« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010/04/26

「1Q84 BOOK3」読了。。。。

1984300

こんばんわ、ようやくと春らしくポカポカとしてきました、今日この頃ですね

さて、ようやく読了しましたです(^^ゞ

「1Q84 BOOK3」

まず、一言 面白かった

今回のは、青豆、天吾の章だけでなく、牛河さんの章も入り混じっての、3部構成

いやはや、めちゃくちゃ読みにくいのかと思いましたが、そんな事無く、結構読みやすかったですね。

また、最近の村上さん、難解な文書では無く、平易な文章ですので、読みやすかったですね

ただ、難解な漢字は、多々ありました。。。。。(@_@;)???

で、今までの謎は、全部、解明されたかと言うと。。。。。

いやはや。。。。

青豆と天吾は無事に会うことができましたし、天吾の夢の男はどうやら存在してたようですし、ふかえりと教祖の関係はやはり、父娘で間違いなかったですね。。。。

と、謎は少しは解明されたのですが。。。。

リトル・ピープルとは。。。。

教団とは。。。。

等々、まだまだ謎がおおいですね、、、、、

でもそれは、謎としてそのままなのか、はたまた新たにBOOK4があるのか????

これまた、謎ですね。。。。。

って書いたのですが、んんんんまだまだ読み込みが足らんみたいですね。。。

GWで、じっくりと再度読んでみます(*^^)v

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/04/21

今週のANNGは。。。。。。。!!!

こんばんわ、久々の更新ですが。。。。。。

いやはや、ちこっと今週はバタバタとしてまして、、、、

未だ、月曜の幸拓ANNGは聞けて無くて。。。。。

で、幸拓ANNGのHP 見ましたら。。。

今週は。。。。。 どひゃ~~な週ですね。。。

番組でも紹介ありましたが、
4月22日(木)の
所ジョージのオールナイトニッポンGOLDに
坂崎さんがスペシャルパートナーとして登場します!
ぜひ聞いて下さい!

そして
4月23日(金)の
新保友映のオールナイトニッポンGOLDは、
青春の吉田拓郎!リクエストベスト10と題して
拓郎さんのリクエスト番組をお送りします。

なんと番組では、坂崎さん&拓郎さんからのスペシャルメッセージも
流れる予定です!本当にスペシャルメッセージですので、
ぜひこちらも聞いて下さい!

だそうです!!!

で、新保友映さんのANNGのリクエスト先は

tomo@allnightnippon.com

でーす

さて、皆さん、リクエスト、リクエスト。。。。。

明日は、坂崎さんのゲスト出演!!

んんんんん、忙しいのに、忙しいぞ。。。。。

いやはや・・・・・・・(^^ゞ。。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/04/16

1Q84 BOOK 3 購入!!

1984300

こんばんわ、はい、今日は 「1Q84 BOOK 3」の発売日でしたね

早速、購入しました

近所の本屋さんへ注文していましたので、余裕で買えましたヽ(^o^)丿

こちらの田舎香川でも、かなりの話題で売れてるようですね

また、それに合わせて、新潮社はもちろん、講談社、文藝春秋の各社は、村上さんの文庫本を大量増刷しているようです

僕の買った本屋さんでも、文庫本 かなり充実してましたね(*^_^*)

んんんん、ブームでさらに旧作も売れるのでしょうかね。。。。。

で、新作 まだ読んでないですが、

ちょっとネタバレ・・・・・・

・・・・・・

続きを読む "1Q84 BOOK 3 購入!!"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/04/15

手作り うどん!!

Udon10401

こんばんわ、先日知り合いの方から、

手作り うどん を頂きまして。。。。。

あまり詳しくは、聞いてないのですが、知り合いから頂いたそうで。。。。

おすそわけで頂きました

うん、むちゃんこ手作り って感じですね

Udon10403

Udon10404

鍋に一杯のお湯を沸かし、

15分ほど中火のやや強火で湯がきまして、

しっかりと冷たい水で〆ました


Udon10405

Udon10406

一杯めは生しょうゆで

麺は太麺のねじれ麺

噛みごたえのある強麺ですね(*^_^*)

ちょっと切れ切れになってますが

すんごく コシ の強い麺でした

久々に、田舎の昔のうどん って感じでしたね

美味いヽ(^o^)丿

Udon10407

Udon10408

続いて、ひやあつのかけで

これまた美味い

麺がちょと こなれて、好い感じのコシに変わり、

今度は、のどこしが、好い いい

太いのあったり、細いのあったりの、たぶん手切り麺なんでしょうね。。。

ただ、残念なのが、麺が切れ切れなところ。。。。

でも、ほんと、麺自体は 美味い 美味い

いやはや、久々に堪能しましたですね(#^.^#)



○○さん、ごちそうさまヽ(^o^)丿 ありがとう<m(__)m>

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/14

「That's it」 やったね ♪

「That it's」  (やったね)

