ちきり神社の例大祭
こんばんわ、今日は秋晴れの中、地元の「ちきり神社の例大祭」がありましたです
昨日から、宵い祭りで各所で コンコンチキチキ と囃子のリズムとともに獅子が舞ってましたが、今日は本祭り(◎´∀`)ノ
昔は、盛大で神社から北へ延びる道路に、朝から露天が60軒かな道の両側に連なってたんですが・・・・・・・そう、僕が小学校の頃だから35年ぐらい前かな。。。。
20年ぐらい前からだんだんと少なくなっていき。。。。。今年は、どうやら1軒も出て無いそうです。。。。。いやはや、、、、さびしいですね。。。。
そんな中でしたが、大獅子に普通の獅子が2つ、子供獅子が1つ、子供神輿に奴など、昼2時に神社をでまして、夕方4時過ぎに御旅所に着きましたよ
今年も、無事に例大祭終了しました。。。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 太陽の塔・・・・・(2021.05.18)
- こんばんわ、久々のアップ(^^ゞ(2021.02.20)
- 謹賀新年(2021.01.02)
- こんばんわ、寒いッス((+_+))(2020.12.15)
- こんばんわ、久々のアップ(^_-)-☆(2020.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仏生山は 白夜がよく似合う街。


祭り騒ぎうせて〜
赤や青の信号 て
それじゃあ 仏生山が 淋しい街になってしまう。
いやいや 三名も仏生山も円座も太田も 高松市の中の下町ですかね
こんなお祭りが 残っているのは嬉しいですね。
しかし 出店も減ってるんですね〜
やっぱり みんなみんな〜
投稿: やま | 2009/10/12 17:52
やまさん、毎度
おお、仏生山 白夜が似合う町か。。。
なんかカッコいいぞ!!
んでも、映画館がないからな。。。。。(笑)
そうそう、仏生山!!
好い所!!そうそう、下町!!
んでもって、由緒ある町なのよ。。。。
ちょっと自分で褒めすぎかな。。。。
いやはや。。。。
投稿: りゅう | 2009/10/12 22:38