昔のカセットテープ②
こんばんわ(^^ゞ、この前の続きです。「Ryuji's Song」のB面♪
B 1.夜と霧の中で BEI NACHT UND NEBEL PANTAアルバム「KRISTALL NACHT」
PANTAですね。昔から、結構好きでして。水晶の夜、ユダヤ人虐殺の事件から、パンタがインスパイアされアルバムを作ったとか。結構早くから、パンタの中では構想が出来あがってたのですが、なかなか出来なくて87年の製作ですね。
売国奴になれなんて 云われてみても 返事をするには 少し遅すぎたようだ
臆病な夜明けに 呼鈴は危険だよ あの時 キミは夜と霧の中にいた
もしも帰る舟に乗れたなら 想い出して欲しい
あの夜の出会い霧の別離 想い出して欲しい
2.OH MY LITTLE GIRL 尾崎豊アルバム「十七歳の地図」
尾崎豊のデビューアルバムから、ラブバラードですが、「I LOVE YOU」の方が先に有名になりましたが、僕はこっちの方が好きでしたね。初めて聴いた時からファンになりましたね♪この曲は、ほんと切ないラブソング!!都会の片隅で暮らしている若い男女の切なさを曲に仕上げている尾崎さんの名曲ですね。この頃が、最高の時でしたね。もし、生きていたら、今、どんな曲を書いていたのかな・・・・???って思いますね。
Oh My Little Girl 暖めてあげよう Oh My Little Girl こんなにも愛してる
Oh My Little Girl
二人黄昏に 肩寄せ歩きながら いつまでも いつまでも 離れられないでいるよ
3.マリーズ・ララバイ 松田優作アルバム「HARDEST DAY」
松田優作さんです。映画、「ヨコハマBJブルース」で初めて優作さんの歌を聴いて「おっ!!カッコイイ!!」。で買いましたねこのアルバムは、中でも「マリーズ・ララバイ」が気に入りましたね。
Don't Cry Mary 涙をふけよ Don't Cry Mary もう俺は行くから
Good bye my sweet Angel かわいた心でもいいからと
お前がさっき言った言葉 今俺の胸をしめつけるぜ
Don't Cry Mary 涙をふけよ Don't Cry Mary もう俺は行くから
4.FENCEの向こうのアメリカ 柳ジョージ&レイニーウッド アルバム「BEST SELECTION」
柳ジョージさんです。昔から好きでしたね。。。中古ショップに行っては古いLPを買いあさってましたね(^^ゞ数多くの中から、1曲となると、この曲でした。
歌を聴いてると横須賀の米軍基地が目に浮かびますね。
5.横浜ホンキートンク・ブルース エディ藩アルバム「BLUE JADE」
ブルース3連発の最後が、エディ藩!!この人がソロアルバムを出しているとは知らなかって、よく行っていたパブで初めて知りましたよ。この中では「淑珍/スーザン」って曲もいいですね♪
横浜ホンキートンクは松田優作さんもカバーして歌ってますよ♪また作詞が藤竜也さん!あの俳優の方でしょうかね?
ひとり飲む酒悲しくて 映るグラスはブルースの色
たとえばブルースなんて聴きたい夜は 横浜ホンキートンク・ブルース
ヘミングウェイなんかにかぶれちゃってサ フローズン・ダイキリなんかに酔いしれてた
あんた知らないそんな女 横浜ホンキートンク・ブルース
6.素顔 長渕剛アルバム「いつかの少年(BEST COLLECTION)」
長渕さんは、初期の頃は好きでよく聴いてましたね。「夏祭り」とか「巡恋歌」など。この「素顔」は歌詞がいいですね。女の方は 気まぐれだったらやめてちょうだい。で対する男は 誤解しないで聞いて欲しいんだ。と・・・・
ほんと歌詞を読むといいですねぇ~♪
7.秋の夜長 LENGTHENING NIGHTS OF AUTUMN ニューエスト・モデルアルバム「カウンター・センサーシップ」
最後ですが、この頃めちゃくちゃはまった、ニューエストです。サウンドの斬新さ!歌詞のリズム感!!いいですね!!ニューエストはこの後、解散しましたが今でもソウルフラワーユニオンとしてまだまだ挑戦してますね♪今でもファンです。
音も無く降り暮らす 木の葉の下で眠りゆく 空さえも喜びの笑顔見せず
毎日が果てしない 大きな川に浮かびゆく 橋げたにつかまりて一息つく
「いつまでもいつまでも二人でいたい」 あー道端で拗ねたまま しゃがみこむ日々
と、以上B面でした。A面よりもさらにとっ散らかった選曲ですなぁ~!!
久々に、今、車で毎日聴いていますよ(^○^)
追記 ちなみに今夜もココログ!!めちゃ!!重い!!
プンプン!!ですよ(-_-メ)
| 固定リンク
« こんばんわ(^^ゞ | トップページ | 修学旅行。 »
「音楽」カテゴリの記事
- こんばんわ、寒いッス((+_+))(2020.12.15)
- 「TAKURO YOSHIDA 2019-LIVE 73 YEARS-in NAGOYA」とスポーツの秋・・・・・(2019.11.10)
- 拓郎さんDVD来ました!!(2019.10.31)
- 浜田省吾LIVE DVD 到着♪(2019.09.08)
- 開運堂ライブ♪(2019.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
FENCEの向こうのアメリカ 柳ジョージ&レイニーウッド アルバム「BEST SELECTION」
このアルバム大好きです、唯一持ってる柳ジョージのアルバムですが。
その中でも「FENCEの向こうのアメリカ」、サイコーですね^^)カラオケでもよく歌いました。「雨に泣いている」は難しいですからね。
石畳の坂を上れば 海の見える丘に出た
交差点を・・・・??
あーー歌詞忘れてる!!
投稿: テリー | 2006/05/17 07:37
柳ジョージ・・・「WILLOW’S GATE」よく聴いてました。
久しぶりに聴きたいな~と思って探したら
ない
またやられた~だんなが売っちゃったんやわ(涙
投稿: 由規 | 2006/05/17 09:10
夜は重いので昼間やって来ました~。
この中では、尾崎の「17歳の地図」ですね。アルバム持っています。
今は、長男が持って行ってしまいました。
お~まい り~がる~♪私が歌うと なのこっちゃですね^^
長渕さんは、結構いい曲を書いていると思いますね。
好きです。最近はご無沙汰だけど。。。
投稿: 村崎 | 2006/05/17 14:49
尾崎豊さんといったら「OH MY LITTLE GIRL」ですね!!大好きです♪
13/71のベストしか聴いたことがないので、あまり詳しくはないんですが、この曲は最高です。
投稿: chris | 2006/05/17 22:42
テリーさん、どうも♪
この歌いいですよね(^○^)僕もカラオケでよく歌いますよ(下手ですが・・・・)
石畳の坂を登れば 海の見える丘に出た
防波堤に当たる波間に 俺を呼ぶ声が聞こえた
どんなに離れても~ ♪
いかんいかん、ついつい歌ってしまう!!(笑)
投稿: りゅう | 2006/05/18 00:22
由規さん、どうも。
「WILLOW’S GATE」!
残念ながら僕はこれ知りませんわ(*_*)
僕の持ってるのはほとんどレイニーウッドの頃のばかりですね・・・
由規さんお薦めなら、聴いてみようかな♪
なんと。。。旦那さんに質屋に持って行かれましたか!!(笑)
投稿: りゅう | 2006/05/18 00:27
村崎さん、どうも。
すみませんネ。夜が重くて・・・・
早く改善してくれるといいのですが・・・
尾崎さん、ですね♪
僕は同じ年でしたので、ものすごく思い入れがありますね♪
大阪の球場ライブは、初めての野外ライブで堪能しましたよ♪
最後のツアー(亡くなる前の)高松公演!チケット最後まで悩みましたが、結局買いませんでした。。。5月の公演だったかな???
今も、若い世代に歌い継がれてますね。。尾崎は永遠ですか・・・
>お~まい り~がる~♪私が歌うと なのこっちゃですね^^
ご愛嬌ってとこで・・・(笑)
長渕さんは、書いていたように僕も初期の頃の詩が好きですね。
投稿: りゅう | 2006/05/18 00:36
chrisさん、若い世代でも聴いてますか!!
尾崎の歌は、思春期の頃の年代には今でも心に響くと思いますよ♪
機会あれば初期の3枚は、価値あり!!です。
ぜひ、聴いて見てくださいね♪
投稿: りゅう | 2006/05/18 00:39