« フォークの達人 | トップページ | 昔のカセットテープ »

2006/05/09

つつじその②

先日、「5月になりましたね」でつつじの写真を載せましたが、今日また、撮って来ました♪

仏生山公園入り口のつつじのトンネルです。

P1000011

P1000009 P1000008

P1000007

                   

                     

                   

両側をつつじに囲まれた、つつじのトンネルは、ほんと見事ですよ♪

P1000004 P1000006

公園の中の岡みたいな休憩所の所もつつじで覆われてますよ(写真の出来があまりよくありませんが)                                     
周りの歩道にもつつじが満開です♪
                                   

今日は、平日ですので、人はあまりいなかったですが、写真愛好家の方や絵画を描く人たちが結構、来ていましたね。

最後に公園の南にある池の堤防の道路にも、

P1000002 P1000001_1

写真に白い銅像が写ってますが、これは「乙女の像」と言いまして、この池「平池」の伝説の像です。
悲しい伝説がありまして、機会あればまた書いてみますねm(__)m

|

« フォークの達人 | トップページ | 昔のカセットテープ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

りゅうさん、これはまた見事なつつじですね。(^^ゞ
徳島では桜祭りの次は「つつじ祭り」なんやけど、りゅうさんの所もつつじ祭りしますか?

やはり香川らしく「池」があるのですね。
小学校の時、めちゃめちゃ大きい「まんのう池」へ遠足に行きました。
乙女の像、十和田湖にも同じ名前の像があったような。
悲しいお話があるのですな。
また教えてくだされ。

あいみやさんの掲示板に拓ブログがリンク張られましたので個人的な事を書いているRainbow~の方は拓ブログ左サイドバーずっと下のLinks内へ退避?していまーす。

投稿: machikado | 2006/05/09 12:57

綺麗ですね♪  見事ですね♪。。

もう お花見ていると 自然に 顔の筋肉がゆるんで
くるんです。。

「乙女の像」の お話 是非 聞かせてくださいね♪。。

投稿: ひさかき | 2006/05/09 18:36

見事なつつじですねー いや 凄い つつじのトンネルくぐってみたいですよー!!

乙女の像 十和田湖は智恵子抄の高村光太郎でしたね 
「智恵子は東京には空がないという・・・」
青春前期 なぜか 読んでましたね。

平池の悲しい伝説 またお願いしますね。

投稿: denchan | 2006/05/09 21:07

machikadoさんどうも♪
いやぁ~!!いいつつじでしょう♪
昔は、ここでもつつじ祭りがありましたよ(^○^)
大体、今の満開のころですね・・・・昔は良かった。。。

乙女の像の伝説、今度、書かして頂きます。
仏生山の悲しい伝説ですよ。。。。

ブログの件、了解です。

投稿: りゅう | 2006/05/10 00:29

ひさかきさん、どうも。
いやはや、喜んで頂いて嬉しいですよ§^。^§
人間、緑と花を見ると、何か元気頂きますよね♪

乙女の像の伝説。。。。こうご期待!!てか。。。頑張ります(^^ゞ

投稿: りゅう | 2006/05/10 00:31

dencahnさん、どうも。
つつじのトンネル!!子供の頃からの楽しみですよ§^。^§

>乙女の像 十和田湖は智恵子抄の高村光太郎でしたね 
なるほど、勉強になりました。
全国に色々あるのですね。。。

乙女の像の伝説は、香川のため池に関するものですよ。
昔から、水不足でしたからね・・・・・

投稿: りゅう | 2006/05/10 00:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つつじその②:

« フォークの達人 | トップページ | 昔のカセットテープ »