« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007/01/31

つま恋1975、DVD!!

P1020008 こんばんわ、今更ながらといいますか(-_-)

今になっての、ようやくの購入!!(^^ゞ

「吉田拓郎 かぐや姫 コンサートインつま恋 1975」!!

どうしようかな、、、、って思ってたのですが、拓郎ヒストリーのDVD見てたら、やっぱり欲しくなっちゃいまして。。。。
廉価版ですが、買っちゃいましたよ♪

P1020009 P1020010

P1020011

人の数!!凄いですよね(*_*)

これは、5万!!いや7万人??

チケットの写真も初めて見ましたよ!!
んで、チケット代、2500円!!安い!!当時75年でしょう、LPが2000円ぐらいでしたかね(T_T)
それ考えると、ほんと安いですね♪

さて、今から風呂入って、身を清めてから鑑賞いたしますわ(^○^)♪♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「守ってあげたい」

P1090002 「守ってあげたい」

松任谷 由実   作詞・作曲  松任谷 由実

1981年6月21日発売

B面 「グレイス・スリックの肖像」

  ♪You don't have to wory ,wory,  守ってあげたい
    あなたを苦しめる全てのことから ♪


「守ってあげたい」 ユーミンですね。というよりも、映画「ねらわれた学園」の主題歌です。
薬師丸ひろ子さん主演!!めちゃくちゃヒットしましたね!!
僕も、高1でファンでしたので見に行きましたよ(^○^)
原作が眉村卓さん、昔からSF好きでよく読んでました。また昔、NHKの少年ドラマシリーズでもありましたよね♪
映画の中での峰岸徹さんの京極が忘れられません!!気持ち悪いと言うか迫力(笑)ありましたね!!さすが!!鬼才、大林監督!!
さて、歌ですが、いいですよね♪冒頭ののとこのリフレインが耳によく残ってますよね
  
 ♪遠い夏 息をころし トンボを採った 
  もう一度あんな気持ちで 夢をつかまえてね

  So, you don't have mto wory, wory, 守ってあげたい
  あなたを苦しめる全てのことから
  'Cause I love you, 'Cause I love you.

名曲ですね。。。青春の一こまを思い出させます!!

B面の「グレイス・スリックの肖像」もなかなかの名曲ですね。

  ♪みんなここに来て ランプに火を入れて
   ひとりの心の扉を ノックして 

   みんなここに来て  過ぎた時を見せて
   深まる夜の静寂へ つれてって  ♪

    

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007/01/29

今日も大変でした(-_-;)

こんばんわ、今日は連れと飲みに行ってまいりましたが!!
P1010058 1件目!!

たこ焼きやさんへ!!

何の間のと言うまもなく、飲め飲め飲め!!で!!
しかも、食え食え食え!!とたこ焼き、そば&うどん焼き!!等々美味しく頂きました(^○^)

んで、河岸を代えて!!
P1010061
焼肉 ホルモン屋へ!!

ミノ、心、心臓など・・・・

僕はよくわからないですが!!

美味しく頂きましたよ!!
場所は、トキ新!!店の名前は「下町ホルモン」だったかな??・・・・

んで、お腹を満たした後!!次なるは、久々のカラオケ!!
P1010059_1 いやはや、 僕は拓郎さんの、三件目の店事!!
とか、冷たい雨が降ってるとか、などなど♪

歌いましたよ♪

あと、泉谷さんの「翼なき野郎ども」とか・・・・・
んんんんんん、満足です!!

P1010062 てな、事で仏生山に帰ってきました!!

写真は、瓦町駅からの夜景でございます。。。。

今宵も、僕は満足に!!ビールから!!焼酎など!!
美味しくいただきましたよ(^○^)
カラオケも!!思う存分歌いました!!「日本全国酒飲み音頭」も!!(笑)

んで、今夜、記事書こうと思ってたら。。。。
若干、ミスしまして・・・・時間かかっちゃいました(@_@)・・・・
相変わらず。。パソコン!!良くわからん!!とです!!
最初の立ち上げで、どうやら文字の選択を誤ったみたいで。。。。そこから、
(何が、ってブログに入ろうとしても、パスワードがあわなくて四苦八苦でした(*_*)。。。記事どころかアクセスさえもできませんでした、、、、)
いやはや。。。なんとも・・・・・・・・・

何のかんの、再起動して。。。。無事に書き込めました(^_^メ)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007/01/27

「日本全国酒飲み音頭」

P1090001 「日本全国酒飲み音頭」

バラクーダー  作詞 岡本圭司  作曲 ベートーベン鈴木

発売 多分1978年かな??

