« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009/02/28

拓郎ツアーチケット!!厳しい!!

こんばんわ、いやはや、拓郎さんの”Have A Nice Day LIVE 2009”チケット厳しいですね・・・・・・

昨日の記事に書きました チケットぴあの先行予約 なんですが。。。。

なんか、今日詳しく見ましたら、ぴあカード会員でないとダメのようです。。。。

で、ぴあカードとは???

って調べましたら、ようは、ぴあのクレジットカードの会員にならないとダメなんだそうです。。。

クレジットカード!!・・・・・・・・

んんんん、今さら新たに作るのも増やすのも。。。。。。なんだかね。。。。

なので、ぴあの先行予約は。。。。。あきらめました

で、前回のカントリーツアーでは、イープラスにヨリモとかで、2段3段の先行予約があったんですが、今回のツアーでは、もう無いみたいですよ。。。。

そうなんです、決戦は4月4日の一般発売

だけみたいなんですよ。。。。。。モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

んんんんん、チケットぴあ、ローソンチケット、そして、若干 イープラスだそうです

詳しくは、各会場のイベンターさんサイトで確認してくださいね

ちなみに僕が行きたい大阪は、サウンドクリエーターさん http://www.sound-c.co.jp/

どうやら、チケットぴあ と ローソンチケット で電話販売だけのようです(≧ヘ≦)

4月4日!!電話で勝負だ

んんんん、どうなるやら。。。。。トホホホホホ・・・・・・・・

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009/02/27

拓郎ツアーチケット・・・・・・落選(>_<)

こんばんわ、今日は少し肌寒い一日でしたね。。。。。

で、今日は拓郎さんのツアー”Have A Nice Day LIVE2009”の先行予約の当落発表でしたね・・・・・・

さて、皆さんは、どうだったんでしょうか??????

んで、僕は・・・・・・・

見事に   ”落選”  です

ああああああ、、、、、

いやはや、明日からのチケットぴあさんの先行予約に願いを託します

チケットぴあ で こちら ↓

http://t.pia.jp/feature/music/takuro/takuro.html

まだ、日にちもあるし、一般発売もあるし

うんうん、前向きでがんばっていきます(*^ー゚)bグッジョブ!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/02/23

こんばんわ、今日が先行締切でしたね。

こんばんわ、ご無沙汰してました。。。。。。

いやはや、元気です

さて、今日が拓郎さんの”Have A Nice Day LIVE 2009”の先行予約の締切でしたね

今日の午後6時に締め切りりになったようですね

さて、皆さんぬかりなく、滞りなく、済ませられたでしょうか。。。。ψ(`∇´)ψ

僕は、なんとか済ませましたですよ

後は、27日の当選メールを待つばかりo(*^▽^*)o

で、もし、もし、・・・・・・・、当選できなかった場合は、そう、皆さんご存じとは思いますが、

チケットぴあさんで、一般発売に先駆けての先行予約があるそうです( ^ω^)おっおっおっ

http://t.pia.jp/feature/music/takuro/takuro.html

2月28日午前11時から3月4日午前11時だそうです

若干、何か所かは予約発売等が無いそうです。。。。。。。。

で、2月も終盤、拓郎さんのラジオは・・・・・・  ですが。。。。

拓郎さんの気まま日記的ブログ(かな・・・・)

によると。あるのは間違いないようですが・・・・・・

未だ、未定のようですね。。。。。。(んんんん、どうなってるのかしらん。。。。)

NHKのテレビの方は、ぼちぼちと段取りが出来ているようで、なんかめちゃくちゃ楽しみですね

そうそう、アルバムの方も、ほぼ完成が近いとか。。。。。

ああああああ、春はそこまで来ています

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/02/15

オーディオドラマ「いつも見ていた広島」

こんばんわ、昨日NHKFMで放送されたオーディオドラマ「いつも見ていた広島」

昨日夜遅くに聞きましたよ    ただ。。。。。タイマーの時間が間違ってたので。。。。
最初の方10分ぐらい。。。。。抜けてました・・・・・・いやはや・・・・・(。>0<。)

で、内容は、拓郎さんの後輩のドラマー小杉君が語りべとなり、

バチュラーズの平和記念公会堂の演奏のあたりから始まったようです(たぶん・・・・・・)

で、拓郎さんが、バチュラーズを捨てて、東京へ逃げたとか、腑抜けになったとか、みんな疑心暗鬼になってる所へ、拓郎さんが帰県

再びバンドを組むぞ

と、ダウンタウン結成ここで、小杉君にドラムを叩けと・・・・

「イメージの詩」の詩の話とか、米軍基地でのはなし、優勝したのに全国大会に行けない話・・・・・とエピソードを交えながら、最後に拓郎さんはフォーク歌手として再び東京へ。。。。。

てな、内容だったかな。。。。。遅くにながらで、聞いていたので、かなり曖昧ですが。。。。

で、面白かったのが、NHKさんですから、河合楽器、ヤマハなど企業名が出せないので、プリンス楽器だったかな(笑)んんん、チェック入ってますね

最後のシーンで、40年後の小杉君に拓郎さんから電話がありダウンタウンズ再結成とのお話でした。。。。

そういえば、現実の再結成は・・・・・・・

まぁ、今は拓郎さん、アルバムにツアーに

ですよねヽ(^o^)丿

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/02/13

拓郎さんライブ、チケット予約!!&明日はFMラジオドラマ♪

こんばんわ、いやはや、とうとうきましたね13日の金曜日

そう、ジェイソンです  いやはや・・・・(笑)・・・・

しかし、何もこんな日にチケット予約とは。。。。。

TY事務局さん、少しは考えましょうよ・・・・・ なんてね

さて、皆さん、慌てず、騒がず、無の境地の中、チケット予約済ませましたでしょうか。。。

僕は、つい今しがた、慌てながら、ぴあ会員登録を済ませ、ワーワー騒ぎながら、予約登録しましたです    あれ、言ってる事と、やってる事が何か違うぞなもし・・・・・・(*゚▽゚)ノ

まぁ、好いでしょう。。。。。

さて、予約して思ったんですが、なんやら今回は、1回のみの申込みしか出来ないようですね

後から、追加!!って のがなんやらややこしそうな書き方してましたね。。。。。

今から、予約なされる皆さん、慌てず、騒がず、慎重にやりましょうヽ(^o^)丿

きっと、みんなで笑顔で当選すること願ってますよ

頼むぜ!!抽選マシーンさん<m(__)m>

で、話題変わりまして、明日はNHK FMで拓郎さんのラジオドラマがありますね

2月14日(土)午後10時から10時50分

FMシアター「いつも見ていた広島」

http://www.nhk.or.jp/audio/

あらすじ:原爆投下から20年経った1965年。原爆資料館の一室でライブを行った若者がいた。のちに日本のフォーク界をリードする吉田拓郎。彼が大学に入って結成したバンド「ダウンタウンズ」でドラムに抜擢されたのは、高校の一年後輩で自動車工場で働く青年、小杉紀男だった。1960年代の広島を舞台に音楽に情熱を傾けた若者たちの姿を描く。

現場からひとこと~演出:池座雅之
「フォークの神様」と呼ばれる吉田拓郎。実は広島で青春時代を過ごし、音楽に情熱を傾けた青年の一人でした。彼のバンド「ダウンタウンズ」のメンバーたちの青春模様をドラマにしました。
拓郎のように上京して成功する人もいれば、地元で生きる決意をする人もいる。収録後の打ち上げでは、東京で活躍する俳優・中尾明慶さんと広島で演じ続ける若手俳優たちの間で、ドラマさながらの熱いトークが繰り広げられました。
ドラマの見せ場、バンドの演奏シーンなどは、5.1chサラウンドで収録しました。そちらもぜひお楽しみ下さい。

原作 田家さんであの小説「いつも見ていた広島」からの脚色のドラマでしょうね

拓郎さんのラジオの予定がまだ出て無いですが、明日は広島の物語。。。。楽しみに聞きましょうね

んんんんん、どんな感じかな\(^o^)/ワクワク

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/02/12

いよいよ、拓郎さんツアー予約!!

こんばんわ、いやはや、明日から先行予約開始ですね

「Have A Nice Day LIVE 2009」 http://www.ty-information.com/index.html

2月13日午後12時から2月23日午後6時まで

さぁ、期待と不安と、喜びと悲しみと、感激に感動に・・・・・・・

色んな想いを込めて予約しましょう

1公演に付き一人2枚!!

当選確率はかなり高いかも

9公演、悩んで悩んで、絞り込んで予約しましょうね(*^^)v

僕ぁ~大阪がんばって当選したいです

もし、外れたら

。。。。。。うんうん、まだまだ一般発売もあるじゃないか(*≧m≦*)

焦らず、驕らず、男は黙って。。。。。。

と、言いつつ。。。。。あああ、神頼み。。。。(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/02/11

「Have A Nice Day LIVE 2009」!!

Takuro090210 こんばんわ、いきなり男前、カッコいい

拓郎さんです

今日は、朝から各、拓郎さんサイト、ブログとうれしい更新が続々とありましたねo(*^▽^*)o

遅まきながらも、僕も記事アップです

   Have A Nice Day Live 2009

詳細公式に発表になりましたね

全国9か所9公演!!  ちょっと少なすぎるぞ・・・・四国は無いし。。。。  いやはや・・・・・・(笑)

Deiri090210 今朝のデイリースポーツ新聞から

最後のツアーはファンに直接「ありがとう」を言うための感謝の旅となる。

うんうん、好いですね

最後の地として選んだのは、静岡県つま恋エキビションホール。

やっぱり、聖地つま恋ですね

で、

4月15日には約6年ぶりのニューアルバムを発売する。

今後もイベント出演や、単独のコンサートは行う予定。

うん、アルバム楽しみ!!どうやら、全曲作詞作曲で10曲収録とか

何よりも、

ツアーは撤退だが、単独のコンサートは行う予定

うんうん、まだまだ大丈夫だ元気だ拓郎さん(o^-^o)

  「Have A Nice Day LIVE 2009」

6.21(日) 名古屋センチュリーホール
6.25(木) 神奈川県民ホール
6.29(月) 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
7.4(土) 東京国際フォーラム・ホールA
7.8(水) グランキューブ大阪
7.14(火) 福岡サンパレスホテル&ホール
7.17(金) 広島厚生年金会館
7.21(火) 神戸国際会館こくさいホール
7.25(土) つま恋 エキジビションホール

で、チケットぴあからの情報によると、今回のツアーも瀬尾一三が率いる約23名のビッグバンドが再び集結とか・・・・
んんん、またもやビッグバンドか
まぁ、まだ分かりませんが。。。。

何はともあれ正式発表
皆さん、しっかりと気構えましょうね(≧m≦)
チケット争奪が厳しいぞ!!
1公演につき一人2枚までだそうだ
詳しくはTY事務局を見てみよう!!
TYコンサート事務局 http://www.ty-information.com/index.html
そうそう、書き忘れてた(#^.^#)
やはり、噂通り、拓郎さん エイベックスに移籍です
エイベックスにてニューアルバムの告知とツアーの紹介ありました
と以上、お知らせでしたヽ(^o^)丿
んんんん、ラジオの情報が。。。。まだ入ってこないですね。。。。いやはや・・・・

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/02/07

拓郎さん、ツアー発表♪

こんばんわ、取り急ぎ・・・・・・

ってもう、あちこちで書かれてますが・・・・・

TYコンサート事務局のHPにはまだ発表ないですが、、、、、

とりあえず、記しておきますヽ(^o^)丿

6月21日(日) 名古屋
6月25日(木) 神奈川
6月29日(月) 宮城
7月 4日(土) 東京
7月 8日(水) 大阪
7月14日(火) 福岡
7月17日(金) 広島
7月21日(火) 神戸
7月25日(土) つま恋


との情報です!!!

んんんんん、全部で9か所!!
四国は無し!!
なので、おいらは、大阪かな。。。。。。。

さて、チケットはどうなるやら・・・・・・・・・

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2009/02/05

「ひとつまえ」

こんばんわ、さて、またもや新企画
しょうこりもなく・・・・・(* ̄ー ̄*)

僕が一番拓郎さんの虜になっていた、
80年代の数々の曲の中から、名曲を取り上げていこうとと思ってます

ちょうど10代後半から20代後半にかけての少年から青年の頃に聴きこんだ拓郎さんの名曲を書いていきますね
さてさて・・・・どこまで続くやら・・・・・

「ひとつまえ」 80年11月発売の「アジアの片隅で」 に収録

したたかと言われても 心は軽かった 逃げるなととめられて たやすく振り向いた
君達は浮気者 遠回りが大好きさ この人はうかれ者 近回りでホロリ酔い

 このまま最後と 呼べるのならば あなたも一緒に 死にませんか

 今は最後の 今は最後の ひとつまえ

雲の上と呼ばれれば この人も行きたいさ 平凡だと決められて戦うのは無駄だろうか
やみくもに投げつける 行くえ無きこの言葉 受け止める人知れず やまびこに恋をする
 このまま最後と 呼べるのなららば あなたも一緒に 死にませんか
 今は最後の 今は最後の ひとつまえ

一日を思うだけで 浅はかを選びたい 確かに生きる為 無駄な時が好き
はじめは手をつなぎ つながりに身を任せ おわりは目をつむり 一人をかみしめる
 このまま最後と 呼べるのならば  あなたも一緒に 死にませんか 
 今は最後の 今は最後の ひとつまえ

意地を通したい この人はおろか者 人の愛に泣く 君達は確かだね
様々に生きるだけ 人は人だもの 悲しみも喜びも 遅れないうちに確かめろ
 このまま最後と 呼べるのならば  あなたも一緒に 死にませんか
 今は最後の 今は最後の ひとつまえ

今、読んで歌ってみると、今の年齢になると、昔以上に ”ググッツト” きます
人生の中での決断の時、こんな心境で決めるのでしょうか。。。。
ほんと、覚悟きめて 
  このまま最後と呼べるのならば!!
  今は最後の今は最後の  ひとつまえ
んんんそうか。。。。。

改めて、肝にきます!!

メロディーもサビの所、めちゃくちゃ力!!入りますね

ライブで聴きたいな・・・・・・

とそんな、感じで紹介していきたいと思います・・・・

いやはや。。。。。

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009/02/04

拓郎 BS最新情報!!

こんばんわ、いかがお過ごしでしょうか・・・・・

さて、2月1日にNHKさんからBSの番組について発表ありましたが、超、超フライングの発表だったですね・・・・・
放送時間は違うわ、番宣の内容は違うわ、・・・・・・・(@_@;)

すぐさま削除になりましたね。。。。Tさんからも、お叱りのメッセージがあったようです

で、今日、見てみましたら、NHKさん手直しして、発表になってましたね(あ!!もう皆さんしってますかな

3月22日(日) 午後7時半から午後9時 BS2 だそうです

番組内容も先に発表になったのから、かなり違うようです

こちら http://www.nhk.or.jp/bs/genre/music_7later.html

にて発表になってますので、見て見て

果たして、ビッグバンドか、はたまた少数のロックロールバンドか(#^.^#)
弾き語りはあるのだろうか??
どんな曲がかかるのだろうか??何曲演奏するのだろうか??・・・・・・

そんな中、ニューアルバムは4月にリリ-ス予定とか。。。。

皆さん、今からゆっくりとワクワクしながら想像しましょうね(≧m≦)

んんんんん、謎、謎、謎。。。。。

そうそう。。。。ニッポン放送のラジオも謎、謎、謎・・・・

んんんんん、謎だらけだ∑(=゚ω゚=;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/02/01

拓郎 BS番組 詳細発表!!

皆さん、こんばんわ

拓郎さんのNHKのBS特番!!詳細発表になってます

大いなる明日へ ~復活!吉田拓郎~   
  3月22日(日) 午後8:00~9:30      

今年63歳を迎える吉田拓郎。
今もなお、50~60代を中心に絶大な支持を得ているカリスマ・ミュージシャンである。一昨年、肺癌の手術を受け全ての音楽活動を中止し静養中であった。しかし2009年、満を持して活動を再開する。
番組は活動再開にあたって彼の本音や現在の決意を伝える、言わば「復活ライブ」である。101スタジオに「伝説のつま恋コンサート」と同じビッグバンドを集め、ライブを行う。また、彼が今の心境を語るゆかりある土地でのインタビューなど、復活までのドキュメントも交えた「今日まで、そして明日から」を語り尽くす本当の意味で貴重な「ライブ&トーク」のドキュメントである。
しかも2009年は、「吉田拓郎にとって大きな区切りをつける1年だ」と本人は語る。いままさに、ミュージシャンとして、ひとつの区切りをつけようとしている吉田拓郎。
2年後を目標に「縛りある音楽活動からの撤退」を宣言。事実上のメジャーから引退宣言である。これまで語らなかった事実。そして「音楽と言葉」で、これからの吉田拓郎の重大決意を語る番組になる。50代~60代の昭和という時代を支えてきた大人たちを元気づけ、また続く世代には強いメッセージを伝える番組とし、まさに、もう二度とない集大成とも言える永久保存版である。
曲目は、過去の名曲・ヒット曲などに新曲を交え演奏。これまでの吉田拓郎。そして、これからの吉田拓郎が見える、NHKBSならではの貴重な番組となる。

おおおおお、何かスゴゲな内容ですね!!

活動再開にあたっての本音、現在の決意を伝える「復活ライブ」!!

伝説のつま恋ビッグバンドを集めてのライブ!!

インタビュウー&ドキュメンタリー!!

ライブ&トーク!!

強いメッセージを伝える番組!! もう二度とない集大成!!

過去の名曲・ヒット曲などに新曲を交え演奏!!

んんんんん、凄いぞヽ(^o^)丿

NHKBSならではの貴重な番組となる!!

ああああああ、3月22日!!楽しみに待ちましょう!!!!

NHKから こちらhttp://www.nhk.or.jp/bs/genre/music_7later.html 

只今、見つけて興奮状態の記事アップです

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »