高松秋のまつり 二日目
こんばんわ、さてさて、ようやくのレポです 大名行列本番篇
まだ、閑散としていますね(当たり前だ。。。。)
やがて、人々で埋め尽くされるのでしょうかね。。。。
で、僕は、この時間から仏生山公園に集合しまして、まずは、昨日の花火の燃えカスの片づけから。。。。。
その後、公園内の体育館にて行列等の出演者の皆さんを待ち、着替え、準備などを整えまして、11時過ぎから順次、バスにて出発地点の仏生山農協前へ・・・・・
途中の、町家プレショップの様子に
コミュニュティーセンターの町家劇場の様子です
10時半ごろに自転車で移動したときにちょこりと写しました
色々とやってるそうですが、僕は大名行列の方の担当ですので、じっくりとは見れませんですね。。。。。
ボランティアしていると、自分の担当の所は多々見れますが、そのほかのイベントについては。。。。。。。まったく分かりませんし、見れませんね。。。。。
朝の、出発地点 農協前
僕の担当の 久米流古式砲術隊ののぼり
で、こののぼりを持って毎年、行列の一番先頭を歩くんですよ。。。。。
正確に言いますと、大名行列の露払い??かな??
大名行列のお立ちの号砲を、僕の担当の久米流の方がたが撃ちまして、行列の先陣をきって歩いて行くんです
んでも、後で写真を載せますが、この方々の鎧、兜など、本物ばかりで、かなりの重量なので、公園までは歩かず、途中までの参加なんですね・・・・・・
いやはや。。。。。
けどね、のぼりが、、、、重いのよ!!また今回は風がきつかったからね。。。。。
お姫さん役の方々、夢大使の方と一般公募の方、
で、毎年来てくれてる東映の俳優さん
いわすとおるさん です
この、いわすさん、ほんと男前で
もうかれこれ10年間出演されてるんですよ
テレビでも、「水戸黄門」や、「その男、副署長」なんかにもでていますですよo(*^▽^*)o
ね、スゴゲな鎧、兜のいで立ちでしょう
出発の号砲の瞬間
で、この後、僕は彼らを従えて行列の先陣を切ってのぼりに振り回されながら。。。。。てくてくと。。。。。
その後、途中から、車に乗り換えまして、仏生山公園へ。。。。
3時から公園内で、久米流古式砲術隊さんの演舞へと
と、そんなこんなと演舞も終えて、久米流さんの方々のお帰りを確認しまして、二日間のイベントの片づけ等へ。。。。。。
で、肝心の大名行列の様子はと?????
いやはや、僕は久米流さんの担当だから(^^ゞ いやはや。。。。。
で、仏生山大名行列で検索してみれば 色々と見れますですよ
| 固定リンク
「大名行列」カテゴリの記事
- 2017仏生山大名行列(2017.10.15)
- 2016高松秋のまつり(2016.10.16)
- 久々の記事アップ。。。。汗汗汗(2015.10.19)
- 19回仏生山大名行列 初日&ビックリ!!拓郎DVD発売!!(2012.10.20)
- '11仏生山大名行列 ちこっとレポ・・・・・(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
りゅうさん 僕は お姫様ウハウハ写真だけでOK牧場!
しかし あのモザイク写真は笑ったなぁ
いや しかしほんま高松に住んでいてこの祭り知らなかったなぁ。
いやぁ あのモザイクの人だーれ〜?
投稿: やま | 2009/10/22 09:05
僕、ウハウハお姫様は~???
真ん中のウハウハ姫でOK牧場!
えっ!違う??指名はダメ???
ほ~ら、やまさんに釣られて僕は心にも無いことを
書いてしまったじゃないか~(^^)
りゅうさん、ご苦労様でした。
ところで、いやぁ あのモザイクの人だーれ〜?
投稿: JPX | 2009/10/22 10:32
モザイクの人のひたいの白いモザイク。
あれは鉢巻きではなくバンダナだな。
投稿: うみ | 2009/10/22 10:43
やまさん、毎度
アハハハ、そうか OK牧場か
モザイク人物???さてさて、誰でしょね、、、、(笑)
投稿: りゅう | 2009/10/23 00:08
JPXさん、どうも
あちゃ、、、やまさんに踊らされましたか。。。。
本意ではないのですね
で、モザイク。。。。????
投稿: りゅう | 2009/10/23 00:09
うみさん、どうも
おお、さすが、よく知ってはりますね。
そうそう、あれは バンダナ ですよ!!
そう、噂の バンダナ男ですね(笑) いやはや。。。。
投稿: りゅう | 2009/10/23 00:11