B面 「うそつきおんな」  作詞 岡本圭司  作曲 ベートーベン鈴木

「日本全国酒飲み音頭」 僕が中学の頃、流行りましたね!!
なぜかしら、気に入りまして!!買いました!!
コミックソング好きだったのでしょうね。この後、スネーク・マン・ショーとかナンバーワンバンドとか買いましたものね。。。。
歌詞が面白かったですよね♪
1月は正月で  2月は豆まきで  3月はひな祭りで   等々(^○^)  酒が飲める 
毎月の行事にあわせて酒が飲める!!酒が飲める   と歌ってます(^○^)

2番からは全国バージョン!!
北海道は毛ガニで  秋田はキリタンポで  山梨はサクランボで  茨城は納豆で  静岡はお茶で  京都は舞妓はんで  富山は越中フンドシで  岡山は吉備団子で  愛媛は伊予カンで  長崎はカステラで  鹿児島は西郷隆盛と  沖縄は行ったことないけど ・・・・・・・んで、酒が飲めるぞ、酒が飲めっぺ、酒が飲めるゾナ、酒が飲めるとよ  等々と歌詞も変わっていきますよね♪
いやはや、面白かったですよ!!

んんんん、よくできた歌だった!!中学生だった僕は勝手に 香川はさぬきうどんで酒が飲めるぞ~って歌ってましたね(~_~メ)

この後、色々と日本全国歌った歌ありましたね♪
森高千里さんが有名ですよね♪都道府県所在地でしたっけ。
拓郎さんもここまではないけど、「この次はこの町で」(別名 都道府県)ってありますよね(^○^)

バラクーダー、あともう1曲出してましたかね。。。。覚えてませんが。。。  

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007/01/26

フォークの達人 2月

取り急ぎ、情報です!!
来月、2月2日のフォークの達人は、なんと!!

長谷川 きよしさんです!!

初めて「別れのサンバ」を聞いたときには衝撃的でしたね!!
あと、タイトルわすれましたが、ローハイ ロー♪って歌。
楽しみですね、、、どんなステージになるのでしょうかね!!
以下、フォークの達人HPからの添付です。

2歳で失明。12歳でクラシックギターを始める。1969年『別れのサンバ』でデビュー。
「自分の好きな音楽を吸収していく内に、それが一つの音楽を形成した」という彼の音楽は、一つのジャンルにこだわらず、サンバ・ラテン・シャンソン等を取り入れた独自の音楽スタイルである。
ゲストはリュート奏者のつのだたかし、そして若者達にカリスマ的な人気を誇る椎名林檎。
トークゲストにはプライベートでも親交のある女優・吉行和子が登場する。

【出演】 長谷川きよし
【ナビゲーター】 山口智充
【ゲスト】

椎名林檎、つのだたかし

【演奏】 仙道さおり(パーカッション)、MAKI(フルート)

【トークゲスト

吉行和子

| | コメント (16) | トラックバック (1)

2007/01/25

「グッドバイからはじめよう」

P1020003_2 「グッドバイからはじめよう」

佐野 元春  作詞 作曲 佐野 元春

1983年3月25日発売

B面 「モリスンは朝、空港で」  作詞 作曲 佐野 元春

「グッドバイからはじめよう」 佐野さんです。高校の頃の僕のヒーローでしたね!!
「アンジェリーナー」を初めて聞いたとき!!めちゃくちゃ衝撃受けましたよ!!
そんな、佐野さんの3部作が出た後、ニューヨークにしばらく音楽修行に出かけるとのことで、置き土産では無いのでしょうが、そんなタイミングのシングル曲でしたね。
しみじみとしたバラード曲、詩の内容も佐野さんからファンへのメッセージみたいでしたね。

