「となりの町のお嬢さん」
吉田拓郎 作詞・作曲 吉田拓郎
1975年9月25日発売
B面 「流れる」 作詞・作曲 吉田拓郎
拓郎さん、つま恋後の、フォーライフで初のシングルですね♪
僕は、約5年前ぐらいに中古屋さんで見つけましたよ♪
発売当時はかなり話題になったのでしょうね。なんせ、つま恋の後で、しかもフォーライフでの拓郎さん初のレコード!!
でもそんな事はあまり関係無いような、軽いラブソングですね。
最初、聞いた時は、良さがわかりませんでしたが、改めてシングルで聞くとまた違った感じがしましたですよ§^。^§
となりの町のお嬢さんが 僕の故郷へやって来た
都会の香りふりまいて 夢を見させてくれたんだ 好きになっちまったんだヨ
始めて知った口紅の味 僕の胸は はりさけそう
月夜の晩にさそわれて 大人になると決めたんだ
長い髪は 夜露にぬれて 青い月が可愛い女の エクボの上でゆれてるよ
また、B面の「流れる」!!これは、気に入りましたね♪
アルバム未収録なので、このシングルを買った時に初めて聞きましたよ♪
なんか、当時のことを考えたら、拓郎さん自身の心境がもろに伝わるような詩の内容ですよね。
すんごく!!気に入ってますよ。拓郎さんのB面コレクション!!なんて作らないかな・・・・
好い曲、たくさんありますよね・・・・証明とか、隠恋慕とか・・・・
今は黙って 風の音を聴け 木の葉の舞う季節を 季節を知れ
想い出すな 荒野の朝を 包みかくしてしまえ 静けさの中に
座り込んだ男をみよ つかみ取った夢をにぎり テレ笑いでウソだと言うのみ
立ち向かえば言葉が荒れ始める 古き時代の強者どもが
生きるすべなど教えにやって来る 明日は今よりも 死せる時なんだと
いずれはもとの闇の中へ 答えも無く 消え去るのみ 恥ずかしさを こらえられるか
んんん好い歌ですね!!
今は黙って 風の音を聴け 今は黙って 水面に浮かべ
今は黙って 静けさを愛せばよい
ほんと、僕は今そんな心境ですね。。。。
| 固定リンク
「拓郎’07」カテゴリの記事
- 年の瀬。。。。。(2007.12.31)
- いよいよ!!歩道橋の上で!!(2007.12.28)
- 拓郎さん!!情報!!(2007.12.19)
- 拓郎さん!!情報!!(2007.11.09)
- 明日は高松!。。。。だったね。。。(2007.10.26)
「シングルレコード」カテゴリの記事
- 「ラブ・イズ・ブラインド(恋は盲目)」 ジャニス・イアン(2015.07.30)
- 「アナスターシャ」 高橋 研(2011.02.17)
- 「レイニー・サマー」 鈴木雄大(2011.01.14)
- 「白いクリスマス」(2008.12.24)
- 水無し川(2007.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この写真、拓郎ヒストリーでよく見てましたけど、なんとオーバーオール着てますなあ。ちょっと恥ずかしい。!(^^)!
きょう気付きました。カテゴリーが拓郎05,06,07に分かれてましたか。
投稿: コムチャン | 2007/03/15 01:38
流れる、は、良いですねえ。最後の、恥ずかしさをこらえられるか、という、詩は、となりの町の、と、リンクしてるんじゃないですかねえ。ちょっと、気恥ずかしい歌ですから。その辺が、拓郎さんの懐の深さというか、柔軟性があり、すごいところだと、思います。
映画、結婚しようよ、監督のブログによると、編集を終え、完成したみたいです。試写会0号とか、意味わからないですけど。最近の、邦画の傾向として、封切前に、ナビゲーションDVDというのが、発売されるような、これも詳しくはわからないですけど、拓郎さん自身が出てくるか
も、さらに、わかりませんけど、コメント出演とかあるかもしれないので、期待ですねえ。ナビゲーション発売されるか、まだ、わかりませんけど、あ、わかりません、ばかりで、すいません。
投稿: inu | 2007/03/15 09:04
流れる 傑作です!! 当時の心境を語ってる曲・歌詞なんでしょーね。
となりの町の・・・・ '75年つま恋で聞いたときは「ホーッ この曲知らんなー」って感じでした。 まさか10月ラジオで・・・・とは。
あと我が家内が大好きな「花酔曲」 イントロの(松任谷氏かな?)ピアノ いいですねー。「静」ではアコギのみですが当時の女の子にはこちらが大変受けてました。(日曜日にレコード聞いてました)
投稿: denchan | 2007/03/15 12:28
この頃って、シングルだけでアルバムに収録されないものも多かったですよね。
ベスト盤も今みたいにたくさん出てなかったし。
逆に、シングル買ったのに後でアルバムにA、B面とも同じアレンジで入ってるとショックだったりして(笑)
そういう意味ではこのシングルは価値がありましたね。
投稿: seray | 2007/03/15 17:42
りゅうさんこんばんはー。
「となりの町のお嬢さん」、買ってるねー。
そうそ、B面の「流れる」、これは名曲。
「証明」もまたいいですね。
じつは音楽テープには「拓郎B面コレクション」というのが
ちゃーんとあります。
僕の極秘サイトにアップしたよー。
投稿: イチロー | 2007/03/15 21:57
コムチャンさん、どうも♪
そうそう、オーバーオール!!流行りましたね♪
当時、拓郎さんは知りませんでしたが、僕もオーバーオール!!着てましたよ§^。^§
なんか、久々に着てみたいぞ(笑)
はい、カテゴリー!!ちょっと分けてみました♪(^^ゞ
投稿: りゅう | 2007/03/15 23:33
inuさん、毎度♪
いやいや、「流れる」ほんといい曲ですよね♪
はて、ライブで歌ったことあるのでしょうかね???
映画、「結婚しようよ」!!情報サンクス!!
ようや、完成したようですね♪
聞いたところによりますと拓郎さんは、一切関わってないとの事だそうです。。。。(これも不確かな情報ですが・・・・)
なにはともあれ、楽しみですね♪
投稿: りゅう | 2007/03/15 23:39
dencahnさん、どうも♪
そうそう、75年体験したのでしたね♪
そうか、「となりの街のお嬢さん」はつま恋で演奏されたのでしたか。。。
そうそう、花酔曲!もともと、静!!ですよね。。。
何でタイトル??変わったのかな???謎だ・・・
投稿: りゅう | 2007/03/15 23:44
serayさん、毎度♪
そうなんですよね、僕は当時は知りませんでしたから、
聞き始めてからは、中古ショップに行くたびにシングル盤!!あさってましたよ♪
まだまだ、足りませんが。。。。
シングルベストCDはなかなか買えませんですね。。。。
投稿: りゅう | 2007/03/15 23:47
イチロウさん、どうも♪
>じつは音楽テープには「拓郎B面コレクション」というのがちゃーんとあります。
ええええ!!、そうなんですか!!
恐るべし!!音楽テープ!!
早速、拝見いたします。。。。
投稿: りゅう | 2007/03/15 23:49
CDでもしっかり出ているのですね、失礼しました~。
投稿: イチロー | 2007/03/16 11:00
イチローさん、どうも。
はい、出てましたです♪
しかし、廃盤でした(^^ゞ
投稿: りゅう | 2007/03/16 23:19
久々に!流れるは 新時代ファンの僕には聞けないんでしょうか?シングルで入手できないのたくさんありますよね マスターの独り言なんかや サマーピープルも… またベストアルバムが増えていく…(^-^;) となりの町のお嬢さん 僕も大好きな歌で (初体験?) 最後の 今年の夏の忘れ物 に ほろ苦い気持ちになってしまいます(^O^)
投稿: ヤマちゃん | 2007/03/17 00:02
Ts更新してます。ギターに、徳武さん参加だそうです。
新時代ファンのヤマちゃんさま、おせっかいですけど、通販で8センチシングルCDボックスというのが、発売されています。一万六千プラス送料千円で高いですし、なかなか来ないのでイライラしますが、中身はすばらしいです。非売品のcmソングも聴けます。詳しくは、こちらもリニューアルされている、ハイクアウトまで。
投稿: inu | 2007/03/17 09:08
ヤマちゃんさん、どうも♪
昔の曲は僕にとっても新鮮ですよ!!
後から世代にとっては!!貴重ですよね♪
>最後の 今年の夏の忘れ物 に ほろ苦い気持ちになってしまいます(^O^)
んんん、なるほど・・・・
投稿: りゅう | 2007/03/17 23:26
inuさん、どうも♪
T's-R、更新情報ありがとうです♪
記事読みましたが、なんか好いですね♪
拓郎さんが、生Gで歌ったあと、みんなで手作り!!
好いですね♪今回のは期待!!大!!かな。
シングルボックス!!んんん、欲しいけど。。。高いですよね!!
ヤマちゃんさん、無理せず。。。かな。。。
投稿: りゅう | 2007/03/17 23:30