« 秋の夜長 | トップページ | 初!生拓郎♪ »

2005/11/09

うどん屋さん①

uehara-mise uehara-kake

こんばんわ、久しぶりの更新です(^^ゞ 僕は”元気”です♪

これから、わたくしの住む街、讃岐香川!
”うどん屋さん”をちょこちょこupしていきますね(^^ゞ(不定期連載かな?)

まず、今日は、「上原屋本店」さんです。場所は、高松の観光名所”栗林公園”から東南付近にあります。
結構有名店でして、朝から地元住民、観光客と次々きますよ。
店のふいんきは一般店ぽいのですが、セルフの店です。
カウンターに行って、お姉さん?に「かけ」「釜揚げ」「ざる」と好きなもの注文しまして、「かけ」なら、どんぶりに入れてもらった”うどん玉”を後の湯がき釜でしゃかしゃかと温めて、横の”だし”サーバーからだしをいれます。

おすすめ!!”かけ”最高!!
だしが美味い!!たぶんイリコとかつおのだしで、讃岐特有の色が薄い綺麗なだしです§^。^§
だしも、全部飲んじゃって下さぁ~い♪
麺は、少し柔らかめですけど、コシ!ありますよ♪

もちろん、釜揚げもざるも!!美味いです。
濃い目のつけだし!美味しいですよ♪

ここで、僕の好きなのは、”生醤油”です。
今日は、かけ食べましたが、たいがいは生醤油です(寒い季節は、かけ、釜揚げになりますが・・・)
本来、この店では、生醤油はメニューに書いていません!
ですから、かけを注文して、ねぎ、天かすを入れ、そのまま席へ。
で、七味と醤油をタラリと!!
美味い、美味いです(^○^)
湯がかないぶん、少し固めで、のどコシ最高です。

本セルフならではですヨ♪
あと、もちろん「冷やあつ」もO.K(^_^メ)

しかも、安い安い!!かけ、ざる、釜揚げ、食べようが  1玉全て!170円!! あと、天婦羅類も豊富ですよ♪ もちろん、”おでん”もアリマス(~_~メ)

追記  ここの七味唐辛子!美味いですよ。
ここで小売もしてますからね♪

|

« 秋の夜長 | トップページ | 初!生拓郎♪ »

うどん」カテゴリの記事

コメント

うわぁ、おいしそうやなぁ。
香川は讃岐うどんですもんね。てか、何度も食べました、おいしくて。

受験で地方試験会場が高松だったので(関西の私立大学の試験です)その帰りにも食べました。

そうそう高松駅構内のうどんもおいしかったです。上京して初めて「うどん」見たとき、汁が黒くて「こんなんうどんとちゃう」と思いました。

ごしょのたらいうどんもおいしかったです。
りゅうさん、いいなぁ、本場のうどんが食べられて。
画像みて腹へってきました~。

投稿: machikado | 2005/11/09 00:56

うどん、いいですねぇ。
栗林公園行ったときにうどん食べようと思ったけど、予習してなかったので断念しました。
ここに行けばよかったのですね。残念。

投稿: コムチャン | 2005/11/09 01:32

本場の讃岐うどんのお店って気取ってなくて、

極端に言うと「麺工場?」のような所で、
座席も少なくて、あったとしても相席で、最悪の場合はどんぶり持って立って食べたりして、

このざっくばらん?な雰囲気が好きです。

> だしが美味い!!
いいなあ~

> ”生醤油”
そんな食べ方があるんですね!

> ねぎ、天かす
これと醤油の相性は最高でしょうね~

> ”おでん”も
そうなんですよね、讃岐うどんの店って大体おでんが置いてあるような…。これまたぶっきらぼうで、「自分で好きなだけ持ってって!」みたいな。

いいなあ四国!!
りゅうさんのレポートを読んでいて、胃袋がウズウズしてる方、相当いらっしゃると思います。
いいなあ讃岐うどん!!!

投稿: k-a- | 2005/11/09 22:36

毎度、コメントありがとうですm(__)m

machikadoさんへ
>上京して初めて「うどん」見たとき、汁が黒くて「こんなんうどんとちゃう」と思いました。
そうそう、まだ関西あたりは、だしの色が薄くていいのですが、僕も関東に行った時、「なんじゃ!このだしは!!」って思いましたヨ(^^ゞ
最近は、どうですか、関東の方でも讃岐っぽい感じのうどんあるのかな?でも・・・高いのでしょうね(^_^メ)
>ごしょのたらいうどんもおいしかったです。
んん??すみませんよく分らないのですが・・・


コムチャンさんへ
うどん!!いいですよ)^o^(
安い!早い!美味い!ですもの♪
ぜひ、高松にお越しの際は、案内いたしますヨ§^。^§


k-a-さんへ
文面読みましたら、かなり讃岐うどん食べてるようですね。
そうそう、おでん!!これって県外の方が、不思議がるのですよ??香川では、何故か当たり前♪なんです。
>極端に言うと「麺工場?」のような所で
そうなんです、他県の人には??でしょうね。
何処も、手打ちですから、ドコモかしこも”麺工場”(^0_0^)

生醤油!一度食べて見てください!!
ざるとかぶっかけとは、また違った”味わい”がありますヨ♪

不定期に、僕のよく行くうどん屋さん、あと”拓郎さん”が行ったうどん屋さんも書いていきますね。気長に、待っててくださいませm(__)m

投稿: りゅう | 2005/11/10 00:12

りゅうさん、こんにちわ。
いいですねえ。今度、高松に行った際には、りゅうさんおすすめのところに行ってみます。
先日は、わずか6時間の滞在だったからなあ(苦)
私は、大阪在住で、大阪のうどんも好きですが、讃岐うどんはまた別の食べ物だという認識です。
どんどん、紹介して下さいね。

投稿: seray | 2005/11/10 15:39

こんばんわ、serayさん毎度。
6時間の滞在でしたか。
仕事では、なかなか思うようにはできませんものね。
もし、フリーで来るような事があれば、いつでも”うどん”漬けにしますよ♪

これから、チョコチョコ紹介いたします(^_^メ)

投稿: りゅう | 2005/11/11 00:16

こんばんは。
大阪出身の私は子どもの頃、新潟のスキー場で、しょうゆの味しかしないうどんに泣きました。名古屋のきしめんは食べられるのですが、長野より向こうではうどんは食べないことにしています。
高校時代、駅前にある’四国’といううどん屋さんに毎週土曜日、通っていました。
徳島でセルフの店に初めて行ったのは7年くらい前かな?
昨年の秋は金比羅さんへ行って、3軒うどんやさんをハシゴしましたよぉ。
これからの情報、楽しみにしています♪

投稿: A.YA | 2005/11/11 00:51

りゅうさん、徳島の板野郡(吉野川の北岸)に御所(ごしょ)があって「たらいうどん」名物なのでご存知だと思ったのですが。

明日、記事書きますね~。

投稿: machikado | 2005/11/11 01:34

fighting-road です。うどんうどん あなたの
ご近所にもニョッキン7に出た店がありますよね?
私のうどん一番は、丸亀市香川労災病院そばの渡辺です。
おそらく高松では、味わえない食感です。
不思議な食感。。。
遠征おすすめです!

投稿: まいど! | 2005/11/11 09:05

補足です。渡辺では、最初に
海老天うどんを注文しましょう!

投稿: まいど! | 2005/11/11 09:07

A.YAさんへ
こんばんわ、
>長野より向こうではうどんは食べないことにしています。
ハハハ、わかる気しますね(^^ゞ
>昨年の秋は金比羅さんへ行って、3軒うどんやさんをハシゴしましたよぉ。
おっ!やりますね♪実を申しますと、僕なんか、あまり食べ歩きしてないのです。
たいがい、近場でうまいうどんがぎょうさんあるから、
ついつい、近場で・・・・
これから、ちょくちょくと遠征しまして、色々書いていきますね♪

machikadoさんへ
>御所(ごしょ)があって「たらいうどん」名物なのでご存知だと思ったのですが。
へぇ~(@_@)それは、知りませんでした。
さすが、博識!machikadoさん!!
記事、待ってます♪

まいどさんへ
ご来店、ありがとうございますm(__)m
拓郎好きで、フォークなど色々書いてありますが、これからもよろしくです。
更新が、豆にできませんが、たまに覗いてください。
>丸亀市香川労災病院そばの渡辺です。
>海老天うどんを注文しましょう!
渡辺さん、ですか。一度いってみます。食感が違うとの事、楽しみですなァ~♪
んで、海老!ですね(^^ゞ  了解しました。

投稿: りゅう | 2005/11/11 23:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うどん屋さん①:

« 秋の夜長 | トップページ | 初!生拓郎♪ »