  ♪ちょうど波のように さよならが来ました
   言葉は もう何もいらない ただ見送るだけ

   どうして あなたは 遠くに 去って行くのだろう
   僕の手は ポケットの中なのに 

   ちょうど波のように さよならが来ました
   あなたは よくこう言っていた 終わりは はじまり 終わりははじまり♪

「モリスンは朝、空港で」 この曲はメロディーがなんか難しい!!
そんなイメージ。また詩のリズムと曲のリズムがあわない感じがして、僕は好きくありませんですね。。。。
メロディーはほんと、難解やけど好きです♪

その後、半年間のニューヨークを終えて、84年5月にニューアルバム「Visitors」が出ましたね♪ファンの間で、賛否両論!!僕は好きでしたけど♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/24

「サマータイム・ブルースが聴こえる」

P1020002_2 「サマータイム・ブルースが聴こえる」 

吉田 拓郎  作詞 松本 隆  作曲 吉田 拓郎

1981年9月5日発売

B面「Y」  作詞 作曲 吉田 拓郎

こんばんわ、えー新しいカテゴリー作りまして、”シングルレコード”!!
僕の持ってる、シングル盤を紹介しようかなって思いまして。
第1回は、やっぱ拓郎さんでしょう(^○^)

このシングルは、81年ですから高校1年の時ですね。
僕は、あまりシングルは買わなくて、と言うかLPを買うのに四苦八苦!!でしたから。。。
でも、このシングルはアルバムに入らないとの情報を聞きまして、買いましたよ、700円。
拓郎さんで初めて買ったシングルです§^。^§

「サマータイム・ブルースが聴こえる」 高校1年の僕には情景があこがれでしたね!!
 ♪砂浜のキャンプで抱きあった 君も僕も それが初めてだった
   何もかも終わった星の夜 誰かがP.P.M歌っていたよ♪

なんか妙ーにそそられましたね(~_~メ) P.P.M  ??何って思いました。
 ♪サヨナラのあとで Tシャツの背中に気付いたよ
   「バカ」って赤い口紅の文字さ 君も淋しかったんだね

   みんな淋しかったんだよ♪
最後のフレーズにまたもや!!そそられましたね。
発売が9月の頭!夏の名残を残してくれました・・・・・・
カラオケで歌うと気持ち!!好いです(^_^メ)

また、B面の「Y」 これも、いい歌ですよね。。。
 ♪何て事の無い 出会いって言うんだろう 
  ただ 笑ってる君が居て いつものように 僕は酔っていて♪

んんん、高校生!!まだ酔えなかったが!!(笑)
 ♪僕の趣味は 雨の日のドライブと
  ダイエーでの お買い物 君は僕のソックスを 笑ったね♪

ここの所、笑えましたよ。 僕もダイエーでソックス買いました(笑)
 ♪君を好きだとか キライだとか
  大事なことなんだろうけど ちっとも聞こうとしないんだね

  どうしてそんなに 性格がいいの
  僕はそこに あこがれちまって だけどやっぱり 心配にもなっちまった

  知ってるよ 本当の君の淋しさを
  やさしい心の奥を だからいつも 言葉も少ないんだね

  なぐさめたり なぐさめあったり
  つまんないことだよね このままが一番に 思えるものね♪
んんん、名曲ですね!!この曲と対と言われる「S」と合わして聴くとさらに好いですよね。。。

「サマータイム・ブルースが聴こえる」 この曲はどのアルバムにも未収録で、ベスト盤では85年に発売になったCD「吉田拓郎 ベスト60」にしか収録されてないようですね!!
この4枚ぐみのCD!!欲しかったですが、買えなかったですね。。。
これ、持ってる人!!貴重ですよ♪
ライブでは、「王様たちのハイキング」と「豊かなる一日」に収録されてますよ♪

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007/01/22

お騒がせ致しました(^^ゞ

こんばんわ、すすすす,すいません(+_+)・・・・・・

しばらくの間、ブログのデザインが、コロコロと変わりまして。。。。
実は、少し変えようかな!!って思ってやってたら。。。。。
なんか、余計に変に変わり、元の状態にも戻れない始末!!

四苦八苦の末、ようやく。。。。落ち着きました(~_~)
若干、前とは違うと思いますが、なんとか前の感じに戻せたのかな♪
僕は、こんな感じが一番しっくりきます(~_~メ)
下手に”リニュアル”しようとした僕がバカチャンでした・・・・・・・(汗)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/01/20

ヒストリー♪楽しんでますか(^○^)

こんばんわ、皆さん♪ヒストリー楽しんでますかぁ~!!

いやぁ~、今回のベストCD&DVD!!良いですね♪ほんま!!好いですわ♪
毎晩、仕事終わってビールなどを片手にコタツに入って楽しんでますよ。
CDを聞きながら、DVDの映像を横目でみつつ、音楽ライブラリーをパラパラとめくり、
「おっと、この曲の出た頃は、ツアーたくさんまわってたんやね。。。。 あれ!!85つま恋!!拓郎さん、若い!!」などと、一人、悦に浸ってますよ§^。^§
月末には、「クロニクル 吉田拓郎 これが青春」も出るし♪
楽しみは、まだまだこれから!!

話、変わりますが、ブログ友からの情報ですが、
泉谷しげるさん!!凄いものがでるそうですよ!!
CD10枚ボックスセット!!
詳しくはこちら  http://t.pia.co.jp/music-pj/izumiya/izumiya.html?n=23194701
です。
あと、NHKBS-2の「フォークの達人」にも出演との事!!
公開録音の案内もあるそうですよ♪
詳しくはNHKさんに。。。。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007/01/16

拓郎 ヒストリー!!

こんにちわ、取り急ぎ!!ただいま、入手しちゃいましたよ(^○^)

P1010001_4 「拓郎ヒストリー」

お値段 4、500円!CD2枚、DVD1枚!!

特製、紙ジャケ仕様。

P1010002_4 P1010003_1

こんな、感じ。盤が少し出しにくいし、仕舞いにくいですね。。。
なので、CDケースを買って入れたほうが良いかな☆

ジャケットの写真は懐かしいのが映ってますね♪
シングル、「元気です」の時のだったかな。

歌詞カードは、CDのはありますが、DVDは歌詞書いてません。曲目とビデオ名だけですね。DVDの収録時間は96分!!見ごたえあるようですね(^○^)

さぁ~、今晩からコタツに入って見なくっちゃ§^。^§

   ★お知らせ  
さて、前にも書いてます通り、今日の午後3時から明日の午後3時まで、またもや!!メンテナンスだそうです。。。。
記事の閲覧はできますが、コメント、記事の投稿ができないそうです(*_*)
すみませんねm(__)m  では、、、明日以降♪♪

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2007/01/15

地球音楽ライブラリー 吉田拓郎

P1000002_4 こんばんわ、今日本屋よりTELありまして、早速受け取ってきました♪

「地球音楽ライブラリー 吉田拓郎 改訂版」

お値段、1,910円。縦18センチ横10センチのハンドブックサイズ。
初版本が1996年(平成8年)9月1日の発売ですね。
ってことは、「感度良好 波高し」の後に出たのでしょうかね。。。
んんんん、記憶に無いな。。。。

さてさて、内容はと言うと・・・・

①田家さん作の吉田拓郎ストーリー  デビューからつま恋まで13ページにわたる記事!!

②拓郎アルバムガイド  オリジナルアルバムすべてに、発売日や解説に参加ミュージシャン、などの記事!!また、ベスト盤などのコンピレーションものも。

③拓郎シングルガイド  オリジナルシングルに、非売品(企業のCM等)などの解説も。

④拓郎アザー・ワークス  作曲とか編曲等参加したレコードの解説に提供曲等のリスト!!

⑤ライブデーター  1973年からのツアーリスト!!(残念ながらセットリストは無いです)

⑥ビデオガイド  ビデオ、DVDの解説!!

