« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009/07/31

仏生山門前祭り

こんばんわ、まだまだ梅雨が開けない、
こちら香川・・・・今日この頃ですが。。。。。いかがお過ごしでしょうか。。。。

さて、8月1日土曜日は、毎年恒例、地域の夏祭りがありますですヽ(^o^)丿

仏生山門前祭り

この祭りは、地域の方々のボランティアで毎年おこなってる祭りです。

僕も毎年、当日だけですが、お手伝いにいってますです。。。。

んが、役員の方々は、連日大変だと思いますが。。。。

毎年恒例で、

イベント会場では、龍雲太鼓の演舞に、幼稚園園児の演奏、中学校吹奏楽部の演奏、琉球国祭太鼓の演舞 そして 仏生山音頭

バザー会場では、生ビールに焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、かき氷、などなど

小さな、お祭りですが、夕闇のひと時を楽しんでもらえたらいいですよね。。。。

今回は、仏生山の本町通りでの開催です

なので、本町通りは夕方5時45分から10時まで通行止めとなりますです

で、ここで、仏生山音頭とは、、、、、

詳しくはわからないのですが、昭和30年代に仏生山劇場に出演していたタレントさんが作ったと言われています。で、どんな歌かといいますと。。。。

    仏生山音頭

 ハァ~

 吹けよ春風 平和の風に  花もホホエム あの娘も招く
 サッサ寝釈迦に皆さそわれて  行けば桜に 花吹雪
   サテ 仏生山ならよいとこな

 ハァ~

 誰を待つ風 絵日傘さして  映す鏡の 平池を見れば
 サッサ 虹さえ 想いをかける  何故に足りない 恋の橋

   サテ 仏生山ならよいとこな

 ハァ~
 穂りうれしい 黄金の波に  鐘がひびくよ あの法然寺
 サッサ もみじの色づく秋は  祭り太鼓に獅子が舞う
   サテ 仏生山ならよいとこな

 ハァ~
 菊の香りに心もすんで  ちきり神社に柏手うてば
 サッサ ささやく いはざらこざら  いまも涙の水の音
   サテ 仏生山ならよいとこな
  

     

と、こんな歌詞でございます(^^ゞ

所々に、仏生山の名所などをちりばめた名曲なんです

寝釈迦、平池、法然寺、ちきり神社、いはざらこざら

んんんん、名曲だ!!

当日、会場で僕はあちこちで動いていると思いますので。。。。。。。( ^ω^ )いやはや。。。。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/07/28

拓郎ヒストリーDVD

こんばんわ、拓郎さんのライブがあるはずだった、つま恋に土曜日の当日、かなりの拓郎ファンが集まったそうですね
なんの、かんのと盛り上がったそうで。。。。。

で、日曜の夜のひと時、を片手に ふと、そうそう、「拓郎ヒストリーのDVD」を見ようかな と思いまして。。。。

2007年、フォーライフ発売の拓郎ヒストリーのCD&DVDの DVDです

拓郎さん本人は、あまり気に入らなかったようで。。。。。

んでも、僕らファンには良かったですね(*^^)v

で、はいはい、はい、見ましたですよ。。。。。

1時間35分の拓郎ベストライブ映像ですかねヽ(^o^)丿

改めて、見ましたら、結構選曲といい、曲順といい、好いですね。

ライブの年代順なんですが、選曲、ほんと、このままセットリストでライブやってもおかしくないような、好い選択ですよね

初っ端、75年のつま恋の「ああ、青春」 続いて同「春だったね」

79年篠島の「結婚しようよ」 同「旅の宿」「人間なんて」

うんうん、75年の拓郎さん、若い

篠島の、鬼気迫る拓郎さん、迫力 
今、見ても、この「人間なんて」は凄いですよね

82年武道館から「外は白い雪の夜」「サマータイムブルースが聞こえる」

うん、中西康晴さんが好いですね、、、、今回のツアーのパンフに載ってましたが、かなりこのときのツアーで実力発揮で、メンバーが競い合ったそうですね。。。。
この王様達のハイキングツアーは、音楽的にかなりベスト、最高だったそうですね

さて、ここから85年のつま恋「友と呼べれば」「お前が欲しいだけ」「暑中見舞い」「三軒目の店ごと」「落陽」「祭りのあと」

オフショット満載で、つま恋の舞台裏の映像やらありまして、今回中止になったエキシビジョンホールでの拓郎さんの、なにやらいらだった様子がめちゃくちゃ好いですよね。。。。
また、落陽での高中さんの演奏に、後藤さんが絡むところ、渋い
ほんで、拓郎さんの笑顔、笑顔 うん、生涯最良の日  うん、うん って感じですね。。。。

