« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009/10/30

いよいよ、明日から日本シリーズ!!

こんばんわ、秋深し、ちょっと肌寒い夜の日々ですね。。。。。

皆さん、いかかがお過ごしでしょうか。。。。。。

さて、いよいよ明日から、プロ野球日本シリーズですね

ジィアンツVSファイターズ

札幌ドームからの第1戦

ジャイアンツの先発予想はもちろん ゴンザレス

ファイターズはもちろん、左腕・武田勝でしょうね。。。。

両投手とも、CS第2ステージで5失点と、本来の投球ができなかったようですが、明日は両投手、気合十二分で出てくるでしょうね。。。。。。

どちらも立ち上がりが、鍵でしょうか。。。????

札幌ドームですので、先行はジャイアンツ

一番バッターの坂本君の出来に勝敗が決まるかもw(゚o゚)w

なにはともあれ、明日は、楽しみですね

ジャイアンツの勝利を期待してます ゴンちゃん、頑張れ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/24

クライマックス・シリーズ!!

こんばんわ、フフフのフ

いやはや、ジャイアンツ クライマックス・シリーズ 勝ち上がりましたです

強敵、難敵のドラゴンズを下しました;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

やっぱ、怖かったですね。。。。。落合ドラゴンズ・・・・

ブランコ!!森野!!和田!!

小笠原!!チェン!!浅尾!!

等々、、、、ほんと個性豊かな選手

ほんま、怖かったですね。。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

んでも、巨人、あせらず いつも通りの野球ができたようですね(v^ー゜)ヤッタネ!!

しかし、怖かった。。。。。。。。

初戦は、ゴンザレスが調整不足&実戦離れからか、初回に5点も取られ。。。。

2戦目は、オビスポ、なんとか、なんとかしのぎ、、、打線の奮起で逆転勝利

昨日は、高橋尚が、2点取られましたが、同点のあと、再び逆転され・・・・・

8回に、浅尾君を攻略し

1点のリードを守り切りましたね。。。。

で、今日。。。。。。。。。

先発、東野最高の投球でしたね

あの大舞台での投球 よくぞ踏ん張りました(*^-^)

そんな中、ベテランの一振り!!

