« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008/05/30

久々に・・・・

こんばんわ、こちら四国、昨日から梅雨入り宣言したそうです
いやはや、例年よりも、1週間ほど早いそうです
んんん、まだ「町民運動会」が控えているから、この週末には雨がふらないで欲しいのですが・・・・・・((+_+))・・・・・

さて、久々の”ビールのりゅう”です

Dvc00119 「クリアアサヒ」です

浜田さんと浅尾美和さん(ビーチバレーで有名な)の

宣伝でかなり売れてるそうですね

発砲酒でアルコール度数5%です

澄み切り二段発酵だそうですよ。
うまみだけ。雑味なし。

等々の、宣伝文句 ふむふむ、かなり気合がはいってるようですな~

で、飲んだ感想を!!

これは、結構、イケます
アサヒにしては、好い味だしてますね

僕は、キリン党なのですが、”アサヒのスーパードライ”が嫌いで、何故かと言うと、
あの切れ味って言うのですか、あれが嫌いなんです

んが、今回のこの「クリアアサヒ」切れがない代わり、うま味残ってます

これは、一押しかな

逆に、スーパードライが好きな人には敬遠されるかも・・・・・・

さて、話変わりますが、ジャイアンツ

昨日は、やっとこさの勝率5割復帰でしたが、今日から貯金だ・・・・・・

いやはや。。。。また出直しです・・・・

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2008/05/26

焼まんじゅう!!

こんばんわ、いやはや、今日はこちら香川高松暑かった
なんと、気温31度だっだそうですふううーーー。。。。。ほんと暑かった

さて、タイトルですが、関東の親戚さんから「上州名物 焼まんじゅう」なるものを頂きました

Dvc00141 Dvc00142

上州路 赤城の山と 国定忠治

おらが名物 焼まんじゅう

だそうです。

上州を代表する銘菓だそうです

いやはや、初めて見ましたですよ
えー、食べ方は、まんじゅうを軽く焼いて、備え付けのたれをつけて食べるそうですね。

Dvc00117 Dvc00118

こんな感じになりました

ふむふむ、むつごいかと思いましたが、
割と、あっさり系ですね

まんじゅう ってなってますが、むしろ蒸しパンに近いかな
昔、なつかしい蒸しパンの味ですね
中は、あんこなんかもなく、蒸しまんじゅう

なので、味がついてないので、この備え付けの味噌だれを付けて食べるのですね
写真の器に入れてるのがそうです。
この、味噌だれ、好い味してますよ
僕は、あっさりが好きですので、写真見たく、ほんのりとつけましたが、
濃いめが好きな方は、たっぷりとつけるのでしょうね

何はともあれ、美味しかったですよ!!(^O^)/
全部で、20個×2袋入ってました食い応え有ります
サンキュー(^_-)-☆

さて、話かわりまして、昨日は拓郎さん情報でしたが、
ふふふのふ(^^ゞ
はい、今日は、泉谷の還暦ライブ当落発表でした

なんとか、  当選でーす
うううう、   嬉しい

後は、。。。。日程の段取りだな。。。。。((+_+))・・・ 何とかなるかな。。。

ついでに、巨人連勝
んが、なんやらよく分からんですが、僕の期待のゴンザレス選手!!
ドーピング発覚で、解雇だそうですいやはや・・・・・・

| | コメント (14) | トラックバック (0)

久しぶりの拓郎記事! 

こんばんわ、最近拓郎さんのニュースも無いし、動きも無いようなので、ずーっと拓郎さん記事、書いて無かったです。。。。

んが、どうやら色々とニュースがアップされだしましたね、色んな所で。。。。

まぁ、みなさん、もう知ってると思いますが、

ひとつめが、映画「結婚しようよ」のDVD発売決定!!
8月20日に発売だそうです
通常版と、特別版とあるそうですが・・・・こちら紹介文等

んんん、特別版の内容が何も書いて無いぞ!!
ほんとに特別版なのだろうか・・・・・

あと、もう一つ!!
拓ブログのなるさん所で情報見ましたが、「吉田拓郎読本」なるものが発売されるそうですよ
6月下旬発売予定だそうです。紹介文が・・・

1970年代から日本のフォーク・シーンの先頭に立って疾駆してきた吉田拓郎。作詞作曲をし、自作の歌を歌うのはもちろんだが、文学詩やエッセイもこなし、多様な才能を発揮し続けている彼の「中心」である歌の世界にスポットを当て、その魅力、果たしてきた役割をエッセイや拓郎自身の言葉を手がかりに振り返る。スタジオ録音全作についてのレビューを掲載のほか、代表曲の楽譜も多数収録。 2008年6月下旬発売予定!
だそうですぞ
あと、同じくなるさん所で、
元HOUND DOGの大友康平さんが、「落陽」「たどり着いたらいつも雨降り」をカバーするそうです(^_-)-☆
70年代の名曲をカバーしているようですね、んんん、拓郎さん以外では、和田さんの名曲に、ちあきなおみさんの「喝采」!!聞いてみたいですね。。。。。
昨今、カバーブームが続いてますが、徳永なにがしやら、甲斐なにがしに、今回の大友さん、。。。。
みなさん、オリジナル!!頑張ろうぜ
まだまだ、老けこまないでね<(`^´)>!!!
もちろん、拓郎さんもね

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008/05/21

エレカシ、再燃!!

こんばんわ、昨日から交流戦が始まりましたね
ジャイアンツ、なんとか2連勝このまま幸先良く行けばいいのですが・・・・
明日は試合が無く、明後日西武との対戦ワクワク

で、話変わりまして、タイトル「エレカシ、再燃!!」ですが、
前に記事に書きましたが、エレカシ事、エレファントカシマシ結構好きでして昔はよく聞いてたのですよ

98年の夏の甲子園の番組「熱闘甲子園」でBGMとかに使われてまして、「風に吹かれて」「今宵の月のように」「戦う男」とか流れてまして、一気に気に入りまして
アルバム「明日に向かって走れ」「愛と夢」の2枚を買っちゃいましたね
この頃はよく聞いてましたよ
で、次ぎに出た「good  morning」で・・・・・・になりまして
しばらく聞いて無かったのですが・・・・・・・・

ここ最近、再燃です

泉谷さんの番組にエレカシの宮本君がゲストで出まして、それをたまたま見た僕のブログ友さんが、一気にファンになったそうで、「今回のエレカシの新曲、「桜の花、舞い上がる道を」が好いですよ」って聞きまして
うむむむ。。。そうか久々に聞きたいぞ
はい、はい、再燃です

好い感じになってますね、新曲の「桜の花、舞い上がる道を」うんうん、聞かせる曲じゃないですか
また、アルバム「STARTING  OVER」もなかなか好いですぞ
トップの「今はここが真ん中さ!」
「笑顔の未来へ」「まぬけなJohnny」
等々

その中で、カバー曲が1曲
ユーミンの曲、荒井由美時代の名曲「翳りゆく部屋」76年の歌です
いやはや、これまたいい曲を、
宮本君のボーカルでなんかいい感じに仕上がってますですよ

そんなこんなで、ここ最近エレカシ聞きまくってます(^_-)-☆

で、そのブログ友さんから教えていただきましたが、
毎度おなじみNHKです(笑)

月31日BS-2でエレカシのライブ特番があるそうです
午後11時から1時間半
紹介文を・・・・

1988年にメジャーデビュー、今年デビュー20周年を迎える“エレファントカシマシ”。「今宵の月のように」「悲しみの果て」「俺たちの明日」などのヒット曲生み出してきたリーダー“宮本浩次”の強烈な個性と詞の世界。そして、スピッツ、ウルフルズ、ミスターチルドレンらが尊敬してやまない圧倒的なライブパファーマンスで、日本のロック界に確固たる地位を築いてきた。今年は、1月1日にシングル「笑顔の未来へ」、1月30日には17枚目のオリジナルアルバム「STARTING OVER」を発表、4月からは全国ツアーを行うなど積極的に活動している。
番組では、5月に東京・渋谷で行われる最新ライブの模様を、スペシャル・インタビューを交え、たっぷりと紹介する。
(収録 2008年5月2日(金)東京・渋谷C.C.Lemonホール)

【メンバー】宮本浩次(ボーカル・ギター)、石森敏行(ギター)、冨永義之(ドラム)、高緑成治(ベース)

です

んんんん、これまた楽しみだ(^O^)/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/05/19

感動!!

こんばんわ、いやはやの雨です。。。。

さて、昨日、知り合いのライブに行ってきました
この前記事にしていたkyo-suke君です。
今回は、ユニット「ドートレトミシー」のライブでした
場所は同じく北浜アリーの一角、「umie」さんでありましたよ
今回は、笑顔で笑顔を増やす写真家平井慶祐さんとのコラボライブでした

平井さんはネパール、カンボジア等の国々を周り、人々の笑顔を笑顔で写しながら旅をしているそうです。そんな中、カンボジアの地雷のことなども知り、「自分に何ができるか!?」
笑顔で笑顔を返せないだろうか。。。等々考えながら今回、写真展を開いたそうですね。
もちろん、写真集も発売されたそうです

そんな、笑顔とkyo-suke君の歌声の2時間半を超えるコラボでしたですよ
今回は後半から、チェロもくわわり、暖たかみもある好いライブでしたよ

そんななか、僕が今回感動したのは「十九の春」って昔の沖縄の名曲
この曲を若いkyo-suke君がカバーして歌ってくれたことですね
なんか、みょーに感動しまて、悲しい沖縄民謡の歌を若い人たちが覚えてさらに歌い継がれていく・・・・・・
なんか感動、感激しましたですよ

もちろん、「ドートレトミシー」の歌も良かったです。
「umie」って曲良かったですよ

ドートレトミシーHP こちら

続きまして、感動!!二つ

いやはや、ゴルフでやっちゃいましたね
日本人三人目のPGAツアー優勝今田竜二さん
AT&Tクラシックでプレーオフの末、優勝しちゃいましたね
昨年も同じ大会でプレオフに進んだのですが、池に、はまりまして逃したのですが、今回は逆に相手の選手が池に落としたそうです
それでも、プレッシャーの中、最後のパットを決めて優勝を勝ち取ったそうですよ
僕は、まったく知らなくて夜のニュースで初めて見たのですが、
思わず、鳥肌立つほど感動しちゃいましたよ
今田選手14歳でアメリカにゴルフ留学をし、アマから徐々に頭角をあらわし、05年から米ツアーに本格参戦したそうですよ
いやはや、ほんま、鳥肌たっちゃいまいしたよ

そして、もう一つ、6人目の世界王者
今日、WBAライト級の世界選があったそうです。
同級7位の小堀佑介選手が王者ホセ・アルファロに3回2分8秒、TKOで勝利したそうです
このクラスでの世界王者は、ガッツ石松、畑山隆則さんに続いての8年ぶりの3人目だそうですよ
3回にカウンターの一撃でダウンを奪いその後の連打でレフリィーストップで勝ったそうです
んんんん、久々のライト級世界王者!!

今宵は、アリスの名曲「チャンピオン」!!久々に聞きますかな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/05/13

IZ.還暦

どうも、こんばんわ今日は台風の影響か、昼から雨ですね。。。
明日の朝まで長雨だそうです・・・・

さて、先日5月11日は僕の好きなアーティストの一人、IZ事、泉谷しげる還暦の誕生日でした
で、記念ライブがあったそうです、渋谷DUOで
んが、僕は四国香川、行きたかったのですが・・・・
今回はあきらめました。。。。。

その模様は、ブログ友のテリーさん所で詳しくアップされてますよ
今回は、オールスタンディングでDVDとかCDの収録も兼ねてたそうです
で、25曲演奏だったそうです

んんん、行きたかったな。。。。

Izukannreki で、翌日のディリースポーツより

還暦ライブの時、記者会見があったそうで、

で噂の、「還暦記念オールナイトライブ」が正式に発表になりました

日時は、10月4日(土)

場所は、Zepp東京 だそうです

コメントで
「60歳は普通、定年だけど、去年は35周年で35曲を歌うライブをやったら達成感があった。だから今回は60曲歌う」

とのコメントううううう楽しみだ
何とか、参加できるように頑張ります

あと、10月1日に7年ぶりとなるアルバムをリリースするそうです。
そうそう、マキシーシングルも限定で発売になってるようですよ
詳しくは、泉谷しげる IZのHP

追記 Zepp東京のHPに行きましたら、
ライブ情報アップされてました
「泉谷展覧会 60×60」
日時08年10月4日(土)
料金7350円、会場20時、開演22時、終演予定、朝の5時だそうです
チケット発売、8月3日 ディスクガレージ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008/05/10

旧友再会!!

こんばんわ、連休が終わりましてみなさん日々の生活に戻られたでしょうか。。。。
全国的に長雨の今日でしたね。。。

さて、旧友再会!!ですが!!
再会までは、まだですが、20年ぶりにある方と連絡とれまして、すんごく感動してるんです

昨年の夏に「尾崎豊 大阪球場」って記事を8月に書いたのですが、
僕が20歳で一人で尾崎豊さんの大阪球場ライブに行ったのですが、その時隣に座ってた高校生と友達になりまして、しばらく手紙のやり取りなどをしてたのです
そんな事を記事に書いてたのですが、先日なんと!!
その元高校生からコメントがありまして
めちゃくちゃ感激しましたですよ
すぐに、コメント返しまして、その後メールを頂き、ネットで再開できましたです

ほんと、しばらくは連絡取り合ってたのですが、僕も就職したばかり、彼も大学受験とか。。。。でやがて疎遠になってたのですが。。。。

その当時、僕が彼に録音した尾崎のライブのテープをダビングしてあげていたのですが、
最近、そのテープをPCに入れたようで、その当時の事を知りたくて検索してたら、僕のブログを見つけたそうです
いやはや、感動、感激ですね。。。

実は、僕の方はそのカセットテープを紛失してまして。。。
あーー、二度とあの音源は聞けないのか。。。っておもってたのですよ・・・・・
で、彼から、メールあり、その後やり取りしまして、
いわゆる、逆輸入かな(笑)
わざわざ、CDにして送ってくれたのです
昔、僕が生録した音源を聴けるようになりましたです
いやはや、ありがたい!!
ほんと、ネット、悪用ばかりが報道されてますが、本来、好いものなんですよね♪
ひさびさに感動、感激です

で、その音源ですが、85年1月に高松であった尾崎豊のファーストツアーのもので、
まだまだ荒削り、制作途中の曲も多々ありまして、その中でも「ドーナツショップ」の曲は、サビの部分に歌詞があったんですよ。
レコーデイングになってるのには、歌詞がないのですが、この頃には、まだあったのです
久々に聞けました

unnnn,nnn  捕らわれた○○○○が泣いています
unnnn,nnn 路地裏に置き忘れた痛み抱えて

僕は探し歩いている・・・・

ってな歌詞なのかな??
生録なので、いまいち不明瞭なのですが、ほんと久々に聞くことができましたよ♪
あと、「フリーズムーン」の原型とか、ライブ初期の荒々しさなどなど・・・・
んんんん、尾崎熱が久々に再燃です

隣の高校生さん、ほんまありがとう<m(__)m>
また、他にも色々とサンキュー

これからも、どうぞよろしくです

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2008/05/06

GW最終日

こんばんわ、GW最終日でしたねこちらはお天気快晴で気持ちの好い一日でしたよ
で、どこかお出かけしたのかと言いますと・・・・・・・
朝は、掃除機かけたり、庭の掃除をしたりと
昼からは、ちょこっとお買い物に
で、何買ったかと言ったら、丸型蛍光灯が安かったので買っただけですねん
いやはや、なんじゃらほいです・・・・・・(^^ゞ

さて、気を取り直しまして
この連休、色々と録画していただいた、DVDを見てましたよ

1本目!!泉谷の「翼なき野郎ども」シーナ&ザロケッツの前編後編。
まず、一言!!鮎川さん、シーナ共々カッコイイ
もう60歳になるのに鮎川さん相変わらずシブイ
また、相変わらず喋りは、コテコテのめんたい弁好いですね

今回の収録場所は、前々回の時任さんの時に使った青山のクラブでしょうかね、ただ雰囲気を変えるため、泉谷画伯のでかい絵が2枚
の布で、シーナ&ザロケッツ風に泉谷が飾り付けたそうですさすが泉谷!!めちゃんこ良かったです

前編はまず、泉谷とギターの藤沼さんとで、泉谷の新曲「すべて時代のせいにして」うん、久々の胸に迫る歌だ続いてシーン&ザロケッツを迎えまして「ジョニーBグッド」キャーカッコイイ鮎川さんのギターがビンビンです。
おなじみの「レモンティー」懐かしいなぁ~初めて聞いたのがスネークマンショーだったかな??
泉谷とギター藤沼さんとで、シーナ&ザロケッツの「PonPon蒸気」のカバー

最後にシーナ&ザロケッツで泉谷の名曲「春夏秋冬」のカバー
これまた、違った意味で良かったですよ

後編は再び、泉谷と藤沼さんで「君の便りは南風」
続いて、泉谷たっての突然リクエスト「形見のネックレス」この曲はシーナ&ザロケッツのニューアルバム「JAPANIC」からの曲です。で、頼みましたらまだライブではまだ演奏していないとの事・・・・慌てて音合わせしたそうですよ
同じく新譜から「PLANET GUITAR」「JAPANIC」
途中トークでシーナ&ザロケッツ30周年のお話もありまして、また、映画「ジャージの二人」のお話も(鮎川誠さん出演)
最後にみんなで「眠れない夜」

いやはや、ザロケッツ、パワー全開、アンプのヴォリュームはいつもの10
泉谷さん、もう押されぱなし。。。でしたね。
久々に、昔の王道ロックを堪能しましたよ
で、次回のゲストはふふふふ、キー坊こと上田正樹さん
これまた、楽しみですなぁ~またブログ友さんにお願いしなくっちゃ(^^ゞ
シーナ&ザロケッツのHPこちら

泉谷の翼なき野郎どもの番組紹介こちら

続きまして2本目、木村充揮さんと近藤房之助さんのユニット
男唄ライブ「新春だよ! 全員集合」ですこれはBSフジであったそうです。
これまた凄い組み合わせ、このユニットでアルバムもでてるそうです
木村充揮×近藤房之助のHPこちら
でこのユニットは男による、男のための応援歌。アルバムタイトルも「男唄~昭和賛歩~」で、昭和の”男唄”をカバーしたそうです。

で、番組は1月にあった渋谷クアトロでのライブです
木村さんは相変わらず飲みっぱなし、焼酎の水割りかな?をおかわり、おかわり
で、近藤さんは相変わらずのヘビースモーカースパスパ

初っぱなから、ぐでんぐでん(ショーケン)、泣いてたまるか(渥美清さん?)、酒よ(吉幾三
10$の恋(ご存じ憂歌団)、星屑の町(三橋美智也)、男のブルース(?)、これが男の生きる道(クレージーキャッツかな?)
プカプカ(よ!待ってました!大塚まさじ)、出稼ぎブルース(憂歌団)、見上げてごらん夜の星を(これまた、名曲♪坂本九)
ってな選曲でした。
んんんん、堪能しましたです
いやほんと、男のための応援ライブでしたよ。
HPにもありましたが、DVDも発売されてるそうです

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008/05/04

GWですね。。。

こんばんわ、GW真っただの中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。。。

僕は、家で待機状態なんですわ色々とありまして。。。。。

なので、今日の昼はこれからの季節に使いまくるクーラーの掃除をしていましたよ

さて、昨日の夜ですが、ブログ友さんから泉谷しげるのCSの番組「R-ゼロ」の録画を頂いてまして、早速見ましたですよ

内容は、4組の若手アーティストを向かえて軽くトークと演奏を聴くって内容ですかね。

今回は、途中に泉谷のビデオロケもありまして、隅田川の桜舞い散るなかでの「春夏秋冬」

他の番組でエレカシの宮本君との対談の影響か、エレカシの「桜の花、舞い上がる道を」の感じでしたよ

Izu Izu_2

Izu_3

テレビからの写真ですので写り悪いですが、

なんとなく感じわかるでしょうか

しかし、初めて見ましたが、隅田川の川通りの桜並木見事ですね
その川の中で、桜舞い散る中、歌う泉谷カッコイイ
もう、今年60歳のおっさんなのにね(来週の今日が誕生日だ)

んんんん、還暦ライブ盛り上がるだろうな(^O^)/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/05/01

五月一日、いやはや・・・

こんばんわ、もう五月になりましたね!!
町中、こちらはつつじが咲き乱れてますよ

P100000112年前の平池の土手の

つつじロードです

今年も咲いてるそうなのですが、早く撮りに行かねば。。。

さて、ガソリン税の暫定税率が復活しましたね

こちら、香川高松付近は、セルフで標準152円ですね!!
カードと、サービスデイで4円引きの148円ですかね

暫定税率があった3月はセルフ標準147円だったのですが
んで、カードやサービスデイで143円だったのに・・・・

んんんん、一ヶ月で5円増しですよ・・・・
一ヶ月間、夢の124円が。。。。。もう戻らないのですね。。。。

追記訂正
えー、レギュラー標準で152円と書いてましたが、154円でした
ですので、3月より、7円増しですかね・・・・・
カード、サービスデイの150円の日に入れないと。。。。汗汗ですね。

いやはや、ますます家計が。。。。。

また、夏場に電気代にガス料金も値上げだそうですよ 

んんんんん、平成20年どうなるのやら。。。。。

で、そうそう、話題変わりますが、「Taspo」 始まりましたね!!

今日、5月1日から、中四国と東北、北海道と1府22県となりましたね
んんん、僕は2年前にたばこやめちゃいましたから影響ないですが
今日スーパーでコピーをしていましたら、隣にたばこの自販機がありまして、
40代後半の方でしょうか、たばこ買おうとお金を入れて、銘柄をプッシュしましたが
はい、出ませんね
「あの、今日からタスポカードないと買えないそうですよ」とさりげなく言いましたら、
「え!!なんてか!!そんなもん、作ってないわ!!」との事

まだまだ、浸透していないらしく、混乱があるでしょうね。。。
ガソリンの値上げもそうですがタスポの混乱もしばらくは続きますかな

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »