« 「グッドバイからはじめよう」 | トップページ | 「日本全国酒飲み音頭」 »

2007/01/26

フォークの達人 2月

取り急ぎ、情報です!!
来月、2月2日のフォークの達人は、なんと!!

長谷川 きよしさんです!!

初めて「別れのサンバ」を聞いたときには衝撃的でしたね!!
あと、タイトルわすれましたが、ローハイ ロー♪って歌。
楽しみですね、、、どんなステージになるのでしょうかね!!
以下、フォークの達人HPからの添付です。

2歳で失明。12歳でクラシックギターを始める。1969年『別れのサンバ』でデビュー。
「自分の好きな音楽を吸収していく内に、それが一つの音楽を形成した」という彼の音楽は、一つのジャンルにこだわらず、サンバ・ラテン・シャンソン等を取り入れた独自の音楽スタイルである。
ゲストはリュート奏者のつのだたかし、そして若者達にカリスマ的な人気を誇る椎名林檎。
トークゲストにはプライベートでも親交のある女優・吉行和子が登場する。

【出演】 長谷川きよし
【ナビゲーター】 山口智充
【ゲスト】

椎名林檎、つのだたかし

【演奏】 仙道さおり(パーカッション)、MAKI(フルート)

【トークゲスト

吉行和子

|

« 「グッドバイからはじめよう」 | トップページ | 「日本全国酒飲み音頭」 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

>ローハイ ロー♪って歌…は「黒の舟唄」ですね。

それからローハイ ローではなく
♪Row & Row Row & Row
 ふりかえるな Row Row…です。
アップダウンしてはいけません。漕ぐんです(爆)
失礼しました(笑)

黒の船唄は野坂昭如さんが歌っているのも味があっていいですね。

大昔、何かで読んだのですが、長谷川さんが廊下などで曲がり角にくると自然に曲がっていく。それを見た人が「本当は目がみえてるんじゃないか。失明は売り出すための偽装じゃないか」と疑問に思ったという。

長谷川さんがいうには、微妙な空気の動きで「あっ、ここは曲がり角だな」とわかるんだそうです。大変なハンディキャップであると同時に、私たちが忘れているものを身につけていらっしゃる。

LP2枚くらいあったのだけど…、どこかにいってしまった。

投稿: うみ | 2007/01/26 01:40

いい忘れましたが、
黒の船唄の作詞者は野坂昭如さん。

投稿: うみ | 2007/01/26 01:46

また、また、お騒がせです。
不安になって、いま検索しましたら大間違い。
作詞者は能吉利人氏。
アップダウンしてはいけません…などと
人のことを爆笑していてはいけません(笑)

能吉利人氏はこの曲を作曲した桜井順氏のペンネーム。
野坂昭如氏の盟友であり、音楽活動のパートナーです。

このペンネームについては
「ノー、キリスト」であるとか、「能」が禅宗で言う肯定的意味を現わす-つまりイエス-であることから「イエス・キリスト」であるとか言われているようです。

投稿: うみ | 2007/01/26 02:10

理論派のうみさんのあとは、ロマン派の村崎で(笑)
別に大した意味はないです^^
今、聞いたんだけど来週の「笑っていいとも テレフォンショッキング」
は岡林信康さんらしいです。久々にお顔拝見ですね。

りゅうさん、フォークの達人の広報係みたいですね。
私は、長谷川きよしさんというとお登紀さんとの「灰色の瞳」かな。
でもあんまり詳しくないので、もっと聴いてみたいですね。
ゲストの椎名林檎さんも面白そうです。

投稿: 村崎 | 2007/01/26 18:41

椎名林檎が出るってことは、「灰色の瞳」やるんでしょうかね。
好きなんですよね、あの曲。
長谷川さんと林檎の組み合わせかぁ。
ちょっと興味あります。

投稿: seray | 2007/01/26 18:42

あらら、村崎さんと完全にかぶっちゃいました。
時間も内容も(笑)

投稿: seray | 2007/01/26 18:44

ホントだ~serayさんと気が合いましたね^^

投稿: 村崎 | 2007/01/26 18:52

こんばんわ
確かフォークの達人に泉谷が出るとか・・・
これは録画しておかないとね
まあこの番組拓郎は出るはずもないけどね
でも小室さんとか四角けい子とか
出ても良さそうな番組ですよね??

投稿: 拓也 | 2007/01/26 20:54

うみさん、毎度!!
解説、ありがとうございます♪
そうそう、ロー&ロー でした!!
黒の小船を漕ぐロー&ローでしたね。。。

また、作詞の方の情報ありがとさん。
野坂さんが歌ってるというのは、聞いたことあります。(歌じたいは聞いたこと無いですが)
作詞作曲の方の話は初めて聞きました。
サンクス!!(^○^)

投稿: りゅう | 2007/01/26 23:50

村崎さん、どうも♪
マロン派の村崎さんですか!
マロン、栗か美味いぞ!!
・・・・ロマン派の間違いでした。。。(笑)

さて、失礼しましたm(__)m、
なんと、岡林さん!!笑っていいとも!!に出演!!ですか!!
前に出たの何年前やろうか。。。。これ!!チェック入れなくちゃ!!月曜ですかね???

>ゲストの椎名林檎さんも面白そうです。
そうそう、僕もこれは期待してますよ!!


投稿: りゅう | 2007/01/26 23:54

serayさん、再び!!毎度(~o~)
いやはや、村崎さんとかぶりましたね♪
いや、仲の好いことはいいですね(^○^)

しかし、僕はついていけてないです(>_<)
「灰色の瞳」???
何ですの??
当日!!歌ってくれれば、うれしいですね♪

投稿: りゅう | 2007/01/26 23:59

拓也さん、どうも♪
はい、泉谷さん!!出ますよ!!
多分、3月放送かと思いますね(^○^)

>まあこの番組拓郎は出るはずもないけどね
>でも小室さんとか四角けい子とか
>出ても良さそうな番組ですよね??
拓郎さん!!いや!!あるかも??って期待していますよ♪
小室さんは、最初の方で出演してますよ。
四角さんも、小室さんの時に出演してました♪

投稿: りゅう | 2007/01/27 00:05

もう、書きたいことはみんなコメントされてました^^)

2歳で失明!という境遇はとても理解できない過酷な運命ですが、長く活動されているのは立派ですね。
ギターの弾き方はクラシック??っぽくって、独特です、フォーク初期の音楽シーンは結構いろんなスタイルが混在していました。

僕も「灰色の瞳」、知らないので期待です^^)

投稿: テリー | 2007/01/27 09:50

テリーさん、どうも。
長谷川さん、確かに独特ですよね。
一度、ミュージックフェァーに出たとき見ましたよ♪

「灰色の瞳」僕も楽しみです。歌ってくれるのかな??

投稿: りゅう | 2007/01/27 12:08

1年半以上前の記事ですけど、「灰色の瞳」です。
椎名林檎と長谷川きよしの接点はこれでわかると思いますので、トラックバックさせていただきますね。

投稿: seray | 2007/01/27 23:06

serayさん、サンキュー♪
早速、TBの記事見てきました!!
椎名林檎さんと「灰色の瞳」の関係わかりました!!
ますます、「フォークの達人」で歌われること!!間違いなし!!ですね(^○^)
皆さん、serayさんブログ「今はまだ人生を語らず」のTB記事  加藤登紀子・長谷川きよし「灰色の瞳」
ぜひ、見てきてくださいね♪

投稿: りゅう | 2007/01/27 23:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォークの達人 2月:

» 加藤登紀子・長谷川きよし「灰色の瞳」 [今はまだ人生を語らず]
森山良子に続き、大御所・加藤登紀子登場です(笑) “フォーク”というより、“ワールド・ミュージック”シンガーというべきでしょうか? 世界の名曲を彼女なりの歌い方で、それも必ず“日本語”で歌う・・・シングルヒットだけあげても「リリー・マルレーン」、「ANAK-息子-... [続きを読む]

受信: 2007/01/27 23:03

« 「グッドバイからはじめよう」 | トップページ | 「日本全国酒飲み音頭」 »