« 今宵は。。。。 | トップページ | こんばんわ、元気ですか? »

2007/07/08

りゅうの大和と宮島の旅③

さて、いよいよ最終章(笑)(*^。^*)

朝!!5時半に起こされまして、んんんん気分悪ぅぅぅ~。。。。
少しでも、サッパリしようと!!朝風呂へ!!!
ふーふー、気持ち良かぁぁぁぁ~。。。。
旅行の何が、好いって!!この、朝風呂!!ですよね♪

少し、落ち着きましたので、朝の散歩へと。。。。
厳島神社へ。。。

Dvc00034 Dvc00035

ホテルから、海沿いを歩いて。。。。。

宮島の大鳥居が見えましたね♪

ほんと、見事ですよね。

今の、鳥居さんが8代目とか!!
明治8年に建てたそうです。

小耳に挟んだのですが、大鳥居の右側の柱の木は香川県から来たとか!!

Dvc00033 Dvc00032

神殿が見えて、きましたね♪

いやはや、綺麗ですね♪

平成16年に台風でかなり被害を受けたそうですが、見事な復活!!
朝もやに!!映えますね♪
右の写真は、夜のライトアップ用のスポットライトですね。
ちゃんと、景観にあわせて木の枠で覆ってますね♪ さすが!!

Dvc00031 本殿、入口前です。

着いたのが、6時過ぎ!!

そら、あなた。。。。。まだ開いてませんわな。。。。。
入口前ですが、とりあえず  パンパン!!
とお参りをしましたです(^^ゞ。。。。。

てくてくと、ホテルに帰り、朝食までうとうとと。。。。。(=_=)

Dvc00029

さて、朝食です!!

湯豆腐に鮭の塩焼き、だし巻き、味噌汁、海苔、等々、、、、

んんん、美味かったですね♪

と、ここで、ビールがまわってきましたが。。。。。一杯飲むのが。。。やっとでした(爆)

朝食も終わり、さて、出発です♪

Dvc00028 Dvc00027

ホテルをでて、船着場まで歩いていますと、

宮島名物!!鹿さん!!登場!!

いったい、何匹いるのかは知りませんが、僕が見ただけで20匹以上!!
いやは。。。。。
宮島には、今回の旅行では宿泊だけでした。案内所の看板見ましたら、色々と見学できるようですね♪
もし、機会あれば、朝から宮島に入ってゆっくりと見学したいですね。。。。
神社も、参拝してないし。。。。。(汗)

と、宮島を後にして再びバスに乗り、柳井へと。。。。バスは走る。。。。
僕は、、、、、、眠る。。。。。。(まだ、気分悪るぅぅぅぅ~。。。)

Dvc00026 Dvc00025

Dvc00016

と、着きましたるは、柳井の町!!

松本清張さんの作品にも登場した!!

白壁の町並みです!!
なかなか、綺麗ですよ!!石畳というか、タイルで舗装をし、各家家、白壁の造りですね。。。。

途中醤油蔵にもよりまして、
Dvc00014 Dvc00013

佐川醤油店です。

「甘露しょうゆ」ってのが有名らしいです。

再仕込みしょうゆらしいですよ。どうしょうかと思いましたが、普通の醤油を買ってしましました(汗)  今思えば、「甘露しょうゆ」も買っておけば。。。良かった(;一_一)

Dvc00002

Dvc00010

あと、隣にも資料館がありまして、

この柳井で、一番目につくのがこの”金魚ちょうちん”!!

竹ひごと和紙で作られた郷土民芸品だそうです。毎年、お盆には金魚ちょうちん祭りってのがあるそうです(*^。^*)

柳井を後にして、最後の目的地、岩国へと。。。。

バスは走る。。。。。僕は、昨日の疲れだ。。。。またまた眠る。。。。。

と、岩国到着!!岩国国際観光ホテル!!で昼食です♪Dvc00006

さて、メニューは、

かけそば、おばけのぬた、刺身はハマチにイカ、そして、岩国寿司!!

Dvc00009 これが、現物ですが、お米を4~5升使う豪快な押し寿司です。

サワラやアジなどの魚と、れんこん、錦糸卵にでんぷんなどを交互に押し重ねて、作るそうです(@_@;)

いやはや、派手派手なお寿司でした(汗)

Dvc00008 Dvc00007

岩国と言えば、「錦帯橋」!!

橋の長さが橋面にそって210メートル、幅5メートル!!

5つの反り橋で出来ているそうです。
この橋は、1673年にできたそうです!!しかし、昭和25年9月に、「キジヤ台風」を受けて崩壊!!翌く年から工事に入り、1億円あまりをかけて再興!!昭和28年1月に完成したそうです!!
いやはや、すごいですよね。。。。

さて、最後の観光も終え、我が町、讃岐高松を目指して、バスは走る!!!!!
僕は、最後の一杯を。。。。。飲みかねました。。。。
かなり、気分わるーーーーでした(;一_一)

でも、ほんといい旅行でしたね♪
初日から、ビール!!ビール!!酒!!酒!!
また、食事はその都度、、、豪華版!!
幸せな研修旅行でした。
また、日頃めったに会わない方々とも色々と話もし、交流ができたと思いますね♪
今回、初めての参加でしたが、来年も参加できれば幸せ!!と思ってます\(^o^)/

これにて、研修課題のビールと旅行の研究レポートを終わりますm(__)m

ってか!!

追記、香川水事情!!
早明浦ダム貯水率  36.1%!! 少しづつですが、回復!!
明日、明後日と雨の予報ですが。。。いかに。。。

|

« 今宵は。。。。 | トップページ | こんばんわ、元気ですか? »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

ハハハ 2日目は 大変でしたね。しかし 朝から ビールが 回ってくる というのは 凄い!(^O^)。りゅうさん が 出発した日。ニュースで 錦帯橋の 鵜飼い が 始まった との事です。ほんとは 始まる日は もっと早いらしいのですが 資金不足で 今年から中止になるとこだったそうです。けど地元の会社数社が伝統文化のために 出資したそうですよ! けど よいとこばかり 行かれましたね!料理も最高。お疲れ様でした(^O^)

投稿: やまちゃん | 2007/07/08 22:06

この旅行記に書かれていないことが2点。
そのひとつ、バスガイドさんはいたのでしょうか?
団体旅行客とガイド嬢。彼女がベテランであれ新人であれ
互いの交流(ボケのかまし合い(笑)ともいう)が面白いのですが…。

もう一点、本来の研修目的は何だったのでしょうか。
何らかの勉強をしたとは思えない(笑)
「広く見聞を深め団体員の親睦を図る」と議員の海外視察のようなもの?
まあ、これが一番大事なことですけどね。
いずれにしろ無事帰還。お疲れさまでした。

帰路はしまなみ街道経由→四国高速でしょうか。
まだ両方とも利用したことがありません。
高速開通でずいぶん便利になったそうですね。

投稿: | 2007/07/08 23:06

↑相変わらずのうみです(^^ゞ

投稿: うみ | 2007/07/08 23:08

朝からビールとはおそるべし!
神社お参りしないのに、宮島に泊まるのもおそるべし!

柳井まで来られたたとは、わが町に大接近でしたね。ハードスケジュールの研修旅行おつかれさまでした。しかしまあ、うみさんに先に書かれましたが、どこに研修が・・(^^♪

投稿: コムチャン | 2007/07/08 23:29

こんばんはー♪♪
研修旅行の記事!!じっくり拝見させていただきました。
ビールのりゅうさんが、なんと!!と驚きました。
でもいろいろとよい所、いっぱい行かれたのですね。
白壁の町並み!!行ったことあるのかしら?観たことある景色!!・・ムム・・。。。

お疲れ様でした。

投稿: あらやん | 2007/07/08 23:39

りゅうさん、お帰りなさい。
二日酔いでも、こんなすばらしいレポ。さすがでございます。
写真一つにしても、気持ち悪い中、撮られたと思うと感慨もひとしお(笑)。
同じく、うみさんご指摘のの二つの疑問、たいへん気になります。

岩国寿司は大迫力!!でも、切り分けるとちょうどいいサイズね。

投稿: hiwa | 2007/07/08 23:42

こんばんは!

最終章、楽しく拝見しました(笑)。
僕も厳島神社のあとは、錦帯橋でした。

なぜか、ひどく感激したことを覚えています。
あの橋は立派だったなあ。

当時の写真もあったはずです。
これからゴソゴソと古いアルバムをあさってみることにします。

ともあれ、研修旅行、おつかれでした!

投稿: 永遠 | 2007/07/09 00:53

やまちゃんさん、どうも。
はい、完全に二日目はグロッキーでした(^^ゞ

>錦帯橋の 鵜飼い が 始まった との事です
へぇ~、今年は危なかったのですか。。。。
世の中、不景気だからね。。。

投稿: りゅう | 2007/07/09 11:35

相変わらずのうみさん、毎度(笑)
いやはや、痛いところついてきましたね(汗&笑)
まず、ガイドさんは残念ながらついてませんでした(^^ゞ

研修とは、名ばかりで、本来の目的は「組合員の親睦を図る♪」のが目的です(*^。^*)

>いずれにしろ無事帰還。お疲れさまでした。
はい、ありがとうございます♪

今回は、往路帰路共に瀬戸大橋を利用しました。
帰路はしまなみ!!って案もあったのですが、時間がかかるので、、、

投稿: りゅう | 2007/07/09 11:41

コムチャンさん、どうも♪

>朝からビールとはおそるべし!
>神社お参りしないのに、宮島に泊まるのもおそるべし!
ハハハハ、ほんと”おそるべし”ですよね(大汗)

>柳井まで来られたたとは、わが町に大接近でしたね。
あらま!!そうだったんですか(*^。^*)
連絡したら、よかったです(^^ゞ

投稿: りゅう | 2007/07/09 11:44

あらやんさん、こんにちわ。

>でもいろいろとよい所、いっぱい行かれたのですね。
いやはや、ほんと!!驚きましたわ(*_*)
当日まで、宮島と大和ミュージアムしか知らされてなくて。。。
白壁の柳井は好い所でしたよ♪

投稿: りゅう | 2007/07/09 11:46

hiwaさん、こんにちわ。

>二日酔いでも、こんなすばらしいレポ。さすがでございます。
ハハハ、ありがとうございます。

岩国寿司!!ほんと迫力!!ですよ!!
切り分けて、グットサイズ♪

投稿: りゅう | 2007/07/09 11:48

永遠さん、どうも♪

>僕も厳島神社のあとは、錦帯橋でした。
へぇ~、、だいだいそう言うコースなのでしょうかね。
ほんと、見事な橋でしたよ!!

最終章まで、お付き合いいただいてありがとうございました。。。

投稿: りゅう | 2007/07/09 11:51

よまやまのりゅうさん、こんばんは。
飲みたおれ、食いたおれの旅行記、楽しかったです。
そして研修(^^;お疲れ様でした。
岩国国際観光ホテルの昼食の
「おばけ」ってくじらでしたよね。
で、くじらのどこなんでしょうね?
そして岩国寿司、デカっ!!
座布団みたい・・・食べ物をこんな例えしちゃ
行儀悪いですね、失礼しました。

投稿: ari | 2007/07/09 21:43

面白 可笑しく 旅レポート 拝読しました~。。

この間、瀬戸大橋 渡った私としましては・・・嬉しいかぎり(*^^)v

又 厳島神社も詣でておりますので、懐かしく写真を拝見
いたしました。。

「おばけ」って何ですか? ↑鯨のことですか?。。ギモン。。

投稿: ひさかき | 2007/07/09 23:51

ariさん、どうも。返事が遅くなりまして。。。(^^ゞ
楽しんでいただけたでしょうか?
よもやま旅行記!! いやはや。。。(*^。^*)

「おばけ」はい、くじらです。
鯨の尾びれを薄くスライスしてボイルして冷やしたものです。
プリプリとした食間が好いですよ。

>座布団みたい・・・
ハハハ、面白い(*^。^*)

投稿: りゅう | 2007/07/10 23:56

ひさかきさん、どうも。返事がおそくなりまして。。。
旅行記!楽しんでもらえたようで。。。嬉しいですよ♪

そうそう、この前に四国おいでたそうですよね♪
四国も良かったでしょう。

「おばけ」はい!鯨です。↑にコメしてますので(*^。^*)

投稿: りゅう | 2007/07/11 00:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: りゅうの大和と宮島の旅③:

« 今宵は。。。。 | トップページ | こんばんわ、元気ですか? »