⑦吉田拓郎フーズ・フー  拓郎さんにまつわる方々の人物像紹介等(バックミュージシャン、アーティスト、作家など)

と盛りだくさん!! これ1冊あれば、、、あなたも拓郎博士!!  なんて。。。。
冗談はさておいて、アルバム解説や曲の解説など、読み応えありますよ!!
冬の夜長に”こたつ”に入って、もうすぐ発売の「拓郎ヒストリー」を聞きながら読めば気分は最高!!常夏のマウイだぜ!!   (失笑)。。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/01/14

若さとリズム♪

今、NHKのアーカイブスって番組で、昔の昭和40年代の音楽番組を放送してます。
めちゃめちゃ、斬新です(^-^;
「若さとリズム」です。
間に合う人は是非見て見て(*^-^*)
今、布施明さんが歌ってます♪
携帯からの記事でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

またもや、メンテナンス★

こんばんわ、いかがお過ごしでしょうか。。。。
さて、またもやココログ!!メンテナンスだそうです(>_<)

2007年1月16日(火)15:00~1月17日(水)15:00の約24時間、ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスを実施いたします。
ご利用の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありません。

メンテナンス中はココログの閲覧は可能ですが、管理画面にログインすることができなくなります。また、コメントやトラックバックも受け付けることができません。

だそうです。。。
拓郎さんの「拓郎ヒストリー」がたぶん、16日に手に入ると思うのですが、んんんメンテナンス中ですね。。。。記事アップが無理かも!!
あああああ、待ちどうしぃぃぃぃ。。。。
「地球ライブラリー」もいつになるのかな。。。。入荷待ちです(-_-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/10

拓郎 ヒストリー 予約☆

こんばんわ、今日!!予約してきましたよ♪ 「拓郎 ヒストリー」!!

   http://www.forlife.co.jp/yoshidatakuro/history/

2枚組のベスト盤にライブDVD付き!!んで4,500円!!
これは、買い!!ですものね♪ 近所のレコード屋さんで予約です(^○^)

何が、楽しみって言うと、ライブDVDですね♪
僕は、拓郎さんのLPとかCDはほぼ持ってるのですが、映像物、ビデオとかはあまり持ってないのですよ(>_<)
っていうか、最近のDVDぐらいで。。。。(昔のは、レンタルで見たことはあるのですが。。。。)
なので、今回のはめちゃくちゃ嬉しい!!ですよ(^○^)
発売 1月17日!! 今日、聞いたら前日には、入荷!!だそうです♪
楽しみだ♪  皆さん、予約したのでしょうか???

追記!!  (1/11) 上に書いてる「拓郎ヒストリー」の宣伝リンクに発売イベントの告知が出てますよ♪
原宿ペニーレーンでなんかあるそうです。。。。

また、月末には、「拓郎クロニクル」??とか言う本も発売とか!!
詳しくは、machikadoさん、拓也さんの所で紹介してますよ♪

またも!!追記!! 拓郎クロニクルの新たな情報です!! (1/11)
31日発売!!2100円!!

http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=Y0630858

です♪

また、machikadoさん所で、教えて頂きましたが、田家さん監修の「地球音楽ライブラリー 吉田拓郎 増補改定版」が発売になってるそうですよ♪

んんんん、正月から皆さん。。。出費ですよ(~_~メ)

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2007/01/08

お土産☆

こんばんわ(^○^) ここの所、ブログ更新できませんでしたが。。。。。
すみません。

さて、今日はこの正月、里帰りした知り合いからのお土産を!!

P1010001_3 まず、水戸納豆!!
僕は子供の頃は、納豆食べたことが無くって(何故かと言うと、両親に祖父母ともに嫌いだったそうです。食卓に1度もでなかった)、一人暮らしをした時に、初めて食べましたよ!!
そして、”はまり”ましたね♪  美味い!!
んで、僕が納豆好きなので、水戸の彼はいつもお土産にこの「わら巻き納豆」を買ってきてくれます(^○^)
今回は、もうひとつ!!「そぼろ」も!これは、納豆と切干大根をあえたもので。これも美味い!!ビールのあてに、最高!!
いつも、ありがたく頂戴していますよ♪ちなみに彼は、納豆が嫌いだそうです(^^ゞ
それと、最近は納豆に”塩”を入れて食べるのに、”はまって”ます(*_*)
ブログ友のchrisさんから教えていただきました♪ 一度おためしあれ♪

P1010002_3 2品目、広島からのお土産!!”もみじまんじゅう”じゃなくて。。。。

「広島菜漬」と「川通り餅」!!

「広島菜漬」は二つ頂きまして、写真のは、あっさり着けの方です。
もう一つは、たまり着けです。
あっさり漬けは、ほんとあっさりと!!たまり漬けの方は、こってりと!!
んんん、、、表現がいまいち浮かばん(>_<) 味は野沢菜みたいな感じですかな。。。
最近は、こちらの方でも「さぬき菜漬」ってのもありますが。。。。

さて、もう一つの「川通り餅」!!これ、美味しいのよね♪
きな粉をまぶした餅のなかにクルミが入ってて!!このクルミが好いのよね(^.^)
ほんと、美味い!!上品な味です。
いつも、すみません。ありがとうです。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007/01/03

新年会でした♪

こんばんわ、今日は友達との新年会でしたよ♪
まぁ、そんなにあらたまったものでは無くて、普段飲んでる仲間との飲み会でした☆
P1010003 P1010004_1 P1010005_1 焼き餃子!!これは見た目!!何??
って思いました?
中に餃子が5個隠れてました(^^ゞ

続いて焼きビーフン!!これって結構安くてボリュームたっぷりでした♪おいしかったです!!ただ、、、取りにくかった。。。ビーフン!!麺が、長かかった。。。
最後の写真は生春巻き!!あまり僕は食べたこと無いのですが、んんこんなものかな・・・・
何はともあれ、友達との新年会は盛り上がりましたよ!!
ただ、皆さん、飲み疲れ!!結局1次会のみでお開きでした。。。。。。
明日から、仕事の方ばかりですからね。。。。

追記では無いですが、昼にちょこっと、行ってきました!!
仏生山駅ライブ!!
ここの所、仏生山、わが町で若い方々が、たまにライブを敢行しているそうで、
今日は情報を聞いて行ってきましたよ♪
正月、3日のコトデン仏生山駅!!アコースティックライブ!!
だそうです。。。。
P1010001_2 P1010002_2

と、こんな感じでした♪
駅の、東の空き地??かな。の電車の中でのライブでしたよ♪
車内が狭いので、中では20人ぐらいですかね。。。
でも、外にはその倍の人数が集まって、盛況でしたね♪ 僕は残念ながら、用事があったので、少ししか見れませんでしたが、
仏生山!!若い力が!!頑張ってるようです!!

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2007/01/02

正月二日目。

こんばんわ、昨日遅くまでテレビを見ていましたが、お笑い番組とか、ぐっさんの音楽屋台とか。。。。
何気に、NHKの教育テレビをかけましたら、いい番組していましたね♪

「あの人に会いたい」セレクション!!深夜1時~4時まで!3時間!!
気づくの遅くて2時過ぎから見ましたが。。。。
この番組は、各界の今は亡き著名人の方々の功績や人物像を毎回10分間の番組で紹介している番組だそうです。NHKではHPなど無かったのですが、ウィキペディアで紹介文がありました  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AB%E4%BC%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84 
昨日のはセレクションで、僕が見たのは宮大工「西岡常一」、俳優「笠智衆」、建築家「村野藤吾」、陶芸家「浜田庄司」さんなどです。。。
途中で眠たくなったので、後はビデオに撮りましたが(^^ゞ
いやはや、何かを成し遂げた方々の、インタービューには感動しましたね。。。
毎週、日曜19時45分~19時55分、NHK教育テレビで放送されてるそうですよ♪

話、変わりまして昨日書いてましたが、今日は岩清尾八幡さんへ年始詣にいってきました。
P1010002_1 あいにくの、雨で人は少なかったですね。。。。
なんで、こんなに参るのかと言いますと。。。
子供のころは、地元のちきり神社に♪
成人してからは、住んでいたのが八幡さんの近くでしたので、6年ぐらいは八幡さんへ!!
んで、実家に帰ってから、親が八栗に参りにいくので。。。。
なので、ここの所15年ほどは、ちきり、八栗、八幡の3箇所、参ってます(~_~メ)
ご利益が増えるわけではないのですが・・・・・

さて、ちなみにおみくじは!! ”小吉”!!
結局、中、小、末と3箇所ともバラバラでした。でもすべて、”吉” 好いですね♪
可もなく、不可もなく、無事に1年過ごせそうです(^○^)

帰りに、コンビニ詣でをしまして、コムチャンさんが、年末に紹介していた「讃岐カレーうどんドーナツ」を探してみましたよ♪
P1010001_1 なかなか、見つかりませんでしたね。。。。
帰り道、最初はローソンに2軒ほど。。。無い!!
んじゃ、もう片っ端から!!
ファミマ!!ミニストップ!!などなど回りましたが、
ありません!!
最後に、ヤマザキディリー三谷店!!ありました!!しかも、1個!!
早速、食べてみましたが。。。。コムチャンさんがおっしゃる通り、、、、マズイ!!
”うどん”らしきもの入ってますが、そもそもパンとうどんが合うわけ無いって!!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007/01/01

新年!おめでとう♪

  あけまして、おめでとうございます。
  本年もどうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

昨日は、大掃除の後、9時ぐらいから友達(帰省組が2名、あとはこちら在住)3人がきまして、酒盛り、酒盛りとなりました(^^ゞ 初詣に行く予定でしたのであまり飲みませんでしたが。。。。

P1010001 家を出まして、てくてくと1キロほど歩いて
地元の神社「ちきり神社」に初詣に行ってきましたよ。

写真、暗くて申し訳ないですが、なんとなくわかるでしょう(笑)
ちなみに、おみくじを引きましたら、”中吉”でした(^.^) よかよか♪

その後、すぐ近くの法然寺へ。夜のしかも新年のお寺は行ったこと無かったのですが、
せっかくの機会だし4人で行ってきましたよ。

P1010002 んで、いきなり「中華そば」の写真ですが、
法然寺の境内の中に「竜雲うどん」ってお店がありまして、
なんと、この時間(0時過ぎ)でも、今日はやってました!!
ここの、中華そば結構美味いので、みんなで食べましたよ♪
350円だったかな??あっさり系のしょうゆラーメンです♪

P1010004 P1010005

法然寺の仁王門です。

結構、この仁王さん、迫力ありますよ!!

4年前ぐらいかな、修繕のため京都の方で修繕したそうですよ。。。。
門をくぐって、中をいろいろ回って、本殿に参拝して、再びテクテク男4人組みで帰宅いたしましたよ。。。。。

んで、一夜明けて、朝からは家族と一緒に毎年恒例、八栗寺へ。。。
今年もよく晴れて気持ちよい天候でしたね。
毎年、駐車場代がいるのですが、今年は何故か???無料!!700円、浮きました(^.^)

P1010011 八栗寺には、駐車場から歩いて登るのと、
ケーブルカーとありますよ。

僕、一人なら歩いて上るのですが、

母親と一緒ですので、新年はケーブルカーで・・・・・

P1010008 P1010010

昨年の不況を何とかしてくださいよ!! 今年は少しは良くしてくださいね♪
拓郎さんのツアーも頼みますよ♪ ニューアルバムも♪
と拝んできました。。。。
そうそう、拓郎さん夫妻は例年通り、マウイだそうですね♪
ゆっくりと疲れを癒してくださいね。。。

熊手も買いまして、ここでもおみくじを引きましたら ”末吉” でした。。。
明日、最後の岩清尾八幡、何がでるかな????

P1010007_1 昨年も八栗の記事書いたのですが、
ここ五剣山、人間の顔があるとのことを、”うみさん”が教えてくれまして(昨年の中村うどんの記事で)
今年は、何とか写真撮影に成功!!ちょっと、分かりにくいかも?ですが、仰向けに寝ている顔です。。。

最後に、ちょうど、1年前にカウンターを付けたのですが、
おかげさまで、年明けて3万!!超えました!!
なんか、うれしいですね♪1年間で3万のアクセス!!
皆さんのおかげです。ありがとうございます(^○^)
これからも、ボツボツとたわいもない、よもやま話にお付き合いくださいね >^_^< ♪

| | コメント (20) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »