こんばんわ、いやはやこちら四国、
梅雨入りしたそうですね。。。。
朝から、長雨
でした。。。。夕方には止みましたが、明日も雨の予報だとか。。。。。
で、映画「時をかける少女」見てきました(^O^)/
今回のは、全く新しい設定で、原作の芳山和子さんの娘 あかり が主人公という、続編です
いやぁ、良かったですね
70年代のオマージュ、たっぷりで、当時のニュアンスがめっちゃよかったですよ
ストーリを簡単に。。。。。
2010年、芳山あかりが大学受験で、母芳山和子の勤める大学に受かった所から始まります。
母和子は幼馴染から、ある一枚の写真を渡され、ある記憶がよみがえってきます。
深町一夫との38年前の出来事を。。。。。
と、その時、交通事故にあい、意識不明の重体に、娘あかりが駆け付けると、一時意識を取り戻し、「1972年4月の土曜日 実験室」 「深町君に逢わなければ」。。。。。
あかりは、母の変わりに私が行くから、と約束 。。。。。
母和子は大学でタイムリープの薬を開発してたのです。
それを、用いて、あかりは、1974年2月 と言いながら、タイムリープ。。。。
そう、72年4月と74年2月と間違えてしまったのですが。。。。。
74年2月から、物語は展開していきます。。。。。
深町君捜しに協力してくれた、映画監督志望の大学生涼太君や、若き日の母和子に、カメラマンゴテツ、との出会い。。。。
はたして、あかりは深町君に会えるのか、また涼太との恋心は。。。。。。
と、そんな感じのお話です
主人子役の仲 里依沙さん 好い感じでしたね(^u^)
また、過去の母和子役の石橋杏奈さん、これまた、昔のNHKで見た「タイムトラベラー」のイメージにぴったりなんですよね。。。。。
時代設定が一番最初の映像化のNHK少年ドラマシリーズの頃の設定なのが、ぼくらオールドファンにはたまらないですね
物語の中で、特撮映画を作ってるのですが、当時74年(昭和49年)のまんまの制作風景
バックで流れる ラジオからの「神田川」に拓郎さんの「春だったね」 好いね・・・・・
この映画、若い人はもちろんですが、それよりも40代後半から50代の方々には、懐かしく思える映画では無いでしょうかね(*^_^*)
たっぷり、2時間ちょっと、面白かったですね
で、拓郎さん(^○^)
田家さんの本 発売が決定したそうですね
「吉田拓郎 終わりなき日々」 著者 田家秀樹
発売7月1日 1995円 だそうですぞ
角川書店からでーす

あと、つま恋も発表されましたね
吉田拓郎ギャラリー inつま恋
会期:2010年 7/1(木)~9/23(木祝)11:00~21:00
※最終日は閉場時間が変更になる場合がございます。
会場:ヤマハリゾートつま恋SMC(スポーツマンクラブ)内特設ギャラリー
入場料(つま恋特製・記念チケット仕様):
1,000円(中学生以上) 小学生500円
詳しくは TYコンサート事務局 http://www.ty-information.com/info.html
でーす。なにやら特典もあるそうです。。。。
そうそう、忘れてました汗。。。。
明日の幸拓ANNGは、お休みですが、、、、、
地方局では、何やら、特別番組「オールナイトニッポンゴールド 吉田拓郎オールコレクション」って番組があるそうです!!!
夜10時から 10時40分まで
その後は、サッカーワールドカップ「日本対カメルーン」戦が放送だそうです。。。。。
詳しくはこちら http://www.allnightnippon.com/gold/mon/
以上お知らせでした。。。。
最近のコメント