こんばんわ、こちら高松、梅雨まだまだ全開モード、朝からです
・・・・・
さて、昨日ですが、”高松IZファンライブ”なるものに行ってきました
泉谷ファンによる、泉谷ファンのための、ライブセッションとでもいうのでしょうか。。。
ここ何年かで広島、岡山とかで開催されているそうなんです。
泉谷さんのファンサイトのtokochaさん所で、聞きまして、今回は耕助さんて方が主催で香川高松で開催との事
はい、拓郎の次に好きなのが、泉谷さん行ってきましたよ

場所はライブハウス「ビートルズ」さん、開場が夕方5時、開演が6時で終演時間は・・・・・・やって見ないとわからないとの事 いやはや。。。。。
総勢 13組のIZファンの方々です。
皆さん、和気あいあいで、何度かやっているそうで、
僕は今回初めて参加で、耕助さんに「演奏とかはしなくて、見るだけでもいいのでしょうか・・」って尋ねたところ、「全然、構わないですよ、ぜひ見に来てください」って言われましたので、気軽に見に行くことができましたです。
また、参戦の皆さんも、良い方ばかりで、緊張することなく楽しめましたです
さ て、トップバッターは、ガッチャマンさん
「すべて時代のせいにして」「街角」「野良犬」「紅の翼」「春夏秋冬」
の5曲!!
初っ端から、いきなり泉谷ワールドに引き込まれましたね
生ギター1本ですが、迫力ある演奏、歌声も泉谷節で最高!!
「野良犬」良かったですね
続いて、フラさん
「春のからっ風」「陽が沈むころに」「しゃかりき」の3曲!!
フラさんも生ギター何ですが、ラインで通すのでなく、ブルースの有山さんが使ってっるような、マイク??みたいなものをギターにつけての演奏。
めちゃくちゃ、ギターの音色が良かったですね!!
途中、耕助さんも加わり二本のギターで「陽が沈むころに」めちゃ良かったですね。。。。味のあるボーカルも
3番手、パンダさん
「デトロイトポーカー」「君の心を眠らせないで」「里帰り」「地下室のヒーロー」
の4曲
パンダさんもアコギ1本!!
皆さん、アコギだけだけど、迫力満点何ですよね(≧m≦)
で、もちろん、しんみりとした「里帰り」なんかは情緒たっぷりに聞かせてくれますね・・・・
で、パンダさんのラストの「地下室のヒーロー」これは、嬉しかったですね
「セルフカバー」ってアルバムに入ってるのですが、無茶苦茶 気に入った歌なんです
これって、調べましたら、1982年発売の「サイレントマン」ってシングルのB面に収録されてるそうです。ちょうど、アルバム「エレベーター」のころですかね。
んんんんん、こちらのシングルバージョン、聞いてみたいですね・・・・
続いて、ノムじゅんさん、
「1900’s」「波止場たちへ」の2曲!!
ノムじゅんさんとは、もちろん初めてお会いしたのですが、席が隣でしたので、うだうだと話しながら飲みながらやってました。
で、ノムじゅんさんはまだギター始めたばかりで、自分では、まだまだ何です。。。。って言ってましたね。
でも、「波止場たちへ」良かったですよ!!
また、僕があまり泉谷さんの曲のタイトルを覚えて無いのですが、ノムじゅんさんに教えていただきましたです(^^ゞサンクスです。。。
仔キリンさん
「ブルースを唄わないで」「春夏秋冬」「極楽楽士」の3曲!!
この仔キリンさんさんは、高松の方で、ここビートルズで良く演奏されているそうです。
他の方々は、山口、広島、岡山、大阪、あと、埼玉!!といろんなところから集まってますいやはや凄いぞ、IZファン
で、仔キリンさんのバンド後ろで打楽器を叩いてますが、何やら「カフー」???って打楽器らしいです、なかなか味のある音が出てましたね
そうそう、今回のステージ、重複曲もありありで、それぞれの違ったカラーが出るのが面白かったですね(@_@)
仔キリンさんの「春夏秋冬」はSION風のバージョンで、また楽しめましたですよ

続いて、まみさん
「あいまいな夜」「あやかしのレンガ道」「旅立て女房」「果てしなき欲望」の4曲!!
女性参加者、一人目のまみさん、この方とも席が一緒でしたので、色々とお話聞かせてもらえましたです。
で、女の方が歌う、IZの曲!!どんなんだろう。。。。。っておもってたのですが
好いですね、、、、、男たちの野郎の声とはまた一味も二味も違う、微妙な絶妙なほんわかりんとした。。。。
違う ”泉谷” を聞いてるような感覚でしたね
「旅立て女房」なんか、めちゃくちゃ可愛い曲に早変わり
びっくりしましたですよ
また、「あやかしのレンガ道」????知らない曲ですね。。。。どうやら初期のころの曲だそうです。。。。
主催者 耕助さん
「逃亡者」「翼なき野郎ども」「揺らぐ街」の3曲
さて、お待たせ、今夜の主催者 耕助さんです
ほんと、気軽に参加させていただき感謝してますよ ありがとうですm(_ _)m
で、「逃亡者」カッコイイ!!
「翼なき野郎ども」はゲストにエレキのしじみさんを交えて、「揺らぐ街」はフラさんを交えて、うんうん、カッコイイぞ


「揺らぐ街」うん、好きな曲の一つですね
そもそも、僕はこのあたりのアルバムから好きになりましたからね。。。。
ロック系が完成形になったころですかね(#^.^#)

続いて、詰沢脇市さん
「裸の街」「スカーピープル」「褐色のセールスマン」「果てしなき欲望」の4曲
ここで、順序の繰り上げでした、8番手のインド人ちゃぼさんがまだついてないそうで、繰り上げて詰沢脇市さんでした。
で、この詰沢さん、こちら高松のタウン情報誌に高校生のころでしょうか、、、よくお名前を見かけていたのですが、お話しましたら・・・・・・
やはり、タウン情報誌で活躍していた人でした。。。。いやはや、世間は狭い。。。。
で、迫力あるステージでした

アコギ1本で、ガナルギター


ガナルヴォイス


弦は、1本、2本と切れるし


いやはや、迫力迫力


また、選曲が好いですね「スカーピープル」!!なつかしい!!(≧∇≦)
ちゃあさん
「やさしさの素描」「街角」「つなひき」の3曲
二人目の、女性シンガー
ゲストに、ムジナさんとパンダさんを交えて、ギター3本での演奏、うん、こういったライブハウスで聴くとまた音の厚み、温かみ、心地好いですね(* ̄ー ̄*)
選曲もまた。好い

最後の「つなひき」めちゃ、アンサンブルですかな、好かった

◆たんこ◆さん
「ハレルヤ」「デトロイトポーカー」の2曲
一人エレキでの◆たんこ◆さん、ははは、迫力

このころで、時間が9時ぐらい、早くも3時間が経過してますが、全然退屈するどころか、ますますエンジン全開
になってきましたですねヽ(^o^)丿
僕もビールのりゅう
すでにビールが4杯目


僕もエンジン全開です(笑)
で、この2曲!!盛り上がりましたね!!
で、後からお話して判ったんですが、この◆たんこ◆さん、本家が仏生山、僕のすぐ近所の方でした(^^ゞ んんんん、やっぱ世間はせまいですわ・・・・・(○゚ε゚○)
さて、インド人ちゃぼさん
「BIG BOY」「生まれ落ちた者へ」「春夏秋冬」「ムノウ」の4曲
さてさて、到着が遅れてた、インド人ちゃぼさん!!ようやく到着しましてのステージ


生ギター1本!!
早くもニューシングルから!!
「BIG BOY」!!好いですね

僕は、「生まれ落ちた者へ」よりもこっちの方が好きですね(前に記事にも書いてますよね)
「ムノウ」んんん、、、、、、と家で調べたら、アルバム「叫ぶ人囁く」の中の曲でした。。。。
いやはや。。。。やっぱ聞き込ん無いですね。。。。。汗汗、汗汗。。。
ラス前 ムジナさん
「手のヒラの風景」「俺の女」「黒い箱男」「すべて時代のせいにして」の4曲
ムジナさん、この方はかなりマニアックな方ですね(#^.^#)
昔の泉谷さんのステージでの曲を良く知っているそうです。
「手のヒラの風景」も、まみさんがやった「あやかしのレンガ道」なんかも
また、「黒い箱男」 カッコ好かったですね

この曲、アルバムでは???って感じなんですが、改めてこうやってライブで聴くと!!!ハマりますね!!
ゲストで、ラストのしじみさんとでした。
「すべて時代のせいにして」はうん、迫力あるボーカルに、ギターが良くからんでてカッコイイ!!(v^ー゜)ヤッタネ!!
ラスト 塚原しじみさん
「フリキレ フリ ~ブルースを唄わないで ~暁の「L」特急 ~戦争小唄 ~おー脳(メドレー)」「旅から帰る男たち」「旅立て女房」「風もないのに」の4曲
さて、たびたび、他の方々のサポートで活躍してた塚原しじみさんの登場です

それまでは、アロハのシャツかな?着てたのか??
ところが、ワンマンショーのステージ!!
タンクトップでの登場だ

最初のメドレーが盛り上がりましたね!!
「イーストからの熱い風」みたいにギンギンに盛り上がりましたね!!うんうん、満足、満足(^○^)
最後、「風もないのに」 聞かせて頂きました。。。
で、本篇終了後、アンコールセッション
「電光石火に銀の靴」「翼なき野郎ども」「デトロイトポーカー」「野生のバラッド」の4曲
さて、時間も11時が来ようとしてますが。ここから狂喜乱舞のセッション、セッションモヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
ムジナさん、しじみさん、たんこさん、キリンさん、後あとあと。。。。とどんどんステージに上がり、
2本のボーカルマイク
があちら
にこちら
に、で、おいらも誘われて、
歌っちゃいましたよ(v^ー゜)ヤッタネ!! いやはや。。。。。(汗、汗、汗)
んんん、最後の最後で盛り上がる4曲



一気に沸騰ヒートアップ。。。。



はい、最高でした。。。o(*^▽^*)o
でライブ終了、11時10分ぐらいだったでしょうか。。。
5時間のライブ、計49曲 いやはや。。。
大大大、大満足のライブでしたね。。。
と 飲みも飲んで
、歌いも歌って
ほんと楽しいひと時でしたね
あらためまして、耕助さん、ありがとう<m(__)m>
ほんと、快くお返事いただけたので、ほんと嬉しかったですよ(#^.^#)
出演してた、すべての方々、ありがとう<m(__)m>
いきなりの初対面で一人盛り上がってしまいましたが、暖かく迎えてくださってほんとありがとうです。
また、tokochaさんもいろいろとありがとうです。
参加の方がたに、僕のことを紹介してくださってたとは、ほんとありがとうございました<m(__)m>
こうやって、ネットでつながり、見ず知らずの人たちが集まって一夜を楽しく過ごせるとは。。。。ほんと、ほんと、びっくりです
泉谷しげるさん、ありがとう!!!あなたのファンで良かったですよ


と以上、勝手気ままな よもやまりゅうの高松IZファンライブ レポでした。。。。
いやはや。。。。。。。
最近のコメント