谷君、凄かった

今年を象徴する戦い方でしたね

若手が踏ん張り、ベテランが後押し、その後、若手が応え、最後はベテランで〆る

うん、ほんと今年の巨人のパターンですねo(*^▽^*)o

さて、日本シリーズ、日ハムとの決戦ですが、今の感じのチーム状態なら、まずは大丈夫でしょう

おおーっと強気の発言だ

ベテラン、若手と好い感じでチームワーク取れてますから

うん、大丈夫ヽ(^o^)丿

ただ、日ハムさんも同じようなタイプのチームですからね。。。。。

んんんんん。。。。。。。。

んでも、ダルビッシュの穴は大きいですぞ

さてさて、来週の土曜日から決戦です

どうなるやら。。。。。。。

おいらの予想は、4勝2敗でジャイアンツです

そうそう、今日の日ハムと楽天の試合のあと、勇退の決まった楽天の野村監督の胴上げがあったそうですね

しかも、楽天はもちろん、日ハムからも、野村監督にゆかりのある、稲葉選手や、吉井コーチなど多数の選手たちで、胴上げをしたそうですね

村監督は「感無量。プロ野球界に(育てた)人を残し、少しは貢献できたかなという心境」と喜び、「本当にありがたい。敵地で声援をもらえて」と感謝した。

だそうです

うんうん、ええ話やね。。。。。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009/10/23

加藤和彦さん・・・・・

こんばんわ、ほんと、未だ信じられないですが、加藤さん。。。。亡くなったんですよね。。。。

20日の火曜日の拓郎さんのラジオの特番
聞けなかったんですが、先ほど聞くことができまして。。。。

いろんな想いを込めて、拓郎さん語ってくれてましたね。。。

アルバム「人間なんて」の 結婚しようよ、自殺の詩、どうしてこんなに悲しいんだろう、のアレンジで、拓郎さん自身すごく、影響なりを受けたそうですね。。。。

そして、トノバンこと、加藤さんから、ギブソンのJ-45を15万円で買った 話

これも、ほんと好い出来事だったんですよね。。。。

加藤さん、最愛の奥様、安井かずみさんとのお話。。。。。

アルバム「サマルカンド・ブルー」でのエピソード。。。

伊達男、加藤さんの逸話。。。。

んんんん、拓郎さん、ほんと残念、無念そうに話してたのが、印象的でしたね。。。。

また、泉谷さんは、自分のブログ「うびょーとんのみらい日記」の中で

アルバム「春夏秋冬」、「光と影」、名作「80’バラッド」「都会のランナー」・・・・・

でのアレンジのすごさや、まだ ”レゲェー”って音楽が広まる前から、アイデアをだして、アレンジ等、してたそうですね。。。。

最後のメッセージで  トノバン! また新しいアルバムを一緒につくろう 

と書いてましたね。。。。。

僕自身は、拓郎さん、泉谷さんでのアレンジとかの話よりも

サデスティック・ミカ・バンドでの話題で、初めて知ったのかな????

あ!!それよりも北山修さんとの「あの素晴らしい愛をもう一度」ですかね・・・・・

んでも、あまり聞き込んだ事は無くて、

一番、加藤さんの曲で印象に残ってるのが

村上龍さん原作の映画 「だいじょうぶマイ・フレンド」のテーマー曲です

加藤さん自身が歌ってるナンバーがめっちゃ好きでしたね。。。。。

  ♪   だいじょぶマイフレンド だいじょぶマイフレンド
      あなたを愛してる人がいる
      だいじょぶマイフレンド だいじょぶマイフレンド
      決して一人じゃない この世界
      だいじょぶマイフレンド

ああああ、切なくなります。。。。。

ようつべさんで、乃生佳之さんバージョンですが こちら

で、村崎さんの所で教えていただきましたが、NHKで特番があるそうです

「加藤和彦さんをしのんで」 10月26日(月) 午前0時30分~1時15分 25日(日)の深夜
NHK総合で

また

11月1日(日)午後1時~2時51分まで NHKBS2で「ザ・フォーククルセダーズ 新結成記念・解散音楽祭 ~加藤和彦さんをしのんで~」

があるそうです。。。。これは、2002年11月にNHKホールで収録した放送の再放送だそうです・・・・・

あああああ、切ないなぁぁぁ~。。。。。。

                           

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/10/21

高松秋のまつり 二日目

こんばんわ、さてさて、ようやくのレポです 大名行列本番篇

09d012 朝、7時半ごろの仏生山お成り街道の様子です。

まだ、閑散としていますね(当たり前だ。。。。)

やがて、人々で埋め尽くされるのでしょうかね。。。。

で、僕は、この時間から仏生山公園に集合しまして、まずは、昨日の花火の燃えカスの片づけから。。。。。

その後、公園内の体育館にて行列等の出演者の皆さんを待ち、着替え、準備などを整えまして、11時過ぎから順次、バスにて出発地点の仏生山農協前へ・・・・・

09d013 09d014

途中の、町家プレショップの様子に

コミュニュティーセンターの町家劇場の様子です

10時半ごろに自転車で移動したときにちょこりと写しました

色々とやってるそうですが、僕は大名行列の方の担当ですので、じっくりとは見れませんですね。。。。。
ボランティアしていると、自分の担当の所は多々見れますが、そのほかのイベントについては。。。。。。。まったく分かりませんし、見れませんね。。。。。

09d023 09d015

朝の、出発地点 農協前

僕の担当の 久米流古式砲術隊ののぼり

で、こののぼりを持って毎年、行列の一番先頭を歩くんですよ。。。。。

正確に言いますと、大名行列の露払い??かな??

大名行列のお立ちの号砲を、僕の担当の久米流の方がたが撃ちまして、行列の先陣をきって歩いて行くんです
んでも、後で写真を載せますが、この方々の鎧、兜など、本物ばかりで、かなりの重量なので、公園までは歩かず、途中までの参加なんですね・・・・・・
いやはや。。。。。
けどね、のぼりが、、、、重いのよ!!また今回は風がきつかったからね。。。。。

09d016 09d017

09d019 お殿さま役の大西高松市長さん
運営委員長の平木先生

お姫さん役の方々、夢大使の方と一般公募の方、

で、毎年来てくれてる東映の俳優さん

いわすとおるさん です

この、いわすさん、ほんと男前で
もうかれこれ10年間出演されてるんですよ
テレビでも、「水戸黄門」や、「その男、副署長」なんかにもでていますですよo(*^▽^*)o

09d020 09d021  久米流古式砲術隊の方々、

ね、スゴゲな鎧、兜のいで立ちでしょう

出発の号砲の瞬間

で、この後、僕は彼らを従えて行列の先陣を切ってのぼりに振り回されながら。。。。。てくてくと。。。。。

その後、途中から、車に乗り換えまして、仏生山公園へ。。。。

3時から公園内で、久米流古式砲術隊さんの演舞へと

09d022_2

と、そんなこんなと演舞も終えて、久米流さんの方々のお帰りを確認しまして、二日間のイベントの片づけ等へ。。。。。。

で、肝心の大名行列の様子はと?????

いやはや、僕は久米流さんの担当だから(^^ゞ いやはや。。。。。

で、仏生山大名行列で検索してみれば 色々と見れますですよ 

こちら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

拓郎ANNゴールド♪

こんばんわ、いやはや、今、留守録ラジオ♪聞いてますo(^-^)o
好いですね(^O^)
11月発売のライブアルバムから、無題、風の街
聞きました。
で、今回のアルバムは、MCからまんでがんのノーカット!!
だそうです(^O^)/
いやはや、アルバム楽しみです(^O^)
さて、ラジオしっかり聞かなきゃ(^O^)
で、今、そもそも今回のフォーラムの録音も、拓郎さん自身知らなかったそうです(@_@)
いやはや……貴重だぞ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/20

緊急告知!!

今日、拓郎さんラジオ出演!
朝、デイリースポーツ新聞みましたら芸能欄に記事がo(^-^)o
今日、午後10時よりニッポン放送で「吉田拓郎のオールナイトニッポンゴールド」放送!!♪♪
こちら香川では、西日本放送ラジオで放送されそうです(^O^)/
全国的にかなり放送されそうですo(^-^)o
楽しみですねぇ〜
いやはや、朝からびっくりw(*゜o゜*)wしました(☆_☆)

携帯よりアップ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009/10/17

高松秋のまつり 初日と・・・・・・・

こんばんわ、秋晴れの中 「第16回 高松秋のまつり」が開催されました

ええ、初日のちょこっとレポです

09d003 09d005

09d006 参道にたなびく 今年ののぼり

公園の始まる前の様子

野外劇場石のステージ

09d004 09d008

09d007 今日明日の野外劇場のプログラム

毎度、おなじみ忍者城

今年初の 試み

町家プレショップのお店の配置と紹介文章

30数件ののお店が出るそうですよ

09d009 09d010

これも、今年初の試み

町家劇場 仏生山コミュニュティーセンターであります

プログラムとステージの様子

この町家プレショップと町家劇場は、明日のみの開催です(*^_^*)

町家プレショップが午後11時から午後4時まで

町家劇場が午後10時から午後1時まででーす

09d011 09hanabi

夜のステージの様子と、

毎年恒例 仏生山秋花火

今年は、久々に見ることができ

何とか、写真撮れました(^^ゞ

で、明日は、僕の方は本番行事の 大名行列

今年も、担当は 讃州久米流古式砲術隊のお世話でーす

例年のように、大名行列は総勢50名ほどの行列で、高松市長さんをお殿様役で、夢大使高松の方が御姫様役に扮します。

コトデン仏生山駅前を午後2時にお立ちし公園までの道のりを颯爽と歩いて参ります

それに先立ち、午後1時から 子供たちによる 飛脚駅伝もありますよヽ(^o^)丿
飛脚に扮しリレーをしながら難問の関所を突破しゴールの公園までひとっ走り

そのほか、琉球国祭り太鼓や高松市吹奏楽団の演舞演奏もあります。

また、大名行列の道中で、曲者等が姫さんやお殿さまに襲いかかるというハプニングとかも・・・・・・・いやはやどうなるやら、、、、

そうそう、僕の担当の久米流砲術隊の皆さんの発砲演舞もありますからね
予定では、お立ちの農協前と午後3時から仏生山公園の中で実演いたします

ぜひ、ぜひ

明日は仏生山へ 秋のまつり 仏生山大名行列にお越しくださいませ

で、

今日、昼の2時ごろに野外劇場のお手伝いしているときに・・・・・

友達から電話があり。。。。。

まさか、まさかのニュースを聞きました。。。。

で、今、改めてニュースをパソコンで確認しましたよ。。。。

加藤和彦さん、自殺との事。。。。。。。。。。。。

ええええ、なんで。。。。

確か、先月の南こうせつさんのサマーピクニックに 坂崎さんと 和幸 で出演してましたよね。。。

元気そうな様子だったですよね。。。。

何か、悩みがあったんでしょうね。。。。

遺書が2通あったとか。。。。

あああああ、未だ信じられません。。。

拓郎さんのプロデュースも泉谷さんのプロデュースも・・・・・たくさん好い仕事してきたんですよね。。。。。

あああああ、信じられない。。。。。

合掌。ご冥福をお祈りします。。。。。。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009/10/14

拓郎さんのライブアルバム!!!

こんばんわ!!

「18時開演~TAKURO YOSHIDA LIVE at TOKYO INTERNATIONAL FORUM~」

Takurou09live いやはや、拓郎さんのライブアルバムの詳細が発表になりましたね!!

エイベックスの拓郎さんのHP でも告知が出ましたね

http://www.avexnet.or.jp/takuro/news.html

で、色々とほかの所も見ましたら、全曲収録しかもMCもノーカットだとか

いやはや、、、今回、僕は参戦できなかったから、めっちゃ楽しみですね

しかも、何やら、、、開演前のサプライズのあの曲も収録だそうですよ

 ”無題” めっちゃ楽しみ

で、追加のDVDは、「ある雨の日の情景」「無人島で・・・」のスタジオ録音だとか

んんんんんんんんん、これもまた楽しみですね。。。。

11月11日発売予定 CD3枚にDVD1枚で 5250円

みなさーん、買いましょうねo(*^▽^*)o

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2009/10/12

今年の大名行列

09001_6 こんばんわ、今日は大名行列の、のぼりや提灯の手伝いに行ってきましたです(^^ゞ

僕は今夜だけの参加でしたが、他のスタッフの方々は連日連夜ご苦労様です。。。。

さて、「第16回高松秋のまつり 仏生山大名行列」

今年は、この週末、17日、18日の土日の開催です

初日は毎年恒例、秋花火
二日目は 目玉の大名行列が行われます

また、他にも本部がある仏生山公園内で、
石のステージでの野外劇場、内容は小学生の合唱、幼稚園児の太鼓、中学生の吹奏楽に、龍雲太鼓、相撲甚句にダンスショー、たかまつ喜舞連、琉球国祭り太鼓などなど。。。。。

寄り合い処でのバザーの出店 焼き鳥、うどん、焼きそば、らーめん、ビールにジュースなどなど

黒門市でのフリーマーケット

遊び処に毎度おなじみ忍者城

そして、大名行列の前には、子供たちによる 飛脚駅伝
5人1組のチームで飛脚の恰好でリレーしながら関所でのクイズ、難関を突破し、公園に書簡を早く届けるって競技です。
これも、面白いですよめちゃくちゃ子供たちの真剣勝負
見ごたえありますよo(*^▽^*)o

で、今年は、「仏生山町家プロジェクト」からの企画で、

仏生山町家でプレショップ


古い町並みの民家の軒先なんかを貸していただいて、蕎麦屋とか、朝取れ市場、炊きたてかまど御飯、木工雑貨などなど・・・・・
そんな、お店が多数出展するそうです。
18日の朝11時から夕方4時まで
仏生山お成り街道のちきり神社から北へ約300メートルの間 だそうです
詳しい内容は僕も知らないのですが、若い世代の方々が計画立案したそうです

また、町屋劇場と名付けて、ちょうど、お成り街道の中間にある、仏生山コミュニティーセンターでもう一つの劇場が開催されます
これも同じく行列のある日 18日朝10時から昼の1時までの3時間
当日行列が始まるまでの時間、龍雲中学校の吹奏楽に、桜井高校の吹奏楽、合唱部、香南町民舞同好会などなどが演奏、演舞するそうですよ(*^-^)

そんなこんなの、新しい企画も入って、今年も賑やかに行われる予定でーす

皆さん、ぜひ来てくださいねヽ(^o^)丿

当日はおいらも、スタッフジャンパを着て、あちらにこちらにと右往左往してますからね

大名行列の日は、毎年恒例の讃州久米流古式砲術隊の係として、動いてますからね
この、砲術隊 ほんと迫力ありますからね
すべて、当時のまま、もちろん鎧、兜なども。。。。。
めっちゃカッコイイですからね。。。。

カテゴリーの 大名行列 の中に過去の大名行列の記事もありますので、よかったら見てくださいね(o^-^o)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/11

ちきり神社の例大祭

こんばんわ、今日は秋晴れの中、地元の「ちきり神社の例大祭」がありましたです

昨日から、宵い祭りで各所で コンコンチキチキ と囃子のリズムとともに獅子が舞ってましたが、今日は本祭り(◎´∀`)ノ

昔は、盛大で神社から北へ延びる道路に、朝から露天が60軒かな道の両側に連なってたんですが・・・・・・・そう、僕が小学校の頃だから35年ぐらい前かな。。。。

20年ぐらい前からだんだんと少なくなっていき。。。。。今年は、どうやら1軒も出て無いそうです。。。。。いやはや、、、、さびしいですね。。。。

そんな中でしたが、大獅子に普通の獅子が2つ、子供獅子が1つ、子供神輿に奴など、昼2時に神社をでまして、夕方4時過ぎに御旅所に着きましたよ

今年も、無事に例大祭終了しました。。。。。

09maturi01 09maturi03

09maturi04 09maturi05

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/07

台風18号!!

こんばんわ、いやはや台風18号!かなり、でかいようですね(>_<)
今日は備えあれば、憂い無し で土のうとかも準備しましたですよ。
今の所、どうやら香川高松にはあまり近づかないようで……
ちょっと、ひと安心(-^∪^-)
これから、接近、上陸がある所の皆さん、無事に大事に至らない事願ってますよm(__)m
また、台風陣中見舞い ありがとうm(__)m
さて、まだまだ安心は……かな(汗)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009/10/04

今日は 蕎麦 お乃

こばんわ、今日は 蕎麦です

で、カテゴリーを新たに作ろうかな。。。。。って思ったんですが、

うどん のカテゴリーでひっくるめちゃいます(非難あびるかな・・・・・・・)

で、香川県は云わずと知れた うどん どころ

なので、ほんと 蕎麦屋 無いんですよね。。。。。。

僕の住んでる高松市 たぶん 蕎麦屋 って 20店も無いと思いますよ。。。。。

うどん屋さんは 高松市で 300店とか

いやはや。。。。。。

ってなわけで、近所にある 蕎麦屋 「お乃」さんに初めて行ってきました

Ono02 Ono01

高松市出作町にあります。

ざるそば 小 700円 でした

美味い!!

シャキシャキのシコシコでした

って、うどん文化なので、蕎麦の善し悪しなんて全然わからんのですが、美味しいと感じましたね

今まで、きそばとか年越しそばとかは、よく食べてるのですが(所謂、蕎麦粉3に小麦粉7かな???)

正式なニ八そば以上の物は、過去5回ぐらいでしょうか・・・・・・

ほんと、蕎麦 食べてないのよね。。。。。

で、「お乃」さん 美味しかった

で、量的にも 小 を頼んだんですが、結構ボリュームありましたね

店主の方と少しお話したのですが、ここの蕎麦は、いろんな所からのブレンドだそうです。

今回のは、北海道産が4割で、後、岡山、茨城 だったかな???

で、聞きますとなかなか良い蕎麦が量的に定期的に入らないそうなんです(>_<)

なので、あちらからこれだけ、こちらからこれだけ・・・・・

ってな感じで、蕎麦を仕入れてるそうなんです。

国産の蕎麦って少ないそうなんですよ。。。。。

ふむふむ。。。。。初めて知りました

いろんな蕎麦が混ざってるなんて。。。。。。

また、その配合によって味も変わるのでしょうね。。。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/03

中秋の名月

Tuki09 こんばんわ、今宵は中秋の名月

で、夜空を見上げて写真撮ってみましたが・・・・・

上手く撮れませんでしたね・・・・・(。>0<。)

なんか、横の方に光が写ってまして・・・

まるで、「1Q84」の二つの月 みたいになりましたです。。。。。

いやはや。。。。。。。

で、「1Q84」 再び読んでます

いやはや、面白いですね。。。。

どんどんとグイグイと読ませながら、随所で、村上さんの持論?言いたいこと?

村上さんのテーマーである、壊失と再生、輪廻 不条理、不完全さと完全なるもの・・・・・・等々

そんなこんなが積み込まれてますよね。。。。

なので、読めば読むほど、

あ!!ここの、この個所、、、、好いなぁ~ とか、ここの所、不可解な。。。こんな考え方もあるのか???
などなど、フムフムとおもって読んでます

つい先日、ある方から、村上論を聞きましたが、フムフムと思いましたね。。。

そうそう、地元の新聞でも最近まで、村上春樹論が50回近くの連載であったのですが、フムフム、ああ、こんなとらえ方もあるんだ!!
へぇ~、評論家の方はこんな事思っててんだ!!

と、・・・・・・・

うん、わかるような事もありますが、おいおい、そこまでこじつけなくても・・・・・・・

って思いましたね。。。。

僕なんか、ただの読者ですから、面白ければ良し

感銘するところは、感動して、

んんんん、って思うところはんんんん で思って

自分なりに読んでます

あ!!って今かいてたら、これって評論家と一緒じゃん 汗・・・・・・・いやはや・・・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/10/01

こんばんわ、ご無沙汰。。。。

いやはや、こんばんわ・・・・・

すっかりとご無沙汰してまして・・・・・・

いつの間にやら、10月!!

早いですね。。。。秋の気配もそろそろとやってきてるようですね。。。

さて、昨日、今日と、懐かしの歌の番組SPがありましたね

昨日は、TBSで安住君司会の あなたが聞きたい歌SP でしたかな

色々と、懐かしき歌が出てましたね。。。。

ついつい、聞き惚れちゃいましたよ

「さらばシベリア鉄道」 太田裕美 バージョン懐かしかったなぁ~

そうそう、美代ちゃんもありましたね 「赤い風船」 時間ですよ の挿入歌だったですよね。。。。。

んで、懐かしきアイドル特集

うん、めーいっぱい 楽しませてもらいましたですよ(*^-^)

僕の思い出は・・・・・・岩崎宏美、松田聖子、小泉今日子、中森明菜。。。。。かな。。。

で、今日のテレビ東京での 番組は、

いやはや、、、、40年代から歌謡曲、演歌、フォーク、ロックの各年代のベスト3

って番組でしたね。。。

これも、懐かしかったですね。。。。。

前半の方は、後から世代なので、知らない曲も多々ありましたが、後半は、楽しませてもらいましたよ

フィンガー5 めちゃ懐かしかったですね。。。。

と、そんなこんな記事であいすいません<m(__)m>

そうそう、10月、今年も 「仏生山大名行列」 開催されますよ

10月17日、18日の二日間

また、記事アップしますね(*^-^)

最近は、当日しか手伝いに行ってないので、、、、イベント内容がまだわかりませんので。。。。。

また、わかり次第、アップしたいと思いますです。。。

そんな、感じで  10月!! 幕開けで~すヽ(^o^)丿

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »