« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007/03/30

拓郎さん、黄桜CM!!&キリンビール!!

こんばんわ、遅まきながら ”黄桜CM 情報を!!

拓友のinuさん、イチローさんに教えていただきまして、早速見てきましたよ!!

黄桜HP

この中の、”おやじ倶楽部 辛口一献”の所をクリックしてくださいな(*^_^*)
後は、おやじ倶楽部に入会すれば!!O.K!!
拓郎さんCM見れますよ!!

3パターン、ありますよ♪
皆さん、ぜひぜひ、見てきてくださいね♪


続いて!!キリンビール!!
実は、100周年キャンペーンのビールがあたりまして\(^o^)/

Beer_3 Beer_2

キリン創立100周年記念 復元醸造

日本のビールの先駆け

『日本ビール産業の祖』ウィリアム・コープラントが明治時代初期に醸造・販売した「日本のビールの先駆け」ともいえるビールを限定醸造。

だそうですねん!!

Beer こんな、感じです。

飲んだ、感想はこの前記事にした、明治ビールよりも、

飲みやすかったですね(*^_^*)

苦味の中に後味の甘みですかね。。。
そんな風に感じましたよ!!

今は、キリン100年目のビール!!”キリン・ザ・ゴールド”!!ですか?
も、出てますよね(*^。^*)  こちらも早く飲まなくっちゃ!!
 キリンHP

☆お知らせ!!

またもや、ココログ!メンテナンス!!だそうです。。。

◇メンテナンス日時

 2007年4月3日(火)15:00~4月4日(水)15:00の約24時間

んんんん、またもやご迷惑を、おかけしますm(__)m・・・・・

☆追記!!

たった今、コムチャさん所見てきましたら、新しい拓郎さん情報!!です。

竹田企画

ツアータイトルは「カントリー」、ツアーバンドは「Life is a Voyage」だそうです!!

8月リハで12月までのツアーで20数か所とか!!楽、楽しみ!!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007/03/28

小ネタですが。

こんばんわ、小ネタですが、まず!

P1030011_1 KIRYOU!!

UDONとのコラボの記事書きましたが、

あれから、うどん屋さんで聞いてきました!!

県の観光課と資生堂とのタイアップで出来上がったそうです。

PRの文字に 

  匠の技、集合。

  讃岐うどんも、肌良品KIRYOUも熟練の手でお届けします。

だそうです。んで県内のうどん店から68店の看板娘が集められたそうですよ♪
僕の知ってるのでも、

池上、おか泉、田村、たもや、なかむら、はったんじ、田、中西、山越、春日市場、、、、、などなど。。。  だそうです(*^。^*)
んんん、このポスター!!県外でも張ってるのでしょうか・・・・
全国の化粧品店で張ってくれてるのなら、すんごい!!宣伝効果でしょうね(*^_^*)

続いて♪

Katutenn Tikuwa

先日、知り合いから小松島の特産品をいただきました!!

「かつ天」&「竹ちくわ」です!!

かつ天!!これは、初めてですね♪
「谷ちくわ商店」、だそうですが。。。。

初めて食べましたが、カレー粉のまぶした天ぷら(フライ)ですね♪
ねり物をカレー粉付きのパン粉でサラリと揚げた1品ですね!!
んんん、ビールのつまみには!!最高!!ですね♪
カレー味が口の中に残って!!ビール党には!!ピッタリ!!

明日は、竹ちくわ!!食べようかな(*^_^*)
竹ちくわ、ご飯に合うかな。。。。。。ですね(笑)

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2007/03/27

T's-R!!更新!!

こんばんわ、取り急ぎ!!

拓友のイチローさんから教えていただきました♪

T's-R!!更新!!

です!!

>ここまでリズムセクションだけですが6曲録れました
だそうですよ!!

んんん、アルバムは着々と進んでるようですね(*^。^*)
そろそろ、ファンとしては、秋のツアーのスケジュールが知りたいぞなもし・・・・・

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007/03/25

今日は飲んだ!!

こんばんわ、いやはや、今日は友達から誘われまして”飲み会”でした(*^。^*)
飲んで、食べましたわ!!

P1020015 まず、「ねぎまみれ味噌煮」

これは、牛すじとコンニャクの味噌煮で

ねぎをたっぷりと、まぶした物でした!!
結構、美味かったです。辛子とマッチ!!

P1020014 これは、「三種珍味」って書いてまして、

何やろう・・・と頼んだら、

酒盗、コノワタ、海苔わさび。の塩辛三昧でした♪
なので、僕は思わず、、、ご飯!!と頼みましたよ!!
夕方、、、、お腹すいてて、我慢できませんで(汗)
たらふく、たべました(^◇^) 珍味がご飯に合う合う!!
もちろん、ビールもジャンジャンと頂きましたよ♪

P1020012 P1020011_1

あと、地鳥のたたきに焼きビーフン!!

写真撮り忘れましたが、

チーズピザも!!美味しかったですよ(*^_^*)

あああああ、今日はカロリーオーバーだ。。。。。なんて(;一_一)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007/03/23

NHKBS情報♪

こんばんわ、NHKBS情報です(^◇^) 決してNHKの職員では無いですが(笑)。。。

まず、明日、金曜日 すみません間違えました 土曜日!です(^^ゞ BS2で午後10時から、「坂崎幸之助一夜限りの音楽ライブ」ってのがありますよ!!
ゲストに南こうせつさんと谷村新司さんを迎えてだそうです。こうせつのおいちゃんが出るので、つま恋も話題に出るでしょうか♪!!
リンク見ますと、なかなか面白い内容のようですよ!!

続いて、フォークの達人!!  今年度から時間帯が変わりまして、毎月第一土曜日に変更になったようです。
新生、フォークの達人第1回は、友川カズキさんです!!
僕は、よく知らないですね。。。。
ブログ友のテリーさん、クリスさんによると、かなり個性的な方だそうですよ!!
三上さんをしのぐほどのシュールな歌詞!!インパクト!!だそうです。代表曲が「死にぞこないの唄」だそうです。秋田県八竜町(現三種町)出身だそうです。
何はともあれ、なんか期待大!!ですね♪

さて、最後の情報ですが!!アニメ!!です(*^。^*)
3月27日火曜日より31日土曜日までの5日間!!
「BSアニメ夜話スペシャル」!!「とことん!あしたのジョー」!!だそうですよ!!
5日間、BS2で午後7時45分から午前0時まで!!
内容はアニメの監督 出崎統さんと漫画家ちばてつやさんのはじめての対談に!!
テレビで放送された79話から、ピックアップされた厳選37話を放送だそうです!!
かなり、濃い!!内容だそうですよ!!
最終日は映画「あしたのジョー2」が放送されますよ♪
んんんん、昔を懐かしんで見なくちゃ!!
しかし、今になってNHKであしたのジョー!!とは。。。。。(@_@;)
早速、ビデオテープ!!段取りしておかなくちゃ!!

追記  未だスパム防止が働いてるようで。。。。コメント出すのに手間が掛かるようですが、、、すみませんねm(__)m

| | コメント (17) | トラックバック (2)

2007/03/22

「ラプソディー」

P1030012 「ラプソディー」

松尾 和子

発売 1975年9月5日

夜明けのラプソディー 若い人 人情夜曲 夜のかげろう コップいっぱいの話 オレンジ色の女 ひとりあるき 哀願情歌 出船 放浪の子 らせん階段

さて、いきなり松尾和子さんです(*_*) 何故かと言うとこのアルバム、全曲・作詞 作曲が!!泉谷しげるさん!!なのですよ!!友人に教えてもらい、再発CDを買っちゃいました♪
んで、記事にしなくちゃ。。。っておもってたら、テリーさんが記事にしていましたよ!!
アコースティックギター生涯の一本
こちらも見てください♪

さて、アルバム泉谷さんのプロデュースで演奏もイエローにラストショー!!
泉谷さんが歌ってない曲は、夜明けのラプソディーに若い人、オレンジ色の女、放浪の子、らせん階段ですかね。
後の曲は、はい!!聞いたことあります♪
コップいっぱいの話はライブアルバム「ライブ!!泉谷」に入ってましたよ。テリーさん(*^。^*)

フォークじゃなく、昭和歌謡!!でもいいですよ!!何故か、しっくりきますね♪
最近、車で聞いてますよ♪
イエロー演奏の若い人!!
夜のかげろうのけだるさ!!コップいっぱいの話の泉谷さん独特の詩の内容!!
あと、名曲ひとりあるき!!

ほんと、いい内容ですね、松尾和子さんのコメントのなかに
  彼の歌は、聞く人の心を、時にはグサリとさし、時には涙をさそい、そしてお腹がいたくなるほどの笑いを誘う、私はそう云う彼の歌を唄って見たかったのです。
んんん、いい表現ですよね(*^_^*)

また、この頃には松尾和子さんに菅原文太さんとの三人で刑務所の慰問コンサートなんかもしていたそうですよ!!
かなり、仲良かったのでしょうね。。。。
泉谷さんの意外な一面かな。

追記!! 今、コメントを返してたら、なんかココログ!勝手にスパム防止のセキュリティが働いているみたいで、スパム防止の記号を入力しないといけないみたいです(*^_^*)
すみませんね。。。。。
さて、情報を!!この土曜日!!NHK-BS2で坂崎さんの番組があるそうですよ♪
詳しい時間は、すみません忘れましたが、夜の10時ぐらいでしたかね。。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/03/21

お彼岸ですね

こんにちわ、月曜、火曜と忙しかったので記事UPもコメントも書けなくてどうもすいませんね<m(__)m>

さて、今日はポカポカの陽気!!お彼岸なのでお墓参りに行ってきましたよ。
P1030010 お墓は、地元仏生山の法然寺にあります。

家から、車で3分!!近い近い♪

今日は、祝日なので境内には、たこ焼き屋さんなんかも出てましたね。
また、車が多いので近くの小学校の校庭が臨時駐車場になってましたよ!!
写真は、うちのお墓からみた、高松風景!!奥の山は有名な屋島!!です。

さて、話変わりますが、昨日の昼にうどん屋さんにいきましたら、こんなポスターが!!
P1030011

匠の技、集合。

何か、よく読んでないので分りませんが
うどんと資生堂のKIRYOのコラボ、ポスター!!のようです。

いま、ネットで調べていたのですが、情報がみつかりませんでした・・・

んでも、写ってる女性の方々は皆さんうどん屋さんの看板娘!!さんたちですね(*^。^*)
手前に有名な、池上のルミばぁーちゃんも写ってますね♪

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007/03/18

こんばんわ(*^。^*)

さて、私事ですが、パソコンをようやく買い換えまして!!!
昔の98から、なんと!!ビスタに変えちゃいました!!

いやはや、最初の設定に四苦八苦(;一_一)汗・・・
朝から、夕方までかかりましたよトホホホホ・・・・
何とか、メールの設定にアドレス移動!!ドキュメントなどのファイルの移動も無事にできましたよ♪
しかし、未だ使い勝手が良くない(--〆)
じきに慣れるとは思いますが。。。。しばらくはんんんん  ですね。

まだ、プリンターがまだやしね。。。。
ビスタに対応さすには、ドライバーとか修正プログラムを入れないといけないようで、これが何かややこしいそうです(@_@;)

まぁ、次の休みのときに接続しますわ!!

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2007/03/14

「となりの町のお嬢さん」

P1030006_1 「となりの町のお嬢さん」

吉田拓郎 作詞・作曲 吉田拓郎

1975年9月25日発売

B面 「流れる」 作詞・作曲 吉田拓郎

拓郎さん、つま恋後の、フォーライフで初のシングルですね♪
僕は、約5年前ぐらいに中古屋さんで見つけましたよ♪
発売当時はかなり話題になったのでしょうね。なんせ、つま恋の後で、しかもフォーライフでの拓郎さん初のレコード!!
でもそんな事はあまり関係無いような、軽いラブソングですね。
最初、聞いた時は、良さがわかりませんでしたが、改めてシングルで聞くとまた違った感じがしましたですよ§^。^§

 となりの町のお嬢さんが 僕の故郷へやって来た 
 都会の香りふりまいて 夢を見させてくれたんだ 好きになっちまったんだヨ 
 始めて知った口紅の味 僕の胸は はりさけそう
 月夜の晩にさそわれて 大人になると決めたんだ
  長い髪は 夜露にぬれて 青い月が可愛い女の エクボの上でゆれてるよ

また、B面の「流れる」!!これは、気に入りましたね♪
アルバム未収録なので、このシングルを買った時に初めて聞きましたよ♪
なんか、当時のことを考えたら、拓郎さん自身の心境がもろに伝わるような詩の内容ですよね。
すんごく!!気に入ってますよ。拓郎さんのB面コレクション!!なんて作らないかな・・・・
好い曲、たくさんありますよね・・・・証明とか、隠恋慕とか・・・・

 今は黙って 風の音を聴け 木の葉の舞う季節を 季節を知れ
 想い出すな 荒野の朝を 包みかくしてしまえ 静けさの中に
  座り込んだ男をみよ つかみ取った夢をにぎり テレ笑いでウソだと言うのみ

 立ち向かえば言葉が荒れ始める 古き時代の強者どもが
 生きるすべなど教えにやって来る 明日は今よりも 死せる時なんだと 
  いずれはもとの闇の中へ 答えも無く 消え去るのみ 恥ずかしさを こらえられるか

んんん好い歌ですね!!

 今は黙って 風の音を聴け 今は黙って 水面に浮かべ 
 今は黙って 静けさを愛せばよい

ほんと、僕は今そんな心境ですね。。。。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

さくら屋

P1030002_2 こんばんわ、久々のうどん!!です♪

「さくら屋」さん、コトデン栗林駅から東へ600メートルの川沿いにありますよ。

ここは、好い、うどん屋さんですよ♪

セルフ店で、店のカウンターでおばちゃんに、かけ1玉とか、生しょうゆ1玉とか注文して、どんぶりを受け取って食べる店です。

P1030005_1 今回は、生しょうゆで食べようと思い、

注文しました。

ねぎを入れてもらい、自分で天かすを入れましたよ。

P1030004_1 P1030003_2

んで、しょうゆをたらリ、一味もたっぷり!!
かけまして、次の写真が
混ぜた状態です♪

いかんですね。。。。生しょうゆは食べるようにしたら、あまり美味しく見えませんね。。。。
反省、、、、  んでも美味しいですよ!!

P1030001_2 かけの、写真も!!

かけはまた、美味いですよ♪

かつをとこんぶのだしで、とてもさっぱり!!
煮干の苦手な方には、とても♪合いますよ(^○^)
麺の太さは、標準タイプ!!細すぎもせず、また太すぎもせず!!
釜揚げで食べても、大丈夫!!ですね§^。^§

1玉 生しょうゆは、100円!!かけは、150円!! ざるが200円!!
等々、めちゃくちゃ安いですよ!! 釜揚げは、250円だったかな??

日曜定休日で、朝10時30分からの営業ですよ♪

食べたこと無いですが、夕方にはお好み焼きで”うどん焼き”も!!!だそうです(*_*)。。。。

そうそう、明日、放送のNHK「あの歌がきこえる」は最終回だそうですよ。。。。
最後の放送の音楽は、荒井由実さんの「卒業写真」だそうです!!
漫画は再び登場の石井いさみさんです♪!!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007/03/12

「今はもうだれも」

P1030007_1 「今はもうだれも」

歌 アリス 作詞・作曲 佐竹 俊郎

1975年9月5日発売

B面 「明日への讃歌」 作詞・作曲 谷村 新司

こんばんわ、アリスです♪このシングルは、僕が中1の時に買ったと思います。
その前の年に「冬の稲妻」が大ヒットして、アリスを知ったのですが、その前のヒット曲は何だろう??どんな曲かな??って思い買いました。
また、僕の持ってるのは、後期の物だそうで、最初のジャケットは、また違うそうですよ!!

いや、今聞いても、心に響く曲ですね!!確か、別のグループも歌ってましたね。
ウッデイーウー??とか??よく覚えてませんが・・・・

 今はもうだれも 愛したくないの 何もかもなくした 今の僕に出来ること
 さみしさだけが じっとしてる 止めど流る涙に 一つ一つの
 思い出だけが 今はもうだれも 愛したくないの
 
 愛されたくて みんな君に 僕の中に悲しみだけが たった一つの
 残り物なの 今はもうだれも 愛したくないの 愛したくないの

いい曲ですよね♪ 今聞いても♪

また、B面の「明日への讃歌」!!いい曲です♪
今、調べましたら、3パターンあるそうですね。
72年にA面シングルで発売されまして、そのバージョンと、アルバム収録バージョン!!
んで、今回のバージョンと3種類あるそうですね(@_@)

 誰も知らない 花のように あなたのために 生まれた私
 嘘で飾った 青春は 今日をかぎりに 忘れよう
  明日から私は一人じゃないの 短かく苦しい人生だって
  あなたとならば悔やみはしない アー・アー・アー・アー・アーあ

アリス、ほんといいグループでしたね♪
僕の青春時代をいろどってくれたアーティスト達の一つですね♪
中学から高校にかけてよく聞いていました(^○^)
また、その頃の「ヤングタウン」の金曜日の!!谷村さんのラジオ!!聞いてましたね♪
いやはや、青春時代だ!!(笑)

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2007/03/11

わんばんこ♪

いやはや、今日も寒かったですね(@_@)先日、今年の桜は開花が早いと言ってましたが、ここ2、3日寒いですね。。。。
さて、しばらくぶりのぶりです。ちょっと仕事が立て込んでまして、パソコン前になかなか来れなくて・・・・・皆さん、お変わりないのでしょか???
拓郎さん情報もここの所、無いようですね。。。

最近は、この前のフォークの達人、泉谷さんを見た影響で!!
泉谷ばかり聞いてますね♪僕はロック系に変わった泉谷さんが好きでよく聞いてたのですが、初期の頃の曲も最近よく聞くようになりましたよ♪
初期の頃のアレンジで聞く、おー脳!とか、Dのロック、国旗はためく下。。。等々また違った感じで好いですね♪
しばらくは、頭の中は泉谷だ!!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007/03/07

ポスター♪

P1030006 こんばんわ、先日拓友のariさんのブログで、催促ポスターの記事がありまして、拓郎さんのポスター??僕は何枚持ってたかな??って思ったら。。。

この1枚しか、ありませんでしたわ(*_*)

このポスターは、たぶん、「detente」のときにもらったのかな??

なかなか、渋い拓郎さんですね♪結構、気に入ってます♪
もう少し、もらったような記憶があるのですが、んんんんありません(>_<)

あと、部屋に貼っているのは、チャボさんに尾崎豊、クラプトン、佐野さん、ボ・ガンボス・・・・んんんとっちらかってるなぁ~。。。。
昔は、レコード予約したら、付いてましたよね♪最近は、CD予約して買っても、まったく何もくれません・・・・・経費削減か!!!

しかし、昨日も書きましたが、寒い!!今までが暖かかったから、余計に寒いですね(*_*)
ほんと、風邪に注意しなくちゃ!!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007/03/06

いやぁ~寒いですね。。。

こんばんわ、いやはや寒いですね(~_~メ)
まぁ、香川の寒いは、たいしたこと無いのですが、東北、北海道とかは冬に逆戻りとか・・・・だそうですね。
1週間ぐらいは、冬型の気候になるそうですね。。。。
この前、風邪が治ったばかりなのに。。。気をつけなくちゃ(^。^)

さて、プロ野球もキャンプが終わり、オープン戦が始まりましたね♪
僕は、ちなみに巨人ファンです♪
今年の、巨人!!んんんん、またもやダメ巨人かも(*_*)
小笠原選手に谷選手と門倉投手とか入ったのですが、・・・・・・・
いかんせん、若手が。。。。ですね。
ほんと、巨人もFAなんかより、若手の育成をしないと、いつまでたっても優勝できないですよ。。。ホント!!
今の、巨人の戦略見てると、優勝できないでしょうね。。。。。
ああああ、今年も中日かな。。。。。
久しぶりの、野球の話題が。。。ボヤキになっちゃいました・・・・

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007/03/04

泉谷!フォークの達人!!

こんばんわ、体調不良、風邪からようやくの完全復活!!
体調万全にもどりました!!
水曜の夜でしたかね。。。一番、えらかったですよ(*_*)
寝てても、目が回ってる状態(クラクラ。。。。)と、次の日は昼まで寝てましたよ(T_T)
まぁ、そのおかげで治りも早く昨日の時点でほぼ!!
ご心配をおかけしましたm(__)m・・・・・

さて、待望の泉谷しげる!!見ましたよ♪
一言、まだまだ元気!!迫力あるね!!  でも、年齢からか途中息切れしてましたが(汗)
詳細な曲目はフォークの達人HPの方に詳しく載っていますよ♪

前半は、スローバラードなどの前期の頃のフォークを。
ゲスト、時任さんを迎えての時任さんの「川の流れを抱いて眠りたい」久々に聞きました♪
いい歌ですよね。また、変わらずいい声、してましたね。。。。レコード?あったかな???

後半!!チャーさんのゲストインから、ギンギンロックバージョン!!(^○^)
出始めは、泉谷対チャーさんのエレキバトル!??
泉谷さん曰く「アマチュアには負けねぇぞ!」と。。。
んで、最後は精魂尽き果て、自分から負けを認めてました(笑)
チャーさん曰く「今日から、セミプロです」(爆笑)

でも、泉谷さんギター上手いすね!!(プロに向かってなんて発言。。。)
聞かせるって言うか感情がギターに乗ってるような感じに思えましたよ。
特にアコギは最高!!
今回はドラム無しで、ベースも無し、ギター藤沼さん(元アナーキーでした)、キーボード中西さん(元サウス・トウ・サウス)の二人のバックにアコギ!!泉谷さん!!
でもね、泉谷さんのギターがドラム並にバンバン板から音出してリズム作ってましたね(*_*)凄い!!

僕は行かなかったのですが、2年前に高松で泉谷さんのライブありまして、そのときは藤沼さんと二人のアコギライブだったそうです。見に行った友達から聞きましたが、「ギター2本のライブじゃ無い。すんごい、ロックライブだった!!迫力あったよ!!」って言ってたの、思い出しましたよ!!

今回は、懐かしの「街角」
え!!と思った「テストドライバー」
いまだパワーあるぜ!!「翼なき野郎ども」と好いのが聞けましたよ♪
最後の「野生のバラッド」の出だしのギター1本での泉谷さんの吼える声聞いて、
安心しましたよ、泉谷!!まだまだ元気だ!!突っ走ってますね!!
でも、ライブが。。。。少なすぎますよね。。。。トホホホ。。

あと、「フォークの達人」今月で12回目を終了!!んで、終わりかな??って思ってましたら、ナビゲーター役の山口智充さんが降板だそうで、番組自体は、まだまだ続くそうですよ♪良かったルンルン♪

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2007/03/01

フォークの達人!泉谷!

こんばんわ、携帯からの記事UPですが。
明日は、第一金曜日NHK BS‐2、「フォークの達人」泉谷しげるさんの登場ですよ!
どんな名曲が流れるやら、「翼無き野郎ども」は歌って欲しいですね。後、カバーで「ヨイトマケの唄」なんかも聞いてみたいですね(^.^)
ゲストにチャー♪楽しみですね。
なを、放送時間に注意!!
夜の9時からの放送ですよ(^-^;

さて、ここ2、3日体調崩してまして……どうやら風邪を引いたみたいです(>_<)
しばらく、ブログ更新できないと思います。すみませんねm(_ _)m 日曜には、書けるかな♪

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »