無事に終了しました)^o^(
おかげさまで、秋のイベント終りました♪
今年は、土曜日に雨でしたので、客足が鈍かったです。
なんとか、花火は雨の中、打ち上げましたが・・・・・・煙と雨でアキマセンでした(*_*)
んが、打って変って日曜日は快晴!!イベントの方も段取り良くこなせ、お客さんもかなり賑わいましたよ)^o^(
僕は、讃州久米流砲術隊を担当しまして、火縄銃の実演などに奔走しました。
昔のままの火縄銃、鎧、兜と迫力満点でした。
あとメインの大名行列も快晴の中、殺陣の演舞も交えて賑わいましたよ(^0_0^)
もし、機会あれば来年お待ちしています♪
僕は、三日間の手伝いだけでしたが、地元のボランティアの方々には頭下がりますねm(__)m
早くから、出演者の交渉、バザーの段取り、のぼりちょうちん等の設営などなど、ご苦労様でした。
廻りの、人々は好き勝手言う人もいますが、参加してみれば、大変さが分りますヨ(*_*)
でもでも、見に来てくれた方々の”笑顔”で報われますね§^。^§
来年も頑張りますヨ!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 太陽の塔・・・・・(2021.05.18)
- こんばんわ、久々のアップ(^^ゞ(2021.02.20)
- 謹賀新年(2021.01.02)
- こんばんわ、寒いッス((+_+))(2020.12.15)
- こんばんわ、久々のアップ(^_-)-☆(2020.12.03)
「大名行列」カテゴリの記事
- 2017仏生山大名行列(2017.10.15)
- 2016高松秋のまつり(2016.10.16)
- 久々の記事アップ。。。。汗汗汗(2015.10.19)
- 19回仏生山大名行列 初日&ビックリ!!拓郎DVD発売!!(2012.10.20)
- '11仏生山大名行列 ちこっとレポ・・・・・(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
りゅうさんお疲れ様でした。
いやいやがんばりましたねぇ。
>讃州久米流砲術隊を担当しまして、火縄銃の実演などに奔走
砲術隊ですか、凄いです。火縄銃って博物館でしか見たことありませんし。^^;
ゆっくり休んでくださいね。
ホンマにお疲れさまです。
投稿: machikado | 2005/10/19 00:17
machikadoさん、ねぎらいの言葉ありがとうございます。ほんと、たくさん見に来てくれて良かったですヨ§^。^§
さて、拓郎さんもファイナルに近づきましたね。
また、日本シリーズも楽しみですね(^_^メ)
阪神か、ロッテか??
投稿: りゅう | 2005/10/20 15:19