拓郎ヒストリーDVD
こんばんわ、拓郎さんのライブがあるはずだった、つま恋に土曜日の当日、かなりの拓郎ファンが集まったそうですね
なんの、かんのと盛り上がったそうで。。。。。
で、日曜の夜のひと時、を片手に ふと、そうそう、「拓郎ヒストリーのDVD」を見ようかな と思いまして。。。。
2007年、フォーライフ発売の拓郎ヒストリーのCD&DVDの DVDです
拓郎さん本人は、あまり気に入らなかったようで。。。。。
んでも、僕らファンには良かったですね(*^^)v
で、はいはい、はい、見ましたですよ。。。。。
1時間35分の拓郎ベストライブ映像ですかねヽ(^o^)丿
改めて、見ましたら、結構選曲といい、曲順といい、好いですね。
ライブの年代順なんですが、選曲、ほんと、このままセットリストでライブやってもおかしくないような、好い選択ですよね
初っ端、75年のつま恋の「ああ、青春」 続いて同「春だったね」
79年篠島の「結婚しようよ」 同「旅の宿」「人間なんて」
うんうん、75年の拓郎さん、若い
篠島の、鬼気迫る拓郎さん、迫力
今、見ても、この「人間なんて」は凄いですよね
82年武道館から「外は白い雪の夜」「サマータイムブルースが聞こえる」
うん、中西康晴さんが好いですね、、、、今回のツアーのパンフに載ってましたが、かなりこのときのツアーで実力発揮で、メンバーが競い合ったそうですね。。。。
この王様達のハイキングツアーは、音楽的にかなりベスト、最高だったそうですね
さて、ここから85年のつま恋「友と呼べれば」「お前が欲しいだけ」「暑中見舞い」「三軒目の店ごと」「落陽」「祭りのあと」
オフショット満載で、つま恋の舞台裏の映像やらありまして、今回中止になったエキシビジョンホールでの拓郎さんの、なにやらいらだった様子がめちゃくちゃ好いですよね。。。。
また、落陽での高中さんの演奏に、後藤さんが絡むところ、渋い
ほんで、拓郎さんの笑顔、笑顔 うん、生涯最良の日 うん、うん って感じですね。。。。
89年東京ドーム「シンシア」 90年武道館での引き語り「今日までそして明日から」
好いね(*゚▽゚)ノ
96年感度良好ツアーの「マークⅡ」に「ジャスト・ア・RONIN」
カッコイイ、ロスのミュージシャンに囲まれてのボーカル拓郎
めっちゃ渋いですね・・・・・
で、89年の全部だきしめてツアーでの「言葉」「全部だきしめて」
んんんん、好い。好い。好い。
改めて、好いです。
こうやって年代別に拓郎さん、移り変わりを見つつ、その時々での古い曲も新しい曲もすべて、新鮮に聞こえる。
いつも思うのですが、拓郎さんの歌は、どんなに時代が変わっても色あせないんですよね。。。
僕自身、14の時に聞いた、マークⅡ、30で聞いたマークⅡ、今この年齢で聞いたマークⅡ
ほんと、色あせない、っていうか、とらえ方が変わってくる、感じ方が年齢とともに変わってくるのかな????
うまく言えませんが、拓郎さんの歌だけは、いくつになっても新たな新鮮さを与えてくれますね。。。。
しばらく、聞いてなかった、昔の曲に、新たな感動とか、ゆさぶりとか。。。。
んんんん、いつまでも心に響く名曲ばかりなんですよね・・・・・
なんか、書いてて、まとまりがつかなくなってしまいましたが、
今のおいらの気持ちは、どんどんと、拓郎さんのアルバムをどんどんと、聴いて聞いて聴きまくりましょう
ってな事です。。。。。 んんんんん、まとまりの無い記事になっちゃった。。。いやはや。。。。 まぁ、好いかぁ~ (^^ゞ
| 固定リンク
「拓郎’09_」カテゴリの記事
- 幸拓ANNG 好調♪(2009.12.16)
- ジェラスガイ♪(2009.12.10)
- いやはや。。。。買っちゃいました(^^ゞ(2009.12.06)
- 幸拓ANNG、どうでしたか♪(2009.12.05)
- 「18時開演」CDのタイトル、曲名表記について。。。。(2009.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほほう! なんか 良い時間を過ごしてますね!


そう 今年 マークII 初めて生で聞きました。
デビュー曲 なのに 色あせない!
個人的には 73バージョンが一番お気に入りです。
さらに そのバージョンを使用した 96感度良好の マークII〜君が好き の 流れがカッコイイんだな〜
ただ 私 個人的に
人間なんて
この曲の何がよいのかわからない
多分 その場にいて 盛り上がりトランス状態になって 初めて良いと思える曲だと思うんですが、
CDや DVDで ただの音として聞くと ダメなんですよねー
こんな事いったら 皆さん怒るかもしれんけど
多分 僕だけなんやろなぁ
投稿: やま | 2009/07/29 00:45
そうでした!
このヒストリーは紙ジャケで、取出しがちょっと。。。
という事もあり、見る機会が少ないままでした。
ありがとう!
聞いてみます。
じっくり鑑賞してみます。
そうそう、2006つま恋の選曲にそって、収録みたいなかんじでしたね。
そうそう!あの85年の「落陽」!
最高でしたねーーー
投稿: hiwa | 2009/07/29 08:31
結局全部良いのですな。そりゃそうだ、ハイ。
ボクも昔のレーザーディスク(笑)観てみようかな。
投稿: コムチャン | 2009/07/29 11:07
りゅうさん こんにちは この頃は「一瞬の夏」を明けても暮れても聴いてる毎日でした
「行くんもとどまるも それぞれの道なんよ」に胸キュン 「あなたが伏せ目がちに…永遠のまごごろをあなたに贈りたい」に胸キュン 「この道はどこまで続いているだろう 少しだけ疲れてるような気分…今僕は何をガマンしてるんだろう」又々胸キュン 「全部抱きしめて 君の近くにいよう」ア~又々胸キュン(・_・、) どれも心にしみます(生マーク11には涙…)
「ひとりで待ってた夏休み♪」
待ってます 待ってますとも!拓郎さん
りゅうさん 一瞬の夏 から ヒストリーに入れかえて 拓郎さんに浸ります いつの時代も本当に拓郎さんはステキですね
『生きていなけりゃ』 です
投稿: 静 | 2009/07/29 12:21
ヒストリーDVD見ましたよ
りゅうさんが言われるように どんなに時代が変わっても…いくつになっても 新たな新鮮さ 実感しました
書いてて まとまり無くなる気持ちもわかります
今回 中止は本当に残念でしたが より一層 拓郎さんに気持ちが近付いた私がいます
何よりスタートは健康から…ですネ 今まで沢山元気をもらった拓郎さんに微力ながら 回復できる「気」をお返ししたいです
投稿: 静 | 2009/07/29 17:39
わかります!その感じ!
同じ曲でも昔聞いたそれと、今聞くそれとでは感じ方がちがいますよねえ。
拓郎にしても、他のミュージシャンにしても、その曲を作った頃の彼らの年齢を、僕らは超えちゃってることが多かったりするんですが(WWW)、ますます深く響いてくるというか・・・
まぁ、だから名曲なんでしょうね。
投稿: 耕助 | 2009/07/29 21:26
やまさん、どうも
&
に
はい、夜のひと時いい塩梅で酔いましたですよ
>96感度良好の マークII〜君が好き の 流れがカッコイイんだな〜
はい、カッコイイねギターがまたカッコイイだよね
で、人間なんて。。。
うんんん、確かに盛り上がっての興奮もそうだけど、
歌ってる歌詞が僕は好きなんですよ
絶叫しながら、即興で歌ってるのかもですが、
「篠島は良かった、みんな好いものを持って帰れ、今度はおまえらの町に行くからな、バイ、バーイ・・・・・」と
んんんん、感動だわ(@_@)
あ!!これは、語りですかね。。。
でも、歌詞では
「時代の流れを感じても 流れたままで終わらせるな 世代という言葉が何かを作る 誰が作るものでもないのだから
みんな俺たち一人一人が 背中にしょいこんで生きるものだから
だから俺たち一人一人が 世代をこえて 時代をこえて・・・・」
んんん僕は好きです(^^ゞ
まぁそれぞれですから。。。。。
投稿: りゅう | 2009/07/29 23:23
hiwaさん、こんばんわ
そうそう、紙ジャケなので、取り出しにくいヤツ(笑)
僕は、紙ジャケから出して、3枚ともプラケースに入れちゃってます(^^ゞ
はい、ほんと、ゆっくり通して見て聴いてくださいませ
新たに、感動しますよ(≧m≦)
投稿: りゅう | 2009/07/29 23:27
コムチャンさん、まいど
>結局全部良いのですな。そりゃそうだ、ハイ。
はい、そうなんです(*^^)v
おお、レザーディスクか!!懐かしいぞ
投稿: りゅう | 2009/07/29 23:29
静さん、どうも

おお、「一瞬の夏」そうですね、ちょうど出た後の発売でしたね。
うんうん、唇をかみしめてに、恋歌、家へ帰ろう。。。。
おおお、胸キュン
好いですね(#^.^#)
そう、待ってましょうね(^O^)/
で、早速 ヒストリーDVD見てくれましたか

>新たな新鮮さ 実感しました
あ!わかっていただけましたか、嬉しい
ほんと、僕らはいつも拓郎さんから勇気や希望なんかもらってますよね、、、
こんな時こそ、ほんとお返ししなくちゃね。
おいらも 「気」 (o^-^o)
投稿: りゅう | 2009/07/29 23:36
耕助さん、まいど
あ!!わかります。
そうそう、最初は、年下で聴いて、次にその年齢になって聞くのとでは、違うのですよね。。。。
泉谷さんの曲では、最近になって初期の曲が心地いいですよ♪
この前のフラさんの「春のからっ風」が耳に残ってます
ほんと、時代を超えて伝わってゆくから、名曲なんでしょうね。。。。
投稿: りゅう | 2009/07/29 23:40
こんにちは。ぼくは、拓郎のライブ映像で好きなのは、
85年つま恋の「この指とまれ」です。
拓郎の絶叫と観客が一体となったのは、圧巻で
した。しかも朝5時過ぎぐらいだったかな?
ホント、今、考えても信じられないことです。
初めて見る拓郎コンサートが85年つま恋だったので、感慨深いです。
やっぱり拓郎は凄いな~
投稿: shin | 2009/08/01 14:17
shinsん、こんばんわ

おおお、85つま恋、行かれたんですか
いいなぁ~・・・・
僕は、仕事休めなくて、行けなかったんですよ・・・
あの、つま恋は、拓郎さん曰く、生涯最良の日だったとか。。。。
ああああ。好いなぁ~・・・・
「この指とまれ」 迫力ですね
投稿: りゅう | 2009/08/02 00:03