負けるもんかって言葉にしてみようよ  夢に答えた時は大きな拍手で
人生やっているといろんなことがあるさ  でも小さな一歩をあきらめたりしないで

 のってけ ヒーロー
 もってけ いいとこ 胸が熱すぎて 涙が止まらない
 のってけ ヒーロー 
 もってけ いいとこ 声も途切れそうで 心が震えるよ

うんうん、拓郎さんの新曲で~すヽ(^o^)丿

月曜の幸拓ANNGで発表になりましたね

うん、なんかカッコいい曲調で、歌詞も好いぞ

人生の応援歌

拓郎さん自身が鼓舞して、僕らも鼓舞しちゃいそうな応援歌ですね(*^_^*)

ニッポン放送の野球中継 ショーアップナイターの テーマーソン との事

うん、ピッタリですね

ぜひ、ぜひ、発売してほしいです



で、巨人は。。。。。連敗です。。。。。(@_@;)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/04/11

1Q84 BOOK 3 発売 間近!!

41mggdhnvql__ss500_

こんばんわ、春ですね。。。。。

ほんと、ここ数日すっかりと暖かくなってきました

春 本番 うん 気持ちいぃぃ~~(#^.^#)

で、

もうすぐ、発売ですね 村上春樹さんの、「1Q84 BOOK 3」 

今朝の地元の四国新聞でもニュースの一環で載ってました

作家村上春樹さん(61)のベストセラー小説「1Q84」の3巻目に当たる「BOOK3」が、16日に全国で一斉発売される。事前予約は前2巻のときを上回り、版元の新潮社は早々に増刷を決定。各書店は発売日までの「カウントダウン」や村上作品のフェアを展開するなど、“お祭り気分”が盛り上がっている。

 「BOOK1」「BOOK2」の発行部数は計244万部。新潮社は「BOOK3」の初刷りを50万部としたが、予想を上回る予約状況を受けて急きょ10万部の発売前増刷を決めた。3巻の合計部数は単行本としては破格の304万部に。

 大手ネット書店「アマゾンジャパン」の広報部は「『BOOK1』と『―2』の発売前予約は合わせて約2万部だったが、『BOOK3』の予約は今月8日までに2万5千部を超えた」と、“出版不況どこ吹く風”の過熱ぶりに驚く。

 「一刻も早く続編を読みたい」という読者の声に応えるため、東京都内の一部書店などでは16日午前0時から店頭販売を始める予定だ。

だそうです。。。。。

僕は、近くの本屋(宮脇書店)に予約してまして、たぶん16日には入手できると思うのですが。。。。。

そうそう、前のBOOK 1 2 は全然発売の情報すら知らなくて、今日の新聞記事みたいに、発売4日まえニュースで知りまして、慌てて本屋に予約したんですよ

で、日数かかるかな???って思ってたら、発売日に手にすることができたんですよね

今回は、早めの予約 間違いなし でしょうヽ(^o^)丿

ワクワク たのしみじゃ。。。。。

天吾と青豆さんは 会えるのだろうか、、、

天吾の母と父の関係は・・・・・

ふかえりと教主の謎は。。。。

二つの月の世界から戻れるのか???

リトルピープルは!!!!!

んんんんん、楽しみですね




で、そもそも 僕が初めて村上春樹さんの作品を読んだのは????

20歳のころですね。確か秋ごろだったかな???

本屋さんで、「羊をめぐる冒険」の文庫本を見まして、名前はきいた事があるぐらいで、ちょうど 村上龍 さんとの W村上 で話題だったのかな??

また、タイトルにもひかれまして、上下巻 文庫本で買って、読み 思いっきり惹かれましたね。。。。

で、「風の歌を聴け」 「1973年のピンボール」 と読み

どっぷりとハマりましたね

その後は、「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」

何じゃこりゃ。。。。。めっさ、凄いぞ 村上春樹 

で、「ノルウェイの森」。。。。。。

やられちゃいましたね。。。。。(>_<)・・・・・・

春樹さんの本の中で、僕が一番に挙げるとしたら。。。。。

これ、迷うのですね、、、、、

作品としては、一番好いのは、「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」
何ですが・・・・

僕が、一番 何回も読んだのは。。。。。。。「ノルウェイの森」 ですよね。。。。。

はい、10回は読みましたね、、、、、

で、読むたびに、感動が、、、、新たに  フツフツと。。。。

また、春樹さんの長編作品の中では、一番読みやすいと思いますね

だけど、読めば読むほど、色んな想いが、、、、、伝わる作品でしょうか。。。。。

もし、村上春樹さんを読むとしたら、一番お勧めしたいですね(*^_^*)

いきなり、「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」は。。。。。。キツイかもですね(^^ゞ

おんなじ意味で、「ねじまき鳥クロニクル」も。。。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/04/07

木村拓也コーチ、安らかに・・・・・

こんばんわ、今日は悲しいニュースが。。。。。。

先日2日の巨人対広島戦の試合前のノック中に木村拓也コーチが、くも膜下出血で倒れて、闘病していたのですが。。。。。

今日、朝にお亡くなりになったそうです。。。。。。

木村選手といえば、広島時代から、いぶし銀の職人タイプの選手で、僕は結構好きでしたね。

で、縁あって、巨人にトレードにきて、ずっと応援してたんです。

現役時代は、ユーティリティープレーヤーで、ほんと、頼りになってましたね

昨年、引退して、今年から内野守備コーチで、思う存分働いてくれると思ってたのに。。。。。

日ハム、広島、巨人と渡り歩き、どこでも守れるプレーヤー

昨年の試合では、ついにキャッチャーまで務め、投手以外全ポジションを守ったという記録も作りましたよね。。。。。

今日のプロ野球6試合では、各球場で試合開始前に黙とうが行われたそうです。

また、広島、巨人の選手は袖に喪章をつけて試合に臨んだそうです。。。。。

あああ、木村拓也さん、永遠に。。。。。安らかに。。。。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/04

「龍馬伝」と1000

Ryoma

こんばんわ、いやはや、NHK大河ドラマ

「龍馬伝」 

好いですね

今夜も見ましたが、福山龍馬 かなり渋みが出てきましたね

香川弥太郎とのシーンはカッコ好かったですね

で、ちっことの立ち回りも、なかなか。。。。

で、前から言ってますが、カメラが好いね。。。。

でもって、セットもそれに合わせて、めちゃくちゃ質感が出てますね

今夜の、龍馬と弥太郎のシーンの町並みのセット

めちゃいいですね

泥臭くて、猥雑で、んんん いかにも。。。。って感じで<(`^´)>

今までの時代劇ドラマでは、あまりにも綺麗すぎるっていうか、質感ですかね。。。

全然、違いますね


また、他の俳優陣が、またまた好いですね

大森武市、青木後藤、田中吉田、近藤山内、佐藤岡田・・・・・好いですね

特に、今夜は、大森武市 好いね。。。。

ますます、渋みと、悪企みの感じが、表情から出ていますよね。。。

顔色ひとつでの演技 好いですね。。。。

また、近藤山内が、好い味出してますね

これからの、近藤山内の大森武市へのドラマ。。。。。ますます期待できますね。。。

ほんと、今回の「龍馬伝」

脇役陣が個性豊かなので、見ていてめっさ面白いし、堪能できますね

そうそう、今夜チラッと出ましたが、武田勝

で、他にも、これから

トータス万次郎、夏八木春嶽、原田泰造近藤勇。。。。。

んんんん、ますます面白くなってきますですね。。。。。





1000

で、そんな今夜のお供

キリンサウザン

ミネラルの恵み だそうです

ブログ友のコムチャンさん所で知りまして、

最近、飲んでます

原材料の約9割を占める水にこだわり、仕込水に硬度1000の「硬水」を使用することで、

圧倒的な後切れの良さと、飲み飽きないうまさが生まれました。

だそうです

うん、硬度1000は実感できませんが、

キリン特有の苦みがありつつ、ドライのような切れ、、、かな??

なんか、質感的に感じました

なにはともあれ、ビールが美味い

それで、十分です(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/04/03

「ひとりで楽しむ 東京酒場」 

Teri

こんばんわ、いやはや、春真っ盛りの4月になりましたね

で、「ひとりで楽しむ 東京酒場」

って本です

実は、この本、著作者が僕のブログでもおなじみの、ブログ友の テリーさん なんですヽ(^o^)丿

わわわわわ、凄いですね

テリーさんが前のブログ「アコースティックギター 生涯の一本」で東京単身赴任の間に書きとめていた、東京酒場巡りの記事が、本になったんです

テリーさんの今のブログ「新・アコースティックギター生涯の一本」 http://akogi-rensyutyo.dreamlog.jp/

で、酒場の記事のブログは現在こちら「東西酒場探訪案内所」http://sakabakannkou.cocolog-nifty.com/blog/

で書かれています

で、本の内容は

生粋の関西人の著者が東京単身赴任を幸いに、4年半の間に巡り巡った東京下町酒場。
関西と関東の違い、味、作法、文化・・・・・、
戸惑いながらもおっかなびっくり訪ね歩いた200軒余、
しかし酒の仲間に垣根はなく、
良き店に、良き酒、良き友あり、
袖擦り合わせて幸せの一杯、ここにあり。

と紹介文

ほんと、パラパラと読みましたが、はい、東京酒場の楽しい雰囲気、情景、美味しさ等々、めちゃくちゃ伝わりましたね(*^_^*)

こちら、四国香川だけど、読んでて、なんかその場で飲んでる雰囲気になりましたよ

で、アマゾンで注文しようと思ってたんですが、何気に宮脇書店(香川で一番の本屋さん)の南本店に行きましたら、1冊 ありましたヽ(^o^)丿
はい、買いましたですよ

テリーさん、四国香川の本屋さんでも売ってました

んんんん、こりゃ全国的に売れてるぞなもし

皆さん、ぜひ買いましょう<m(__)m>

 

さて、4月、今日は土曜日、各地で花見がおおかったでしょうね。。。。

花見はしてないですが、近くの公園の桜 写真撮ってきました(^^ゞ

104sakura01

104sakura03

104sakura04

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »