こんばんわ、久々の更新、1週間ぶりですね 汗、汗汗汗・・・・・
で、久方ぶりに、研修旅行に行ってきましたですヽ(^o^)丿
京都 龍安寺と 三重 お伊勢参り 


いつものごとく、初日のバス
から
一杯
シュワシュワシュワ。。。。。
最初の目的地、京都 嵐山に向けて
バスで ヒタスラコスラ。。。。。




「レストラン嵐山」
で食事&一杯
シュワシュワシュワ。。。。。
(毎度おなじみ・・・・・・(笑))
嵐山のかつらがわ
この間からの大雨で
かなり川が濁ってましたね。。。。
せせらぎの川を期待してたのですが・・・・・・(>_<)
嵐山をでまして、龍安寺へ
石庭 で有名だそうですね
案内板見ましたら、広大な境内ですよね。。。。。


鏡容池 石庭
雨
もあってか、風情漂ってました。。。。。
わび、さび と言うのでしょうか。。。。
心 洗われました。。。。
右の写真は
つくばいと佗助椿
このつくばい 水戸光圀が寄進したと言われてるそうです。。。。。
佗助椿は、秀吉が賞賛したと言われてるそうです。
わび、さび わび、さび。。。。。。
京都を出まして、またもやヒタスラコスラ。。。



無事に、宿泊地 鳥羽に到着
”鳥羽シーサイドホテル” です(写真は朝のです)
一風呂
浴びて、さて、大宴会です

美味しい料理に、美味い
ビールシュワシュワシュワ。。。。。
あああああ、至福のひと時。。。。o(*^▽^*)o
なんや、かんやと騒いで、夜も更け、、、、、就寝。。。。。(´△`)Zzzz・・・。o○
翌朝、海は穏やかに。。。。。
んが!! かなりの二日酔い
。。。。。風呂
に入って
少しは気分が良くなったかな・・・・・・
朝食は、和洋のバイキングでしたので、軽く胃に優しいものを・・・・・・


ホテルを出まして、まずは伊勢の外宮
豊受大神宮
正面の入口 表参道火除橋
から入って行きました
かなり歩いて、
本宮到着
神聖なるもので、
写真撮影は禁止だそうで、遠くからしか写せません
しかも、お参りも制限されて、正面には白い幕に覆われ、横の方から少し見ることができるだけ
しかも、奥の御正殿は、全く見れません
外宮を出て、内宮へ。。。。
皇大神宮
宇治橋
外宮の橋は左側通行でしたが、内宮は右側通行でした。。。何か訳があるのかな????
内宮 も
撮影禁止

石段下からしか許可されてませんでした
同じく、なかの様子は見れなくて、横の方からちょことだけ。。。。。
で、外宮内宮 ともに
20年ごとに建て替えだそうで、両宮ともに横に
新御敷地があり、今度は平成25年に移転だそうです(@_@;)
右の写真は、内宮の新御敷地です
んんんんん、知らなかった。。。。次で、62回だそうです
って事は、もうかれこれ1200年ですか。。。。。。
いや、案内板みましたら、もう1300年だとか
んんんん、凄すぎる。。。。(#^.^#)
お参りすませて、近くのお土産さん通りを
名物 赤福に
民芸品屋さんに、
鳥羽の真珠もアリーの
色々とありましたね。。。。ヽ(^o^)丿

で、伊勢名物
伊勢うどん
ハハハハハ、食べてみました
さぬきうどん とは全く似て非になるもの

麺は極太麺
コシもへったくれもありません((+_+))
超やわやわも柔柔。。。。。
いやはや。。。。。。参りました。。。。

おだしって言うか、たれかな??
これは、結構 好い味してましたね
左の食べ方にある通り、深みのある お味でした
たまり醤油に色々と混ぜているのか、甘辛くて美味しかったですね(*^_^*)
”ふくすけ” 伊勢うどん 450円 でした
伊勢を後にし、昼食場所に・・・・・・
松阪 松阪牛 です
すき焼きなべ 美味かった


で、帰りの高速のサービスエリアで
自衛隊さんと遭遇。。。。
戦車??装甲車??
高速走ってましたわ

いやはや、、、、、迫力でしたね。。。。。。
以上、研修旅行レポでした(*^_^*)
で、誰も突っ込まないでね。。。。 どこが研修やネン

って。。。。。(笑)。。。。。
最近のコメント