« 浜省 | トップページ | プロ野球リーグ戦再開 »

2005/06/23

最近、どうなってるんですかね?

今日も、また15歳の少年が兄の17歳の少年を殺害するという事件がありましたが、先日も16歳の少年が両親を殺害、さらに放火という事件があったばかりですよね。一体全体、世の中どうなってるんですかね。僕が中学、高校の頃を思い出しても、そんなにしょちゅうは無かったと思うのですが・・・・確かに20年前、30年前にももっと前から少年による犯罪は在りましたが、ここ10年ぐらいは多々、もとい、繁雑にありすぎますね!!何がこうさせるのでしょうか?中流階級意識、物の溢れる時代、プチ贅沢、からネットの氾濫(この問題は、良い意味では発展!ですが、昔から発展の裏に悪事が付きまとう!!)、不況、リストラ、収入減少、就職難、エトセトラ・・・・考えればきりがありませんね。

ますます、何がおこるか解からない時代になりました、何を指針にして行けばいいのでしょうかね・・・・・・・。

|

« 浜省 | トップページ | プロ野球リーグ戦再開 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
そうですね。最近似たような事件続く傾向がありますね。
三角も高校生の息子がおります。
とくに男の子は中学生になると急にしゃべらなくなり・・むずかしい。
りゅうさんもそうでしたか?
その点娘は友達感覚だから・・

いまの社会現象はひとつに情報の氾濫とおもいます。
それに触発されてしまうということもあるとおもいます。
不幸にも拉致された方々いまはご家族をもち今はみならうべき、
ご家庭を築いていらしゃるのをみるにつけ北朝鮮での生活は日本よりずーっと贅沢でなかったはずです。

息子やはり最後は「おやじの唄」ですね。


むずかしい・・・生きるって


投稿: 三角 | 2005/06/24 14:48

りゅうさん、こんにちは。
初めてお邪魔させていただきます。
本当に、ここ数年、少年犯罪が後を絶たなくて
切ない思いで聞いています。
私が子供の頃は、近所の子供達で田畑を駆け巡り、コミュニケーションを図り、その中で、世の中のルールを見に付けて来たように思います。家族間でも、もっとゆとりある生活だったような・・
情報や物の溢れる贅沢な世の中になり、それは決して悪い事では無い筈です。でも、物が豊かになった反面、その中に浸りすぎてしまい、人間の一番大切な心の豊かさと言う物を忘れかけてしまっているように思えてなりません。心の豊かさとは何なのか、忙しさに託けて目を逸らさず、きちんと向き合っていかねば、育たない物ではないでしょうか(って、かなり偉ぶってる???)大切な子供の心を育てるのは、親や大人の一番大切で大変な役目だと思います。私もそうですが、今一度、きちんと子供の意見を聞いて、話をしたいと思います。
って、書いた以上、イライラして怒らずに話をせねば・・ですね。

投稿: | 2005/06/24 16:01

三角さん、どうもです。今、思い出してみると、僕は中学、高校の頃は親とはコミュニケーション全く無かったですね。ただただ、友人と遊ぶのみ!受験なんかでも、知らん顔でしたね。一言(今だから言いますが)うっとうしかったですね。 それが、就職して働きだしてからは、変わりましたね。何がそうさせたのか?今、思うと反抗していても、”親の背中”見ていたのでしょうか。 親がまっすぐなら、子もまっすぐじゃないでしょうか? 三角さんの息子さんなら、大丈夫ですよ。なんたって、拓郎ファンですから・・・・。

投稿: りゅう | 2005/06/24 23:16

瞳さん、こんばんわ。初めてのコメントありがとうです。上のコメントにも書きましたが、中学高校になると、僕なんかは、親がうっとうしかったですね。でも、小学生の頃、両親は忙しかったけれども、たっぷり愛情をもって接してくれてました。贅沢な世の中、物を与えて満足してはいけないと思います。瞳さんの言われる対話ですね。特に小さい頃の会話、愛情、などが重要ではないでしょうか。物では、ダメだと思います!「きちんと向き合う」まさにそれが一番でしょう。 僕もエラソげに書いてしまいました・・・・。

投稿: りゅう | 2005/06/24 23:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近、どうなってるんですかね?:

« 浜省 | トップページ | プロ野球リーグ戦再開 »