« 世界柔道4日目&最終日 | トップページ | 明日に向かって走れー月夜の歌ー »

2005/09/15

グッド・バイ

「グッド・バイ」 森田童子 1975.11.21発売

早春にて 君は変わっちゃたネ まぶしい夏 雨のクロール 地平線 センチメンタル通り 淋しい雲 たんごの節句 にわか雨 さよならぼくのともだち

森田童子です。僕は青春時代には聞いて無くて、TVの「高校教師」の主題歌ではじめて聞きました。僕立ちの失敗、ですね。速攻で気に入り、中古レコード屋に走りましたよ。1枚だけ、この「グッド・バイ」がありました。初めて聞いて感動!!でした。んでその年、TVのヒットに合わして発売された全アルバム復刻CD!!全て買いましたよ)^o^(

早春にて いきなり”ガッツン”ときましたね。中島みゆきさんとも違うし、山崎ハコとも違う、森田ワールドですかね・・・・

君は変わっちゃたね 久しぶりだネ あなたは 元気ですか    とても 長い時が 過ぎたのネ この歌詞だけにやられました・・・

まぶしい夏 詩を一番に考えた曲!森田さんの歌って基本的に”詩”が中心ですよね。メロディーよりも、”詩”を生かすためさりげなくかな?

雨のクロール 最後の 夏がめぐりめぐってもぼくはもう決して 泳がないだろう につきます・・・・

地平線 いきなりの海鳴りの雷音から始まるこの曲!難しい詩ですね。学生運動も終焉した、75年にあえて、この”詩”ですよ!!僕は、感動を覚えましたね。たぶん、30才前に聞いたからこそ、解かったのだと思います。もし、学生運動なんて知らなかったなら、理解できなかったと思います・・・・

センチメンタル通り この詩は良いですね、なんか、いつの時代でも共通する青春のメッセージですかね・・・

淋しい雲 この曲は前言撤回!メロディーの勝利!ですね。よい曲です。 ぼくひとりでは とてもやって ゆけそうもないヨ  そんなことないよ頑張ろう!!って逆に励まされます・・・・

さよならぼくのともだち この曲は好きですね(^^ゞ 僕は、全く学生運動なんて、知る由もなく全く!世代違い!ですが、同時代を経験した方たちから思ったら、「おまえらに何がわかる??」と言われそうですが・・・・音楽の良い所は、時代を超えても感動!衝撃!気持ち!を伝えられる事だと思います!!僕は、この曲何回も聞きましたよ。いい曲です・・・・

「グッド・バイ」 サヨナラ、をテーマにしたアルバムですよね。ぜひとも今の若い人、20代後半から30代後半の人たちに聞いて欲しいですね・・・・・

|

« 世界柔道4日目&最終日 | トップページ | 明日に向かって走れー月夜の歌ー »

音楽」カテゴリの記事

コメント

りゅうさんこんばんは。
またしぶい所出してきましたねえ。>^_^<
そうそう中島みゆきとも山崎ハコとも違いますよね。
森田童子さん好きですね。

中島みゆきの「春までなんぼ」、大貫妙子の「黒のクレール」なんていう方向も好きなんですね、これがまた。

投稿: machikado | 2005/09/15 01:17

すいません、同時代を経験してましたが「ノンポリ」で、フォークにうつつをぬかしておりました。彼女のことは、ペンパル(笑)から教えてもらい早速レコード屋へ、ジャケットを見てなんじゃこれはと思いました。中島やハコとも違いますが、アグネスには似てるかなあなんて。。。
しかし、いまだに名前の読み方が分からん。

投稿: ひま | 2005/09/15 07:27

machikadoさん、どうも。
好いですよね。たまに、落ち込んだ時に聴くとさらにいいですよ。

>中島みゆきの「春までなんぼ」、大貫妙子の「黒のクレール」
すみません、みゆきさんは、「寒水魚」ぐらいまではよく聞いてたのですが、「春までなんぼ」・・・聞いたことあるような、ないような???誰か、別の人も歌ってましたか??
大貫妙子さんは、僕全然聞いた事ないです。勉強不足ですな(@_@)

投稿: りゅう | 2005/09/15 11:51

ひまさん、どうも。
森田童子、読み方、ぼくもずばり申しまして、正確には知らないのですよ(^^ゞ
「どうじ」でしょうね・・・・たぶん・・・

投稿: りゅう | 2005/09/15 11:54

りゅうさん、またうれしい記事です。
私は、「高校教師」の時の騒ぎが嫌いでした(笑)
リアルタイムで聴いたほうです。
でも、リバイバルの時に気に入られたから、CDで持ってらっしゃるんですよね。そこは羨ましいなあ。
私、LPですから(爆)
読み方は「もりたどうじ」で合ってますよ。

過去記事ですが、TBさせていただきますね。

投稿: seray | 2005/09/15 18:34

serayさん、どうも!TBもありがとうでしたm(__)m
「どうじ」でいいんですね(^^ゞ
ほんと、ドラマに使われてなかったら、知る事も無く、また再発も無かったでしょうね・・・

serayさん、ライブなんかも行ったのでしょうか?どんなんでしたかね??

投稿: りゅう | 2005/09/16 00:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グッド・バイ:

» 森田童子「さよならぼくのともだち」 [今はまだ人生を語らず]
「情念」シリーズ第3弾(笑)、説明いらずかも・・・・「森田童子」です。 1975年デビュー、デビューシングルがこの「さよならぼくのともだち」。 これまでの“フォーク”ラインナップから想像していただけるとおり、私の好み、ど真ん中ストライク!です。 中島みゆき、稲葉... [続きを読む]

受信: 2005/09/15 18:35

« 世界柔道4日目&最終日 | トップページ | 明日に向かって走れー月夜の歌ー »