89年東京ドーム「シンシア」 90年武道館での引き語り「今日までそして明日から」
好いね(*゚▽゚)ノ

96年感度良好ツアーの「マークⅡ」に「ジャスト・ア・RONIN」
カッコイイ、ロスのミュージシャンに囲まれてのボーカル拓郎
めっちゃ渋いですね・・・・・

で、89年の全部だきしめてツアーでの「言葉」「全部だきしめて」
んんんん、好い。好い。好い。

改めて、好いです。
こうやって年代別に拓郎さん、移り変わりを見つつ、その時々での古い曲も新しい曲もすべて、新鮮に聞こえる。
いつも思うのですが、拓郎さんの歌は、どんなに時代が変わっても色あせないんですよね。。。
僕自身、14の時に聞いた、マークⅡ、30で聞いたマークⅡ、今この年齢で聞いたマークⅡ

ほんと、色あせない、っていうか、とらえ方が変わってくる、感じ方が年齢とともに変わってくるのかな????
うまく言えませんが、拓郎さんの歌だけは、いくつになっても新たな新鮮さを与えてくれますね。。。。

しばらく、聞いてなかった、昔の曲に、新たな感動とか、ゆさぶりとか。。。。

んんんん、いつまでも心に響く名曲ばかりなんですよね・・・・・

なんか、書いてて、まとまりがつかなくなってしまいましたが、

今のおいらの気持ちは、どんどんと、拓郎さんのアルバムをどんどんと、聴いて聞いて聴きまくりましょう

ってな事です。。。。。 んんんんん、まとまりの無い記事になっちゃった。。。いやはや。。。。  まぁ、好いかぁ~  (^^ゞ

| | コメント (13) | トラックバック (1)

2009/07/27

宮里藍ちゃん、優勝!!

速報!
先ほど、テレビ見てましたら、宮里藍ちゃん、全米ツアーのエビアン・マスターズで初優勝したそうです(^O^)/
詳しくはわかりませんが、間違いないと思います。
いやはや、苦労、苦労しての初優勝(^O^)/
ほんと、おめでとうo(^ヮ^)o
携帯からの記事アップでした(^^ゞ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/07/25

拓郎さん、関連商品♪

こんばんわ、いやはや集中豪雨が凄いそうですね。。。。。

九州、中国地方と、被害が大きいそうですね。。。。。

こちらも、その影響か、雨、雨、雨の今日この頃です。。。。

明日も、雨の予報だとか。。。。。夏の高校野球が順延順延となってるようです。。。。。

さて、今日は、本当なら、拓郎さんのつま恋ライブが終わって、あーだったとかこうだったとか情報が入ってる頃なんですが。。。。。。

発表があったように中止でね。。。

でも、直前の中止だったので、拓ファンの方々、何人かつま恋に観光旅行してるようですね

で、つま恋の方でもグッズ等の販売もしていたそうです

うんうん、

で、それに合わせてか、TYコンサート事務局のグッズ販売を覗いてみましたら、
この前の、タクロニクル 以外にも新たなグッズが

つま恋”Have”Tシャツ

だそうです!!

画像とかはまだアップされて無くて

ツアータイトル“Have a Nice Day”を胸と背中に分けてユーズドの風合いにプリントしたツアーTシャツにつま恋限定モデルが登場しました。
数量限定!

だそうです

8月5日11時0分からの販売スタートです!

こちら詳しく http://at-goods.com/takuro/shop/ProductDetail.aspx?CCD=00000001&CD=F3000017&WKCD=F3000016&sku=09-071

おおおおお、これは競争率激しいぞ

ちなみに値段は、3,200円です

うむうむ。。。。。

で、続いて、田家秀樹さんが書いた「豊かなる日々 吉田拓郎 奇跡の復活」の文庫版が発売されたそうですヽ(^o^)丿

2004年6月に発売された、同書の文庫版です。

角川文庫さんからで、お値段700円

表紙の拓郎さんの笑顔が好いぞ

と、以上お知らせでした(^O^)/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/07/23

拓郎。。。。。。もうダメなのか。。。。

こんばんわ、悲しいです。。。。

拓友から、携帯にメールが来まして、

一言  残念ですね。

との事

もしや。。。。。まさか。。。。いやいや、、、、

と思ってたんですが、今、TYコンサート事務局見てきました

本日23日夕方に静岡へ向かう車中にて本人が体調の異変を訴え、帰京後すぐに医師の再診を受けたところ、「『慢性気管支炎急性増悪』が完治に至っておらず全身状態が改善しないため今後も引き続き自宅安静・加療を要する。」との診断を受け、本人及び関係スタッフで協議の結果、コンサートの実施と本ツアーの継続が困難であると判断し、7月25日(土)つま恋エキシビジョンホール及び8月3日(月)東京・NHKホールで予定されていた公演を中止とさせて頂く事になりました。

・・・・・・・・・です

拓郎さんのメッセージ

 最終となるツアーがこのような結末となり本当に残念であります。
大阪ライブを体調不良により急遽中止させていただき、帰京後は回復に専念してまいりましたが
日常生活には支障は少ないものの、移動と実際のステージとはやはり困難と判断いたしました。

僕自身も何とか各地での公演で有終の美をと願っておりましたが体調不良には勝てませんでした。
この場を借りましてライブを楽しみにしてくださっていた方々に心からお詫びを申し上げます。
またツアーを支えて下さっていたミュージシャンの皆様、
ツアースタッフの皆様、ツアー関係各位にも重ねてお詫び申し上げます。

このままでは ・ ・ のくやしさを胸に
吉田拓郎は本日より治療に専念し完全回復を果たします。
本当に申し訳ありませんでした。
2009年7月23日  吉田拓郎 

です。。。。。。

あああああ、悔しい。。。。ああああ、悲しい。。。。

そこまで、やはり気力、体力が落ちてるのか。。。。。

もう、拓郎さん、無理をしてツアーなんかやめましょう

イベントなんかもやめましょう

本音、書きます。。。。

ツアー、ライブ、コンサートもういいじゃない

体調の好い時に、セットで収録して、それをTVで放送とか、DVDで発売とか、

無理に、何月何日って決めなくて、観客なしの収録で好いじゃない、

そう、NHKで春に収録した番組みたいなので好いじゃない

で、音楽活動続けて、ゆっくりとレコーディングなんかもして、曲がたまったらアルバム出して好いじゃない

がんばらなくていいですよ。。。。。

とにもかくにも、、、、、ゆっくりと静養してくださいね。。。。。

あああああああああああああああ。。。。。。。。。。。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009/07/22

日食!!

こんばんわ、今日は日本中皆既日食で盛り上がったですね。。。。

お天気が、悪くて、悪石島は暴風雨で大変だったそうですね。。。。。

で、こちら香川高松、おいらはあまり期待もせずに、日食グラス眼鏡なんかも買ってなくて、
まぁ、曇りやし、無理じゃないかな。。。。っておもってたんですが。。。。

その、厚い曇が幸いで、朝11時ごろ、太陽の方を見てましたら、厚い雲が徐々に晴れてきた瞬間、、、、、

090722nissyoku と、こんな感じで見えましたです

(写真は、僕が撮ったのではなくて、地元の新聞サイトからの転載です、、、、汗)

ほんと、肉眼でちょこっとだけ、雲の合間から見えましたね。。。。。

いやはや、ラッキーでした。。。。

さてさて、皆さん、なんとか見ることできたのでしょうか

で、各所でいろいろとアップされてるようですが、

はい、NHKのまわし者。。。。。

こちら http://www9.nhk.or.jp/live0722/index.html

NHKの特設サイトもあります

で、話180度変わりますが、明後日、いよいよ拓郎つま恋

さて、どうなるやら。。。。。。

行けない僕でも。。。。気になっちゃって。。。。。いやはや。。。。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/07/21

タクロニクル!!??

こんばんわ、先日は泉谷さんで、めちゃくちゃ盛り上がったですが、

そうそう、もうすぐ拓郎さんのつま恋も

さてさて、無事に開催されることを切に願ってますが・・・・・

とそんな中、TYコンサート事務局の方を覗きましたら、何やら新しい限定商品の発表です

”タクロニクル” なるものです。。。。

デビューから現在までの40年のメモリアル。
未公開写真や名盤ジャケットの未発表カットなどを含む、約200点に及ぶ貴重な写真の数々を復元しました。
デジタル写真で綴る21世紀版「クロニクル」です。 

フォトグラファー田村仁が追った40年の軌跡を、心ゆくまでお楽しみください。

とのことです。。。。。

デジタルフォトプレーヤーで、7インチの液晶画面で200点の写真が見られるとの事。。。。
BGMはエルトン永田アレンジによる「オリジナルBGM」だそうです。。。。
完全受注販売 8月16日までの予約だそうです。
気になる値段は、税込みで29,800円

んんんんん・・・・・・

買うも 買わないも あなたしだい~

  お客さん、どうですか??

  そうね、ちょっと値段が高すぎない??
  無理にさぁ~、デジタルフォトなんかにしなくても、
  アナログで好いじゃない!!
  写真集で好いじゃない!!
  3千円ぐらいで好いじゃない!!

  そうですね。。。。。どうなんなんですかね。。。。

買うも 買わない もあなたしだい~

ですかね。。。。。いやはや何とも。。。。

詳しくはこちら http://at-goods.com/takuro/shop/ProductDetail.aspx?CCD=00000001&CD=F3000028&WKCD=F3000026&sku=TAK-001

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009/07/20

高松IZファンライブ!!

こんばんわ、こちら高松、梅雨まだまだ全開モード、朝からです・・・・・

さて、昨日ですが、”高松IZファンライブ”なるものに行ってきました

泉谷ファンによる、泉谷ファンのための、ライブセッションとでもいうのでしょうか。。。

ここ何年かで広島、岡山とかで開催されているそうなんです。

泉谷さんのファンサイトのtokochaさん所で、聞きまして、今回は耕助さんて方が主催で香川高松で開催との事

はい、拓郎の次に好きなのが、泉谷さん行ってきましたよ

場所はライブハウス「ビートルズ」さん、開場が夕方5時、開演が6時で終演時間は・・・・・・やって見ないとわからないとの事  いやはや。。。。。

Dvc00028 総勢 13組のIZファンの方々です。

皆さん、和気あいあいで、何度かやっているそうで、

僕は今回初めて参加で、耕助さんに「演奏とかはしなくて、見るだけでもいいのでしょうか・・」って尋ねたところ、「全然、構わないですよ、ぜひ見に来てください」って言われましたので、気軽に見に行くことができましたです。

また、参戦の皆さんも、良い方ばかりで、緊張することなく楽しめましたです

Gacttya_2 さ て、トップバッターは、ガッチャマンさん

「すべて時代のせいにして」「街角」「野良犬」「紅の翼」「春夏秋冬」

の5曲!!

初っ端から、いきなり泉谷ワールドに引き込まれましたね
生ギター1本ですが、迫力ある演奏、歌声も泉谷節で最高!!
「野良犬」良かったですね

Fura 続いて、フラさん

「春のからっ風」「陽が沈むころに」「しゃかりき」の3曲!!

フラさんも生ギター何ですが、ラインで通すのでなく、ブルースの有山さんが使ってっるような、マイク??みたいなものをギターにつけての演奏。

めちゃくちゃ、ギターの音色が良かったですね!!
途中、耕助さんも加わり二本のギターで「陽が沈むころに」めちゃ良かったですね。。。。味のあるボーカルも

Panda 3番手、パンダさん

「デトロイトポーカー」「君の心を眠らせないで」「里帰り」「地下室のヒーロー」

の4曲

パンダさんもアコギ1本!!
皆さん、アコギだけだけど、迫力満点何ですよね(≧m≦)
で、もちろん、しんみりとした「里帰り」なんかは情緒たっぷりに聞かせてくれますね・・・・

で、パンダさんのラストの「地下室のヒーロー」これは、嬉しかったですね
「セルフカバー」ってアルバムに入ってるのですが、無茶苦茶 気に入った歌なんです

これって、調べましたら、1982年発売の「サイレントマン」ってシングルのB面に収録されてるそうです。ちょうど、アルバム「エレベーター」のころですかね。

んんんんん、こちらのシングルバージョン、聞いてみたいですね・・・・

Nomujun 続いて、ノムじゅんさん、

「1900’s」「波止場たちへ」の2曲!!

ノムじゅんさんとは、もちろん初めてお会いしたのですが、席が隣でしたので、うだうだと話しながら飲みながらやってました。

で、ノムじゅんさんはまだギター始めたばかりで、自分では、まだまだ何です。。。。って言ってましたね。
でも、「波止場たちへ」良かったですよ!!
また、僕があまり泉谷さんの曲のタイトルを覚えて無いのですが、ノムじゅんさんに教えていただきましたです(^^ゞサンクスです。。。

Kirin 仔キリンさん

「ブルースを唄わないで」「春夏秋冬」「極楽楽士」の3曲!!

この仔キリンさんさんは、高松の方で、ここビートルズで良く演奏されているそうです。
他の方々は、山口、広島、岡山、大阪、あと、埼玉!!といろんなところから集まってますいやはや凄いぞ、IZファン

で、仔キリンさんのバンド後ろで打楽器を叩いてますが、何やら「カフー」???って打楽器らしいです、なかなか味のある音が出てましたね

そうそう、今回のステージ、重複曲もありありで、それぞれの違ったカラーが出るのが面白かったですね(@_@)
仔キリンさんの「春夏秋冬」はSION風のバージョンで、また楽しめましたですよ

Mami 続いて、まみさん

「あいまいな夜」「あやかしのレンガ道」「旅立て女房」「果てしなき欲望」の4曲!!

女性参加者、一人目のまみさん、この方とも席が一緒でしたので、色々とお話聞かせてもらえましたです。
で、女の方が歌う、IZの曲!!どんなんだろう。。。。。っておもってたのですが

好いですね、、、、、男たちの野郎の声とはまた一味も二味も違う、微妙な絶妙なほんわかりんとした。。。。
違う ”泉谷” を聞いてるような感覚でしたね

「旅立て女房」なんか、めちゃくちゃ可愛い曲に早変わり
びっくりしましたですよ
また、「あやかしのレンガ道」????知らない曲ですね。。。。どうやら初期のころの曲だそうです。。。。

Kousuke 主催者 耕助さん

「逃亡者」「翼なき野郎ども」「揺らぐ街」の3曲

さて、お待たせ、今夜の主催者 耕助さんです
ほんと、気軽に参加させていただき感謝してますよ ありがとうですm(_ _)m

で、「逃亡者」カッコイイ!!
「翼なき野郎ども」はゲストにエレキのしじみさんを交えて、「揺らぐ街」はフラさんを交えて、うんうん、カッコイイぞ

「揺らぐ街」うん、好きな曲の一つですね
そもそも、僕はこのあたりのアルバムから好きになりましたからね。。。。
ロック系が完成形になったころですかね(#^.^#)

Waki

続いて、詰沢脇市さん

「裸の街」「スカーピープル」「褐色のセールスマン」「果てしなき欲望」の4曲

ここで、順序の繰り上げでした、8番手のインド人ちゃぼさんがまだついてないそうで、繰り上げて詰沢脇市さんでした。

で、この詰沢さん、こちら高松のタウン情報誌に高校生のころでしょうか、、、よくお名前を見かけていたのですが、お話しましたら・・・・・・

やはり、タウン情報誌で活躍していた人でした。。。。いやはや、世間は狭い。。。。

で、迫力あるステージでした
アコギ1本で、ガナルギター
ガナルヴォイス
弦は、1本、2本と切れるし
いやはや、迫力迫力

また、選曲が好いですね「スカーピープル」!!なつかしい!!(≧∇≦)

Chaちゃあさん

「やさしさの素描」「街角」「つなひき」の3曲

二人目の、女性シンガー
ゲストに、ムジナさんとパンダさんを交えて、ギター3本での演奏、うん、こういったライブハウスで聴くとまた音の厚み、温かみ、心地好いですね(* ̄ー ̄*)

選曲もまた。好い
最後の「つなひき」めちゃ、アンサンブルですかな、好かった

Tanko ◆たんこ◆さん

「ハレルヤ」「デトロイトポーカー」の2曲

一人エレキでの◆たんこ◆さん、ははは、迫力

このころで、時間が9時ぐらい、早くも3時間が経過してますが、全然退屈するどころか、ますますエンジン全開になってきましたですねヽ(^o^)丿
僕もビールのりゅう
すでにビールが4杯目 僕もエンジン全開です(笑)

で、この2曲!!盛り上がりましたね!!

で、後からお話して判ったんですが、この◆たんこ◆さん、本家が仏生山、僕のすぐ近所の方でした(^^ゞ んんんん、やっぱ世間はせまいですわ・・・・・(○゚ε゚○)

Chobo さて、インド人ちゃぼさん

「BIG  BOY」「生まれ落ちた者へ」「春夏秋冬」「ムノウ」の4曲

さてさて、到着が遅れてた、インド人ちゃぼさん!!ようやく到着しましてのステージ

生ギター1本!!
早くもニューシングルから!!
「BIG BOY」!!好いですね
僕は、「生まれ落ちた者へ」よりもこっちの方が好きですね(前に記事にも書いてますよね)

「ムノウ」んんん、、、、、、と家で調べたら、アルバム「叫ぶ人囁く」の中の曲でした。。。。
いやはや。。。。やっぱ聞き込ん無いですね。。。。。汗汗、汗汗。。。

Mujina_2ラス前 ムジナさん

「手のヒラの風景」「俺の女」「黒い箱男」「すべて時代のせいにして」の4曲

ムジナさん、この方はかなりマニアックな方ですね(#^.^#)
昔の泉谷さんのステージでの曲を良く知っているそうです。
「手のヒラの風景」も、まみさんがやった「あやかしのレンガ道」なんかも

また、「黒い箱男」 カッコ好かったですね
この曲、アルバムでは???って感じなんですが、改めてこうやってライブで聴くと!!!ハマりますね!!
ゲストで、ラストのしじみさんとでした。
「すべて時代のせいにして」はうん、迫力あるボーカルに、ギターが良くからんでてカッコイイ!!(v^ー゜)ヤッタネ!!

Sijimi ラスト 塚原しじみさん

「フリキレ フリ ~ブルースを唄わないで ~暁の「L」特急 ~戦争小唄 ~おー脳(メドレー)」「旅から帰る男たち」「旅立て女房」「風もないのに」の4曲

さて、たびたび、他の方々のサポートで活躍してた塚原しじみさんの登場です
それまでは、アロハのシャツかな?着てたのか??
ところが、ワンマンショーのステージ!!
タンクトップでの登場だ

最初のメドレーが盛り上がりましたね!!
「イーストからの熱い風」みたいにギンギンに盛り上がりましたね!!うんうん、満足、満足(^○^)
最後、「風もないのに」   聞かせて頂きました。。。

で、本篇終了後、アンコールセッション

F1 F2

「電光石火に銀の靴」「翼なき野郎ども」「デトロイトポーカー」「野生のバラッド」の4曲

さて、時間も11時が来ようとしてますが。ここから狂喜乱舞のセッション、セッションモヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

ムジナさん、しじみさん、たんこさん、キリンさん、後あとあと。。。。とどんどんステージに上がり、

2本のボーカルマイクがあちらにこちらに、で、おいらも誘われて、歌っちゃいましたよ(v^ー゜)ヤッタネ!!  いやはや。。。。。(汗、汗、汗)

んんん、最後の最後で盛り上がる4曲
一気に沸騰ヒートアップ。。。。
はい、最高でした。。。o(*^▽^*)o

でライブ終了、11時10分ぐらいだったでしょうか。。。
5時間のライブ、計49曲 いやはや。。。

大大大、大満足のライブでしたね。。。
と 飲みも飲んで、歌いも歌ってほんと楽しいひと時でしたね

あらためまして、耕助さん、ありがとう<m(__)m>
ほんと、快くお返事いただけたので、ほんと嬉しかったですよ(#^.^#)

出演してた、すべての方々、ありがとう<m(__)m>
いきなりの初対面で一人盛り上がってしまいましたが、暖かく迎えてくださってほんとありがとうです。

また、tokochaさんもいろいろとありがとうです。
参加の方がたに、僕のことを紹介してくださってたとは、ほんとありがとうございました<m(__)m>

こうやって、ネットでつながり、見ず知らずの人たちが集まって一夜を楽しく過ごせるとは。。。。ほんと、ほんと、びっくりです

泉谷しげるさん、ありがとう!!!あなたのファンで良かったですよ

と以上、勝手気ままな よもやまりゅうの高松IZファンライブ レポでした。。。。

いやはや。。。。。。。

| | コメント (28) | トラックバック (0)

2009/07/17

こんばんわ。。。。

いやはや、こんばんわ。。。。

お久しぶりの記事アップです(*゚▽゚)ノ

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。。。僕は、夏バテせず、なんとかで頑張ってます(笑)

本来なら、明日は 拓郎広島公演

 めー一杯張り切って行ってきまーす。。。。。。

って記事アップだったんですがね。。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ほんと、残念で仕方ないです。。。(。>0<。)

心では判ってても、なんかね。。。。。。(´・ω・`)ショボーン

で、気分を変えまして、ですが

全英オープン、出場の石川君!!初日、好成績だったそうですね

タイガー・ウッズとのラウンドだったのですが、前半は、3バーディー、3ボギーのイーブンパーで折り返し、後半は2バーディのトータル2アンダーで終了したとの事!!

いやはや、凄いですね。。。。

詳しく。。。。

石川は出だし2番で早くもこの日初のバーディを奪うも、直後の3番はティショットのミスからボギー。それでも攻めの姿勢を崩さずピンをデッドに狙い4番でバーディを取り返す。その後5番でボギー、7番パー5でバーディ、9番でボギーと出入りの激しい内容ながらイーブンパーで前半を終える。同組のウッズはショットに苦しみながらも1アンダーで折り返す。

 石川は後半に入っても好調のショットが冴え次々とチャンスを演出。パットを決めきれずパーセーブが続くも、15番でティショットを約4メートルにつけると、ここで後半初バーディを奪取。さらに17番でもバーディを奪い初日を5バーディ・3ボギーの2アンダーでホールアウト。ホールアウト時点で首位と3打差の好位置につけてみせた。

だそうですよ

で、一緒に回った、タイガー・ウッズ選手は、トータル1オーバーだそうです

明日も、同じ組で、ウッズ選手とまわりますが、気をわず、いつものようにプレーしてほしいですね。。。。

いやはや、しかし、ほんま、石川君、凄すぎる

まだ、17歳ですか。。。。。ヾ(.;.;゚Д゚)ノ  いやはや。。。。。

と、こんな記事で、すんません。。。。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/07/11

泉谷さんからのメッセージ!!&坂崎さんからも!!

こんばんわ、昨日はぐちぐち記事に皆さん、コメントありがとうございました<m(__)m>

で、各方面からいろいろと拓郎さんに励ましの言葉がでてるようです。

まず、泉谷さんから!!

こちら、http://ameblo.jp/shigeru-izumiya/page-2.html#main

「泉谷しげるブログうびょーんとの未来日記」です。。。。

拓友のyumiさん所で教えていただきました、ありがとう!!

めちゃくちゃ、泉谷さんの記事読んで、うん、IZなりの強烈な慰め、お見舞いことば!!

なんか、妙に泣けてきましたです。。。。

また、これも拓友さんからの記事ですが、坂崎さんのラジオでのメッセージ!!

http://hiwa-part2.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-7a04.html

拓友のhiwaさんの「気ままなブログ part Ⅱ」さんからの記事です!!

坂崎さんの想いに、拓郎さんからのメール!!

あああああああああ、

うんうん、

泉谷さん、ありがとう!!

坂崎さん、ありがとう!!

また、記事アップしてくれた、拓友のyumiさん、hiwaさん!!ありがとうヽ(^o^)丿!!!!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009/07/10

今の僕の心境。。。。

こんばんわ、拓郎さんのツアー Have A Nice Day LIVE 2009 の4公演中止が発表になってますが、皆さん、落ち着かれたでしょうか。。。。。

今回、僕は、チケット争奪戦にことごとく負けまして、、、、希望は大阪だったんですが、取れなくて。。。。。
なんとか、広島公演のチケットを段取りできたのです。

実は、前回のカントリーツアーでは、地元の香川高松であるので、比較的、楽にチケット取れてたので、うんうん、楽しみ!!って思ってたのが。。。。。。

あの時も、延期になり、再開後、中止になったんですよね、、、、、、
高松公演の前の徳島公演からでしたか。。。。。

とそんな事もあったので、ツアー日程発表になった時に、関西もしくは、中四国が早めにあれば!!!
って思ってたんです。。。。。

で、大阪公演!!って何回かは挑戦したのですが、当たらず、広島公演をなんとか段取りできたのですが、、、、、やはり、一抹の不安を・・・・・

で、結局、大阪から。。。。。。。中止でしたね。。。。。

最後に、拓郎のライブに行ったのが、2006年のつま恋 ですね。

今思えば、その後にあった、2006年のツアー”ミノルホドコウベヲタレルイナホカナ”

に、無理してでも参戦すればよかった。。。。。。。。。。。

あああああああああああああああああああああ、むなしい、悲しい、悔しい、残念、無念。。。。。さびしい、あああああ。。。。

で、残りの2公演!!

もちろん僕はチケット無いですが、つま恋は、DVDに収録との事!!

NHKの追加公演は、噂によると、放送があるらしいとの事!!

はい、もう、これに期待します!!

拓郎さん、ゆっくり休んで、もし体調、復活したならば、2公演!!楽しみにしています!!!!

で、それすらさえも、無理ならば。。。。。

また、お元気になった時に、武道館なんて、どうでしょう!!

無理にとは言いません、イベントを一つ!! やってほしいです。

で、その完全版のDVDなんかをつくってくだされば!!!

もう、今夜の僕は、ちこっと暴走してますが。。。。たまには許してくだされ。。。。

なんかぁ~、さ、めちゃくちゃ、悔しくて、悲しくて、せつないんよね。。。。

今夜は、僕の拓郎さんの原点のアルバム!!

「TAKURO TOUR 1979」 を ビールとともに聞き惚れたいと思います!!!!

ああああ、拓郎さん、無理せずに、いつものように、頑張らないで、お元気で、待ってます。。。。。

今回のブログは、支離滅裂ですが。。。。ご勘弁を。。。。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2009/07/09

ツアー速報

速報!!
拓友より連絡ありました。
エイベックスに福岡、神戸、広島公演中止の告知でました。
との事です。

追記

TYコンサート事局  http://www.ty-information.com/index.html

エイベックス  http://www.avexnet.or.jp/takuro/090708.html

とアップされていました。。。。

しかし、残念です。拓郎さんの体調も心配です。。。

やっぱり、もうがんばれない 状態なんでしょうね。。。。

つま恋と、NHKホール もう無理しなくてもいいのでは。。。。

最後に、やりたい想いはあるのでしょうね。。。。

とにかく、無理をなさらずに。。。。。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2009/07/08

大阪公演中止!

速報!
拓郎さん、本日の大阪公演中止です(>_<)
拓郎さんの体調不良のため。
今後の事は協議中だそうです。。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/07/07

明日は拓郎さん、大阪公演!!

こんばんわ、拓郎さんの Have A Nice Day LIVE 2009 ツアー も明日は、中盤の大阪公演ですね

だいぶん、ステージとかもこなれてきたと思いますので、あすの大阪はかなり面白いのでは;:゙;`(゚∀゚)`;:゙  と、思いますよ

MCとかもだんだん、もっと、もっと面白くはじけるのでは。。。。

「真夜中のタクシー」 関西バージョン!!
拓郎さんも、はじけると思いますが、観客の合いの手の方が、面白かったりして。。。。

いやはや。。。。

そんな、こんなの大阪公演、レポ、感想などなど、楽しみですねo(*^▽^*)o

あああああ、大阪公演に参戦したかったんですがね。。。。
いかんせん、くじ運 悪くて。。。。。トホホホホ。。。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

官僚たちの夏

こんばんわ、熱い夏が、近づいてますね・・・・・
拓郎さんも、東京公演終えて、ツアー半ばに向かってますね。。。。

さて、昨日、日曜日、久々に連続ドラマにハマりましたね

TBS系列での夜9時から放送の 「官僚たちの夏」 

うん、見ごたえあるドラマですよ

昨日は、第1回で、昭和30年の国産の低価格の自動車開発の話でした。

主人公の通産省の官僚の、熱い熱い戦いの物語です

HPからの概要ですが、

TBSテレビでは、作家・城山三郎の代表作の一つ「官僚たちの夏」を、09年7月期の日曜劇場でドラマ化します。
1975年に新潮社から刊行されたこの作品は、敗戦後の昭和30年代の通産官僚と産業界の奮闘を描いた感動作。
敗戦国の日本を、世界と肩を並べる豊かな国にしたいという使命感に燃える、熱き通産官僚たちの活躍を描いた物語。
“ミスター通産省”と呼ばれた男・風越信吾を中心とした、国内産業の保護を訴える“産業派”と、国際化を目指して自由貿易を理想とする“国際派”の攻防を軸に展開していきます。
また、当時の社会風俗や街並みなど、舞台となる高度成長期当時の国内を、忠実に再現するビジュアルも見どころ。
“ミスター通産省”こと主人公・風越信吾役には佐藤浩市風越を取り巻く通産官僚たちに堺雅人高橋克実“国際派”のライバルには高橋克典船越英一郎をキャスティング。そして彼ら官僚の前に立ちはだかる通産大臣・池内信人役は北大路欣也が演じます。
豪華俳優陣が顔を揃えた、大人の男たちの熱き戦いは必見です。

と、こういった内容で、出演陣も豪華絢爛!!

うん、見ごたえあるドラマですよ

番組の中で、昭和30年代のエピソードなんかも取り入れられていて、フムフムと思ったです。
今回のエピソードでは、電気炊飯器のお話も少し(゚ー゚)

来週は、戦後の3神器の一つテレビについてのお話だそうですよ(○゚ε゚○)

佐藤浩市さんの演技も好いし、脇役の高橋克実さんが、好いですね!!

僕は、この高橋克実さんが結構好みで、好い演技してますね。。。。。
最初見たのが、「ショムニ」でしたかな、そのあと、バラエティーの「トレビアの泉」
などなど、、、、

最近、印象に残ったのが、渡辺健さん主演のSPドラマ「刑事一代」での相棒の役!!
めちゃくちゃよかったですね。。。。。
ひょうひょうとしながらも、渋い演技で、主役を盛り上げつつも、自分の脇役としての味を出してますね。。。。

と、そんな、脇役たちもこのドラマ「官僚たちの夏」では色々と出てくるのではないかな。。。。って期待しながら楽しみたいですね。。。。

久々の、見ごたえあるドラマだと思います

「官僚たちの夏」 番組HP こちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/07/02

今頃ですが・・・・・

こんばんわ、こちら香川県ようやく梅雨らしくなりまして、雨もぼつぼつと降るようになりまして、まいどおなじみの水不足になってますが、ちょこっと潤ったようです。。。。
んでも、まだまだ早明浦ダムさんの貯水率は、依然。。。。。。ですよ。。。。。

いやはや(>_<)・・・・・・・

さて、今頃ですが。。。。

昨日、拓郎さんのツアーグッズを注文していたのが届きましたです

09guz01 09guz02

TAKURO オンラインショップ さんからきましたね

結構、大きな箱できましたです

僕は、ちょこっとしか買わなかったのですが、ポスターが大きかったのですかね。。。。。(^^ゞ

なんか箱入りポスターってのは、かっこいいですね

んでも、ポスター、、、、もう少しひねってほしかったですね。。。。
ツアーパンフや、なんかとまったく一緒なんだもの、、、、、ちょこっと不満です

09guz03 09guz04

がんばらTシャツは、結構お気に入りさんですね

これ着て、広島市内色々と見学しようかな

で、ツアーパンフ

めちゃくちゃ読み応えありです(*^-^)

ほんと、ロングインタビュー
今までのツアーでの裏話やら、レコーデイングとかの裏話。。。。。
うん、読み応え有りますよ
これは、ぜひ皆さん、買いましょう(^O^)/

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »