« 正月ドラマ | トップページ | お知らせ(^.^) »

2006/01/09

高松拉麺築港

今日は、昼から高松サンポート(高松駅の横の複合商業ビル)の中にある高松拉麺築港(高松ラーメンポート)に行ってきました。

開業して1年半ぐらいですかね。全国で有名な6店舗のラーメン屋さんが入ってます。神戸「山神山人」 大牟田「柳屋」 尾道「柿岡や」 旭川「山頭火」 京都「新福菜館」 東京「我聞」 の6軒です。

柳屋、柿岡や、新福菜館はすでに食べてきました。お勧め!柳屋ですね。九州特有の豚骨、白湯スープのあっさり系!「白」と「黒」ありますが、「白」が美味い!!650円!値段もグット♪長浜系で見た目こってり!でも割とアッサリでしたよ(^.^) 柳屋の白 ◎です。

んで、今日は、残りの3軒!!んんん!3杯はきついですね(*_*)なので、旭川「山頭火」 神戸「山神山人」 の2軒を食べてきました♪

santoukasio santoukasyouyu

旭川「山頭火」です。

左が僕が食べた、塩ラーメン 750円

右が連れが食べた、しょうゆラーメン 750円

まず、塩ラーメン 豚骨ベースで野菜と干魚を合わしたスープだそうです。甘味が残り僕にとっては新しい塩!!って思えました。最初は「何これ!変わった味やん!なんか甘味があるなぁ~」って思ったのですが、食べていくうちに  美味い!!ってなりました。具も多く焼き豚、メンマ、ねぎ、キクラゲ、ナルト、小梅。焼き豚は絶品でしたね。厚切りですけどとろける程柔らかかったですよ(^○^)スープも辛くなく程よい油加減でした♪  ○ってとこですね。

連れの食べた、しょうゆラーメンは僕にはスープがこってりし過ぎでしたね。でも連れが言うには、最初濃いなぁ~って思ったそうですが、食べていくほどに美味くなったそうです。具は焼き豚、メンマ、ねぎ、海苔、ナルト。 連れ曰く ◎だそうです。

sanjinsyou sanjinnami

神戸「山神山人」 です。

左が僕が食べた、醤油ラーメン 700円

右が連れが食べた、並盛りラーメン 650円

2件目は僕が醤油ラーメン食べました。見た目、僕好みのあっさり系しょうゆラーメン!豚骨と鶏がらの合わせスープ。一口目スープ飲んだら、「いい味!!ちょっと辛い(塩辛いかな)かな?」まぁまぁと思い麺を食べだしましたが・・・・・塩辛い!!おもわず、横にあった麦茶!入れました(*_*)ぬるくなっても、辛くないほうが美味いです(これなら、お湯をもらえばよかった・・・)  いや、ほんとスープの基本は美味いのですが、惜しいかな、、、味が塩辛い!!なので、麺まで辛い!!いやいや惜しいです。たまたま、僕のが辛かったのかも・・・・・具は、焼き豚、ねぎ、もやし、煮玉子、海苔。今度の期待込めて ○ですかな。

連れが食べた、並盛り、豚骨と老鶏のコラーゲンたっぷりのスープだそうです。こっちが基本だそうです。関西流とんこつラーメン。僕はスープは美味しかった思うのですが、連れ曰く、。。。。マズイだそうです・・・これなら、一竜のラーメンの方が美味い!とのことです。具は焼き豚、ねぎ、もやし、肉味噌、ゴマ。残念ながら×だそうです。

後は、東京「我聞」だけですなぁ~。河相我聞の店!いつか、行ってきますわ(^○^)

ちなみに、今日は成人の日でしたね。ちょうど高松ではサンポートで式典があったみたいで、まぁ~!!すごい人でしたわ(@_@)女の子は、晴れ着!晴れ着!!右を向いても左を見ても!!でしたわ(T_T)しかし、最近の女の子はみんなきれいになりましたねぇ~。でも、昔も今も、みんな帰らずに外の広場で ワイワイガヤガヤ♪ 警察も多く出ていて交通整理と取り締まり(暴れたりしないか?)と大変そうでしたね(@_@) さて、今年は”荒れたのかな!!”

|

« 正月ドラマ | トップページ | お知らせ(^.^) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

らーめん」カテゴリの記事

コメント

えっ。。

二杯も食べたのですね。。

旭川の塩らーめん。。写真で見たとき
真ん中に 赤いのなんだ? と 思い
まさか 梅干なんてぇ~・・・ と 読んだら
ピンポーンじゃないですか~。。

私 あまり らーめん 食べませんので
良く知りませんでしたので、驚きました。

早く 東京のも食べてくださ~い♪

投稿: ひさかき | 2006/01/09 22:07

最近は安いラーメンばかり食べていて
これは!というものに出会えません。
昔、味噌味の道産子ラーメンを食べた時は
感動しましたね。
今日は休みを取ったのですが
お昼はラーメン食べようかな
「石焼ラーメン火山」

投稿: ひま | 2006/01/10 10:06

ひさかきさん、こんばんわ。
そうそう、塩ラーメンの赤い小梅、食べた後にスッキリしましたよ。〆の一口ですかな。
今、はやりのラーメンは結構こってり系が多いのですが、僕はあっさり”しょうゆ”が一番です。
でも・・・・たまのこってりもいいかな♪
はい、2杯食べました(^.^)
食べた後・・・・腹パンパンでしたわ(笑)
東京、河相我聞も食べますね♪

投稿: りゅう | 2006/01/11 00:21

ひまさん、どうも♪
僕も、いつもは安いラーメン!オンリーです。
たまには、有名店を・・・と食べてきました。
本場、道産子ラーメン!食べたこと無いですね(*_*)でも・・・僕、味噌駄目なんです。。。。すみません。。。

>「石焼ラーメン火山」
これは、初耳ですね。
どんなラーメンですか?

投稿: りゅう | 2006/01/11 00:26

ここは知ってます!!(笑)
出張の時、サンポート高松や全日空での仕事がほとんどなので、ここは行きやすいんですよね。
しかし、高松に行ってラーメン食べるのもなあ・・・。

私は何と言っても“博多系”が好きです。
柳屋、おいしいですよね。

投稿: seray | 2006/01/11 16:35

serayさん、でしょでしょ(^.^)
柳屋、美味いでしょ♪
けど、せっかくなんですから、らーめんポートじゃなく、”うどんポート!”にして欲しかったですね(笑)

投稿: りゅう | 2006/01/12 01:29

山神山人は神戸の店だったのですね。山口県の光市というとこに店があって食べたことあります。まあおいしい部類だったと記憶しております。卵と焼豚は確かにおいしかった。辛いのはたぶんたまたまでしょうね。
我聞はマイカル明石の中の明石ラーメン波止場ってとこに入ってたから行こうと思ってさっそく調べたら、1月9日で閉店してました。残念(>_<)

投稿: コムチャン | 2006/01/13 01:12

コムチャンさん、どうも、返信コメント遅くなりまして。
山神山人、やっぱ有名店ですね。山口にもありますか。ほんとすっきり系でいいスープでした。たまたま、辛かったのでしょうかね。
我聞のお店、そちらでは閉店でしたか。
高松拉麺築港も、6店ありますが、我聞は3店舗目ですよ。最初は「紀一」って店で、次に「六角屋」だったかな?
我聞、長く持つといいのですが・・・

投稿: りゅう | 2006/01/15 00:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高松拉麺築港:

« 正月ドラマ | トップページ | お知らせ(^.^) »