぇ~

で、龍馬伝の中で、一番配役が気になってた、高杉晋作の役は

伊勢谷友介さんですね

これまた、好いねヽ(^o^)丿

武田鉄矢さんの映画「RONIN」で拓郎さんが高杉役だったので、だれになるんだろう???って思ってましたが、

伊勢谷君 好いね

彼を最初見たのは映画「CASSHERN」 

僕が子供の頃の漫画のリメイク映画でしたが、結構好い役で、ハマってましたね。。。。

で、ついこの間、あったNHKドラマ「白洲次郎」での好演

うんうん、こりゃいいわ って思いましたもの(#^.^#)

で、龍馬伝での雰囲気

はい、予想以上ですね。。。。

ますます、楽しみです

と、相も変わらず、久々の記事アップで、たわいのない事で。。。すんません

明日は、幸拓ANNG 

ハワイも現実味を増してきましたが、それより

ラジオドラマ「準ちゃん」 どうなってるのかしらん????

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »